こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです
以前テレビで、いろいろなタイプのフードポット(もしくはスープケース・スープジャー)が紹介されていました! 少しでもランチ代を節約したい
…
外ランチをするとカロリーの摂取量が気になる
…
ランチは楽しく過ごしたい
ということで・・・
自宅で作ったシチューやスープ、リゾットなどを、温かい状態で食べられる容器に入れて、ランチタイムに持って行く方が年々増えているそうです
男女年齢問わず、弁当を持参し、職場や学校、または公園などでランチしている方を、多く見かけるようになった気がします。
テレビで紹介していた、フードポットは、
ステンレス製二重断熱構造のコンパクトボトルのもので、保温力、保冷力が高く、朝作った温かいスープや味噌汁が、ランチ時まで作りたての美味しさを持続してくれる容器です。
スープや味噌汁はもちろんのこと、昨晩に作ったお鍋の残りやリゾットなども翌朝に温め直して入れるだけで、そのままホカホカでランチができるのです
。
最近では、ダイエットを気にするOLさんたちの間で、このフードポットに野菜たっぷりのスープなどを入れて、健康的なランチ
を楽しむことが流行っているそうです♪
また、小さなお子様のいるお母さんたちの間では、外出する時に離乳食を入れたりして使っていることが多いようです。
パステルカラーのピンクやグリーン、ドット柄のかわいいデザインのものも多く、コンパクトサイズなので、カバンやバッグに入れて持ち歩いても、かさばらず邪魔になりません
。
私が購入したフードポットは、汚れ落ちが良く、お手入れ簡単な内面セラミックコートタイプのもので、飲み口が使いやすいように、樹脂製のステンレスが剥き出てないタイプです。
メタリックピンクとグリーンのものを2つ購入したので、気分によって使い分け、楽しいランチタイムを過ごしています〜
こんにちはー!
声が大きなハートマークショップ、熱血店長マエダです。
ナスラックのキッチンを使っている方に、耳寄りな情報です。
ご存じの方もおられると思いますが、改めて……
弊社ナスラックは、創業昭和35年のキッチンメーカーです
弊社は「ナスステンレス」としてスタートし、ステンレス流し台の生産をはじめ、1981年にはシステムキッチンを販売開始しています。
ご使用頂いている方はご存知かと思いますが、キッチンには様々な付属品があります。
ご購入時にオプションで同時購入される方もおられると思いますが、後で欲しくなったり、部品を破損、紛失等でお困りの方もおられると思います
以前ですと、当社のカスタマーサービスに直接お電話頂いたり各地にあるショールームへご来店頂いておりました
ですが、お客様の利便性も考慮し、「せっかくあるネット通販サイトを利用しない手は無い!!」と思い、オプション品、パーツをネット販売開始しております。
↑↑↑水に強いステンレス製の水切りプレートです。
↑↑↑止水ふたを使用すれば、シンクに水を溜める事ができます。
全て、弊社ナスラックのオリジナル商品ですのでサイズが合わずにガタついたり、パーツの精度が低くくて直ぐに痛んでしまったりということはありません
ぜひ弊社キッチンをお使いのお客様はチェックしてみてください
↑↑↑水に強いステンレス製の水切りカゴです。
また、「こんな商品は販売してないの?」というお問合せも大歓迎です。
お客様のキッチンライフが更に充実するよう祈っております
ナスラック オリジナルキッチンパーツ・消耗品
こんにちは
去年の大晦日に年越しそばを食べ損ねたヤマダです
旅行に行っていたため食べる機会がなかったのですが、
「みんなが食べている時に自分が食べていなかった」という後悔と
年末のイベントをやり残した感じでの年越しでした。。
と言うわけで、本日ご紹介する商品は、蕎麦打ちセットです。
〜 コンパクトめん打ちそば太郎 〜
最近では、蕎麦打ちを趣味とされる方も多いとか
蕎麦打ちに興味を持っているけど機会がない方、手軽に蕎麦を打ってみたい方はいらっしゃいませんか?
この、簡単に蕎麦打ちが始められる蕎麦打ちセット【そば太郎】が大変便利です。
セット内容は、こね鉢、
のし板、
のし棒、
こま板、
麺切包丁です。
初めての人でもチャレンジできる安心の作り方レシピもセットになっているため、届いたその日から、蕎麦打ちが楽しめます
ホームパーティーの盛り上げ役に「手打ち蕎麦」なんていうのはいかがですか
みんなで作ればおいしさも倍増しそうですよね。
今年のヤマダは「そば太郎」で年越しそばに挑戦します
先週、予行練習でそば打ちをしました。麺の太さがいびつになってしまいましたがおいしくできましたよ
来週末の本番は、丁寧なそば切りをすることに心掛けたいと思います
コンパクトめん打ちそば太郎
こんにちは。ミズタニです
今回は年間25,000台の販売実績
を誇る温水洗浄便座「シャワレッシュ」をご紹介します。
最近ではホテルの客室だけでなく、様々な商業施設でも見かける温水洗浄便座ですが、現在普及率が70%に達しているそうです
今のような寒い時期、温かい便座はうれしいですからね
わたしの場合、自宅も会社にも設置してあるので、「あって当たり前」の商品なのですが、みなさんの場合はいかがでしょうか?
▲当社オリジナル温水洗浄便座「シャワレッシュ」
この温水洗浄便座「シャワレッシュ」は、暖房便座、温水温度等の基本機能のほかに、使用前・使用後・立ち上がり後の3回、ノズルを自動洗浄し、清潔を保ちます。
また、ステンレス製のノズルなので、汚れがつきにくく、黒かびの発生を抑えます。
▲ノズル自動洗浄イメージ
毎日使うものですし、トイレ時間を快適に過ごして頂くため、自信を持っておススメできる温水洗浄便座「シャワレッシュ」をぜひどうぞ。
温水洗浄便座 ナスラック シャワレッシュ 洗浄脱臭機能付