2012年11月
こんにちは
ミズタニです。
今年も残すところあと1ヵ月。
そのせいか最近ではずいぶん冷え込む日が多くなりましたね。
朝晩はもちろんのこと、冷え性の私にとっては昼過ぎになっても、なかなか身体があたたまりません。
こんな日はあたたかいお昼ごはんで「ほっ」としたい・・・
なんて思うのは私だけでしょうか?
そんな私が見つけたスグレモノがコレ
「THERMOS 真空断熱コンテナー」です。

カラー:クリーム
熱々のスープやシチュー、カレーなどを作りたてのあたたかさとおいしさを、そのまま、お弁当で味わうことができるコンテナーです。
THERMOS真空断熱コンテナーは、保温・保冷に優れたステンレス魔法びん構造で、開け閉めがしやすく密閉度の高いフタが付いています。また口が大きいのでシチューなどの大きめの具もラクに入れることができます。保冷もできるので、冷やしたデザートを入れて持ち歩くこともできますよ。
サイズは2種類
カラフルカラーが揃っています。
〈1人分に最適 0.27L〉
カラー:コーン
〈たっぷりサイズ 0.38L〉
カラー:レタス
カラー:トマト
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
寒い、寒いと思っていたら、あと2日で師走
こんな季節はシチューなどの温かい煮物料理が食べたくなりますよね。
ただ、煮物料理の欠点は時間がかかること
仕事から帰ってからではどうしても時間のかかる料理なんて無理なんです。
そこでこんな鍋を購入してみました
「ワンダーシェフ 魔法のクイック料理」です。


約124℃という高熱
しかも熱が鍋底全体に均等に伝わる底三層構造ですから、高温調理でも焦げ付く心配がほとんどありません。
もちろん初めての方でも気軽に調理が楽しめるように、様々な安全装置が付いています。
レシピ本・ガイドDVDも付いていて、さらに料理のレパートリーが広がります
働く主婦の強い味方「ワンダーシェフ」で、今晩は得意のビーフシチューでも作ろうかしら
こんにちは
ヤマダです
私、最近身体のこととお財布事情を考えて、お昼ごはんはお弁当にしています。
もちろん、自分で作ってますよ
ただ、お弁当箱って意外とかさばるんですよねー。
あと、汁とか漏れてしまったり・・・
で、いろいろ探してみたところ、私の目的にピッタリな弁当箱がありました
「象印 保温弁当箱」です。
縦型でスリムなこのお弁当箱なら、カバンのちょっとした隙間にスッと入ります。
それにそのまま手に持ってもかわいいポーチ付きです
その他にもステキな特長があるんです。
魔法びん保温ケース
ランチタイムまでごはんをあったかキープ!内側はっ水加工ポーチ
おかずの汁がこぼれても、汚れが付きにくくサッと拭き取るだけでOK!Ag+抗菌加工容器
抗菌効果の高い銀(Ag+)イオンを配合して菌の発生を抑えます。電子レンジ対応
保温ケース丸洗いOK!
「はし」「はし箱」付き
おかず入れも具材を入れやすい角の丸いカタチだし、汁漏れもしにくい構造。
ホントにかわいくて便利なお弁当箱です
あとは私がもっと料理の腕を上げないとー
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
みなさん!今日は「小雪(しょうせつ)」ってご存知でしたか
小雪とは「陽射しは弱まり、冷え込みが厳しくなる季節、木々の葉は落ち、平地にも初雪が舞い始める頃」と言われています
最近めっきり朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね
仕事で遅くなった日などは、私のようなガタイの良い男でも、家に着く頃には身体の芯から冷えてくる感覚を覚えます。
こんな日は温かいコーヒーでも飲んでホッとしたいものですね
そこで今回は今の季節にピッタリのこんな商品をご紹介します。
「象印 コーヒーメーカー EC-VL60-BA」です。
このコーヒーメーカーにはコーヒー本来の芳醇なコクを引き出す工夫が満載です。
ダブル加熱95℃抽出
ヒーターで95℃に水を2回加熱し、熱湯と蒸気でコーヒー豆全体を蒸らしてからドリップします。浄水フィルター
カルキを98%除去してコーヒー豆本来のおいしさを生み出します。ミル付き
その場で豆を挽くから、毎回新鮮な豆のおいしさを楽しめます。
さらにミル・水タンク・スイングバスケット&フィルターケースは、すべて外せて洗えるので、清潔な状態が保てます。
一度にコーヒーカップ6杯分まで入れられるので、大勢のお客様にも対応できます。
初冬の夜、香ばしいコーヒーの薫りに包まれてお気に入りのDVDを観る
こんなゆったりとした時間を過ごしたいですね