こんにちは
ヤマダです
これまでヤマダはこのブログでsasiccoのバッグをいくつかご紹介してきました
今回は、sasiccoのエコエコバッグをご紹介します
sasicco エコエコバッグ 消防刺し子×赤
sasiccoは、「三河木綿」を原料にして、「刺し子織り」という技術で作られたバッグのブランドです。
耐久性、耐火性、保温性、吸湿性に優れ、肌触りも良いので、「質の良い綿織物」として江戸時代から受け継がれています。
また、柔道着の生地にも使用されているので、その丈夫さが窺えますね
今回ご紹介するエコエコバッグは出掛けた先で荷物が多くなったときに使うことを想定して考案されたデザインです
そのため、普段は折りたたんでバッグの中へ入れられるよう、ミニマムデザインにこだわっています
といっても、広げたときの収納力は抜群です
例えばスーパーなどで買い物をすると、意外に量が多くなってしまうことってありますよね。
そんなときもこのエコエコバッグならたくさんの食材や日用品が納まるのです
たくさん買い込んで荷物が重くなってしまった場合でも、幅広の持ち手が肩への負担を軽くしてくれます
また、買い物帰りはエコバッグを自転車のカゴに入れることも多いと思いますが、このエコエコバッグなら揺れてカゴとバッグが擦れ合っても、ほとんどダメージがありません
内側に付いている大きめのポケットも嬉しい配慮ですね
カラーは、消防刺し子×赤と消防刺し子×黒の2パターンです。
ヤマダの姉は、「こんなにオシャレなデザインなのに、たたんで持ち歩くなんてもったいない」と言って、普段使いのバッグとして使用しています。
確かにこれなら、お弁当も水筒も、ちょっと寒いときに羽織るカーディガンなどもすっぽり入ってしまうから、通勤用バッグにも使えますよね
もちろん、荷物の多いアウトドアにもぴったり
用途の広いsasiccoのエコエコバッグ、ヤマダのイチオシですよー
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
ジメジメと暑い毎日が続きますね
この季節は、晩酌にキュッと冷えた冷酒がかかせません
そんなときの晩酌のおつまみにうってつけなのが、今が旬の「うに」です
うには、産卵期の1〜2ヵ月前が最も実入りが良くて味が良いと言われています。
それが今の時期なのです
今回は、旬のおいしいうにを存分に味わえる商品をご紹介します。
やまみ 粒うにセット(木箱入)
これは、うにの専門メーカーである、下関水陸物産株式会社のブランド「やまみ」の粒うにセットです
下関水陸物産がうに漁をする山口県下関北浦海岸では、海水の温度・潮流・うにの食べ物である海藻が豊富であることなど、うにの生育にぴったりの条件が揃っています。
そのため、この海で育ったうには旨み・風味・色が一段と優れているのが最大の特徴です
下関水陸物産では、採れたての新鮮なうにを、創業以来70余年で培った伝統的な製造技術を駆使して、おいしい加工品に仕上げています
今回ご紹介する粒うにセットは、「関門粒うに」と「海峡粒うに」の詰合せです。
「関門粒うに」は口当たりの良い優しい甘口仕上げになっており、あたたかいご飯にのせて頂くと、うにの甘みとご飯の旨みを一緒に堪能できます
一方、「海峡粒うに」は濃口仕上げ。
味わい深い濃厚な味になっているので、お酒のおつまみにぴったりです。
海峡粒うにをつまみながら、冷酒を飲む、これはお酒好きにとって至福のときですね
ちなみに、このセットは豪華な木箱入りですから贈答にも最適です
晩酌に旬のうにを味わうと、1日の疲れが心地良く癒されていくのを感じます
皆様にもぜひ味わって頂きたい逸品です
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです。
梅雨の時期は、毎日ジメジメして嫌ですね
そこで今回は、仕入れ担当としていち早く夏を先取りする商品をご紹介したいと思います。
皆さんは「夏の風物詩」と言えば何を思い浮かべますか?
花火や海水浴、ひまわりなどが代表的ですね。
でも忘れてはいけないのがかき氷
太陽がカンカンに照り付ける暑い日に、甘いシロップをかけて食べるかき氷は最高ですね
そうです
今回ご紹介するのはそんなかき氷を作る「氷かき器(かき氷器)」です。
それも本物志向でプロ仕様な氷かき器ですよ
ドウシシャ 本格かき氷屋さんのふわふわ氷かき器 IS-AL-1500
皆さんがかき氷のでき上がりでイメージするのは、シャリシャリかと思います。
でも、こちらの氷かき器で作ったかき氷は、なんとふわふわでさらさらなのです
皆さんの中には、お店でふわふわでさらさらなかき氷を食べたことがある方もいるのではないでしょうか。
こちらの氷かき器では、まさにお店の食感がご自宅でも楽しめるという訳です
また、こちらの氷かき器は昔ながらの手動になっております。
あえて、電動ではなく手動にすることで、機械には出せない、優しい雪解けのような食感が味わえますよ
作り方はいたってシンプル。
専用の製氷カップで凍らした氷を本体の氷受けにセットして、あとはハンドルを回すだけです
氷を削る刃の高さを変えられる「調節ネジ」が付いているので、自分の好みに合った削り具合に調節可能となっています
本体デザインにも手は抜いていません
素材には、質感の高いフルアルミ合金ボディを採用しています。
見た目もさまになるレトロなデザインにはこだわりを感じます。
まだ季節は夏本番前ですが、すでに多くの方にご購入頂いており、非常に人気の商品となっております
皆さんも、本物志向でプロ仕様の氷かき器を試してみてはいかがですか?
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
最近、お洒落な雑貨屋さんが増えましたよね
目的がなくても、ちょっと立ち寄っていろいろみて回るのも楽しいです
カラフルなキッチン雑貨やインテリア雑貨は、見ているだけでも心がウキウキします
そんなお洒落な雑貨屋さんの商品の中でも、私が今一番気になっている物が、今回ご紹介するこちらのバスケットです。
マハロバスケット ハッピーピンク MB001
「南国の花」をモチーフにしたアンティーク・レース模様の型抜きが素敵な、カラフルでお洒落なバスケット
こちらは、南国の雰囲気をイメージした雑貨を販売している株式会社マハロカンパニーの看板商品です。
こちらのバスケットは、お洒落なだけでなく、いろいろな使い方ができます
例えば、お買物のときのエコな「マイバスケット」として
お部屋をカラフルに彩る「収納型インテリア」として
また、アウトドアでも活躍します
別売りの「マハロパレット」と組み合わせれば、重ねたり、ちょっとしたテーブル代わりに利用したりすることも可能です。
いくつか揃えて組み合わせを楽しんだり、パレットの色を変えてみたりと、自由な使い方ができます
お洒落で、便利で、さらに使う人のセンスまで活かせるマハロバスケット
ぜひオススメします。