こんにちは
ヤマダです
みなさん!今日11月29日は「いい肉の日」です
「いい(11)にく(29)」の語呂合わせで、宮崎県の「より良き宮崎牛対策協議会」が制定したそうです。
そのせいか、今週に入ってからお肉のセールをしているスーパーをよく見かけました
「肉食女子」代表の私ヤマダも、例に漏れず、今日は肉を食べますよ〜
普段なら「焼肉〜!」と行きたい所ですが、今回はちょっとステキな鍋を頂いたので、煮込み料理に挑戦してみました
「THERMOS シャトルシェフ」
これは手間をかけずに、エネルギーを節約して、素材のおいしさを活かすお鍋です。
さっと煮込んだあとは、調理鍋を保温容器に入れて待つだけ。
2人分の調理にぴったりのサイズなので、一人暮らしの私でも、適度な量の煮込み料理を作ることができます。
その他にも魅力的な機能がいっぱいです。コンパクトサイズ
従来品より高さ、奥行きともにサイズダウンより収納しやすくなりました。
高い保温効果で調理
長時間高温を維持できるので、保温したまま、まるで煮込み料理のような調理が可能です焦げ付きにくい厚底
調理鍋は、熱が伝わりやすく焦げ付きにくい4.0mmの厚底設計(はり底を含む)多彩な熱源に対応
IH電磁調理器・電気プレート・ガス・シーズヒーター・ハロゲンヒーターなど、熱源を選びません。省エネ・経済的
「熱」を閉じ込めて調理する保温容器だから、調理にかかわる時間とエネルギーを大幅に節約!だからエコ
今年の「いい肉の日」は親友と2人でトロトロに煮込んだビーフシチューを頂きました
あ〜、至福のとき
こんにちは
ミズタニです。
今日は暦の上で「小雪(しょうせつ)」です。
日差しが弱くなり、紅葉が散り始めると同時に、銀杏や柑橘類は黄色く色づいてくる頃です。
朝晩がぐっと冷え込んで来るこの季節、食べたくなるのがホカホカと湯気が立ちのぼるシチューですよね
ということで、母にこんな鍋を提案してみました。
「IH対応ボルドー両手圧力鍋」
この圧力鍋は蓋に特徴があります。
まず、ワンタッチで蓋の開閉ができるので、一般的な圧力鍋のように蓋を特定の位置を合わせてロックする必要がありません
さらに収納式のハンドルが付いているので持ちやすく便利です
また、蓋が開いているのが一目で分かる「安心ハンドル」になっています
まさに使い勝手の良さと安全性の両面を備えた究極の圧力鍋なのです。
得意気にこの鍋を紹介した私に母は、「じゃあこの鍋を買うから、アナタは料理を作ってってちょうだい」と言われてしまいました
こんにちは
ミズタニです。
今日、11月21日は「世界テレビ・デー」です
1996年の今日、国連加盟各国により初めて「世界テレビフォーラム」が開催されました。
これを記念して「世界テレビ・デー」が国連総会で宣言されたのです
と言うことで「世界テレビ・デー」にちなんで、LED薄型液晶テレビをご紹介します。
「オリオン 32V型地上デジタルLED薄型液晶テレビ」
音と映像
で定評がある日本のメーカー「オリオン」のLED薄型液晶テレビ
です。
画面を囲む枠の幅が狭いスリムベゼルタイプなので、画面が見やすく、スタイリッシュなデザインです
奥行きはスタンドを含めても約17cmと省スペースを実現。
また、省電力LEDバックライトを採用していますからとってもエコです
秋の夜長、温かい飲み物を片手に、のんびりテレビでも見て過ごしませんか
オリオン 32V型地上デジタルLED薄型液晶テレビ
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
11月も半ばにさしかかり、食欲の秋も終盤です。
先日、ご近所の方と料理を持ち寄って、食事会を開催しました。
テーブルには華やかに並んだ料理の数々
その中で主役を務めたのがコレでした
「三重桑名貝新フーズローストビーフ・焼豚しぐれ煮詰合せ」
これは、あさり・蛤の志ぐれ煮でお馴染み、桑名の「貝新フーズ」が作ったローストビーフと焼豚です。
このローストビーフと焼豚は、貝新フーズが長年培った「志ぐれ煮」のタレを使用しているのです
口に入れると広がる独特の風味とやわらかい肉質
舌の肥えたグルメ諸氏をも唸らせる、パーティには欠かせない逸品です
皆さんにもご好評で、何度補充してもローストビーフと焼豚のお皿がカラになりました
多めに購入しておいて正解でした
三重桑名貝新フーズ ローストビーフ・焼豚しぐれ煮詰合せ