オリジナル家具
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
来春に小学校へ入学というお子様がいらっしゃるご家庭の皆様、入学準備は進んでいますか
ランドセルやレッスンバッグ、文房具など入学準備リストは果てしないですよね
中でも学習机となると、結構大きい買い物です
長く使えるようにシンプルなものがいいけれど、子どもらしくかわいらしいデザインの机の方が喜ぶかも・・・ と、いろいろ悩みますよね
そんな悩みを抱えている親御さんに、オススメの学習机をご紹介します
【ナスラック】キッズデスク 学習机 ロータイプ 幅80cm 完成品 日本製(自社工場生産)
こちらは弊社ナスラック製「キッズ家具シリーズ」の学習机です
どんなお部屋にもマッチする優しくやわらかなパステルホワイトを基調にし、引出しのカラーはパステル調の4色(ストロベリーピンク・ソーダブルー・シャーベットオレンジ・ライムグリーン)から選べます
どのカラーもかわいいですよね
また、マグネットボードや棚の付いたハイタイプと、シンプルで圧迫感のないロータイプがあります。
サイズは幅80cm・奥行35cmのスリム設計。
場所を取らないコンパクトサイズなので、マンションやリビング学習にも最適です
机の高さは、お子様の成長に合わせて、52cmと64cmの2段階に調整ができます。
これなら小学校に入学前の園児(5歳頃)から小学校高学年(12歳頃)まで、長い期間にわたってご使用頂けますよね
この他にも、この机には魅力がいっぱいあるのですよ配線ラクラク、コードスリット
机の左右にコードスリットがあるので、デスクライトなどの電気製品のコード配線がカンタンにできます
スムーズな引出しの開閉
引出しの左右にレールが付いているので、開閉がスムーズです
ケガを防止する安全設計
ぶつけやすい角にはR仕上げを施してあるので、ケガをしにくく安全です壁にぴったり設置
背面には巾木よけ加工が施してあるので、余分な隙間を作らず壁面にぴったりと設置できます
左右選べるフック
サイドフックはスペースに合わせて左右どちらにでも取り付け可能置き場を選ばない丁寧な仕上げ
背面もしっかり化粧仕上げしてあるので、リビングの中央に置いてもお部屋の雰囲気を壊しません
ナスラックのキッズ家具シリーズには、他にもハンガーラックやブックシェルフなどバリエーションが豊富です。
学習机と合わせてトータルコーディネイトすると、お部屋のインテリアに一体感が生まれてステキですよ
またこのデスクは、島根県出雲市の自社工場で生産した、日本製の当店オリジナル商品で、自社による徹底的な品質管理を行なっています。
さらにシックハウスの原因となる、ホルムアルデヒドの放散基準評価で最高ランクのF☆☆☆☆(フォースター)を取得。
長期間にわたって安心・安全にお使い頂けますよ
安心面、安全面、機能面、そしてデザイン性に至るまで細部まで配慮されたキッズデスク、ぜひ皆様の大切なお子様に使って頂きたいと思っています
【ナスラック】キッズデスク 学習机 ロータイプ 幅80cm 完成品 日本製(自社工場生産)
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです。
先日、自社工場生産の完成品で当店人気のオリジナル商品「ランドセルラック」をリニューアルしました。写真撮影の現場に立ち会うことができたので、その様子と併せてご紹介します。
現場では、カメラマンとアシスタント、コーディネイターの他、当店のスタッフもお手伝いし、家具のアングルや小物の選定、光の加減などを細かくチェックし、何枚もの写真を撮影しました
ネット通販では、お客様に実物の商品を見てもらうことができないので、写真のみでいかに商品をイメージしてもらえるかが大事になってきます
そのため、商品の向きや光の加減など、妥協を許さない撮影が続きました。
撮影に立ち会うのは初めてではないですが、仕入れ担当として、毎回新しい刺激を受けて勉強になります
今回のリニューアルでは、カラーを一新。従来のピーチミルキーからパステルホワイトに変更。
今まで以上に優しい雰囲気の上品な感じに仕上がっています
また、キッズ家具シリーズに、「キッズデスク」と「ハンガーラック」が、新商品としてラインアップされました
【ナスラック】ランドセルラック幅60cm 省スペースモデル 完成品 日本製(自社工場生産)
お子さんのお部屋やリビングをトータルコーディネイトしたい方にはうれしいですね。
散らかった学習用品やおもちゃ、洋服も一気に片付いてしまいます
新しくラインアップされた「キッズデスク」や「ハンガーラック」の使い勝手やポイントは、当店自慢のスタッフがまたレビューさせて頂きます
来年にご入学を控えたご家庭に、新しくなったランドセルラックをいち早くいかがですか?
【ナスラック】ランドセルラック幅60cm 省スペースモデル 完成品 日本製(自社工場生産)
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
本日3月21日は「ランドセルの日」。
3+2+1が小学校の修業年数の6になることが由来だそうです
4月から新一年生になるお子様達は、新品のランドセルを眺めたり、背負ってみたりしながらワクワクしていることでしょう
さて、お子様が小学生になると、学習用品が増えますよね。
ランドセルを含め、学習用品をどこに収納しようか悩んでいる子育てママも少なくないと思います
そこで本日は、子育てママの意見をしっかりと反映した、便利な収納家具をご紹介します
【ナスラック】 ランドセルラック
こちらは、当店オリジナル商品のランドセルラックです
島根県出雲市の自社工場「出雲ダンタニ工場」で生産した日本製。
徹底的な品質管理を行なっているので、小さなお子様にも安心してお使い頂けます
幅60×奥行35×高さ72cmのスリム設計ですが、使いやすさと収納力は抜群
その使いやすい収納スペースをご紹介しましょうトップラック
ランドセルや帽子をサッと置けるスペースです。ワイドラック
鍵盤ハーモニカや絵の具セットなど、幅のある物の収納に便利です。引出し
レールをなくした引出しは、お子様の力でも軽くスッと引き出せます。オープンラック
教科書や図鑑、絵本など、背の高い物の収納に便利です。サイドフック
手提げカバンなどが掛けられる着脱可能なフックです。
これだけ収納スペースがあれば、学習用品をスッキリ収納できますよね
さらにこのランドセルラックは、全面がきれいな化粧仕上げとなっています。
壁際だけでなく、間仕切りとしてお部屋の真ん中に置いても違和感がありません
また、しっかりした造りで長持ちするので、お子様が成長したあとは、プリンターラックや電話台など、リビング家具としてもお使い頂けます
収納が多く、使い勝手の良いランドセルラック。
皆様のご家庭に、ぜひいかがですか