2015年12月
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
早いもので、本日12月28日が今年最後のブログとなります
今年もいろいろな商品を皆様にご紹介してきました。最後は私の一番オススメの鍋料理をご紹介します
島根名産 国産鴨鍋セット(5人前)
こちらは身体の芯まで温まるホクホクの鴨鍋です
今回ご紹介する鴨鍋は、主に島根県出雲市近辺の郷土料理。
山陰・出雲の鴨鍋は、もともと皇室で鴨猟のあとに鉄板で鴨を調理したことがきっかけでこの地に広まった料理と言われています
あっさりとして、独特の風味を持つ味わい深い鴨肉。
鍋で煮込むことにより、その出汁がスープに染み出し、何とも言えないコクを醸し出すのです
おいしい出汁をいっぱい含んだ野菜と一緒に鴨肉を口に運ぶと、野菜と鴨肉の風味が口内いっぱいに広がります
また、鴨肉と野菜の旨味たっぷりの出汁で頂くシメのうどんも見逃せない逸品ですよ
セットには、国産合鴨肉200g×2、国産野菜(ごぼう・ねぎ・椎茸)×2袋、うどん200g×2、スープ250g×5が入っています
ご家族でたっぷり召し上がって頂けます。
皆様、1年の締めくくりに、ぜひいかがですか?
さて、今年も「ハートマークショップお買い物ブログ」をご愛読頂きありがとうございました。
来年も、皆様にとってお得な情報や新情報をお届けできるよう、スタッフ一同邁進しますので、よろしくお願い致します
それでは皆様、良いお年を
こんにちは
ミズタニです。
本日はクリスマスです。そして明日からの週末はクリスマスパーティーをする方が多いのではないでしょうか
クリスマスパーティーと言えば欠かせないのが豪華なパーティー料理
最近、ご家庭で作るパーティー料理はどんどんクオリティが上がってきています
もちろん作る人の腕が素晴らしいこともありますが、それ以外にも、便利なキッチングッズの普及が家庭料理のクオリティアップに拍車をかけているのではないでしょうか
そこで、今回は最近注目を浴びているキッチングッズのひとつ、ボウル型のガラスチョッパーをご紹介します
【ビタントニオ/Vitantonio】
ガラスチョッパー ホワイト VCR-10
こちらは食材をあっという間に細かく粉砕してくれるビタントニオのボウル型のガラスチョッパーです。
ビタントニオとは、シンプルなデザインと使いやすさに、仕様や嗜好などの暮らしのこだわりを掛け合わせ、世代を超えて愛されるキッチングッズを追求し続けている日本の調理家電ブランドです。
ビタントニオのグッズには、「作ること、食べることで、もっと幸せな気持ちになれるように。心の栄養にもなり、楽しくておいしい時間が増えるように」という思いが込められてます
今回ご紹介するガラスチョッパーの大きな特長は、その名の通りボウル本体がガラス製ということ。ガラスはプラスチックと違い、食材のニオイが移りにくいのです。
これにより、調理の下ごしらえでニンニクなどの香りの強い材料を使用したあとでも気にせずデザートなどを作ることができます
また、粉砕方法にもこだわりがあります
軽く押すと「LOW」、強く押すと「HIGH」と、スピードを2段階に切り替えることができるので、料理の用途によって使い分けが可能。
さらに2段4枚刃のブレードで、食材を効率的に粉砕できます
保存用のフタも付いているので、粉砕した食材をそのまま保存することも可能ですので、すぐに火を入れない料理やちょっと寝かしておきたい料理に便利ですよね
こちらのガラスチョッパーがあれば、料理のレパートリーが広がりそうです
皆様のご家庭にもぜひ、いかがですか
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです。
今回も、前回(11月26日)に引き続き、キッチン用品を中心に、輸入家電や雑貨を幅広く取り扱う家庭用品専門商社の展示会で見つけた便利なキッチングッズをご紹介します。
前回ご紹介した、セラミックフライパンを製造する「グリーンパン」はベルギーのメーカーでしたが、今回はスイスのメーカー「モハ」から発売されているバターミルです
【moha/モハ】 プレストバターミル
皆様はバターミルをご存知ですか?
ここ数年、テレビや雑誌などのメディアで見かけることが多くなった商品です
バターミルとは、冷蔵庫から取り出してすぐの硬いバターを、ふんわり糸状のバターに変えることができる便利なキッチングッズです
冷蔵庫から出したばかりのバターは硬く、やわらかく溶けるまで待たなければいけないのが、難点ですよね
硬いバターを無理に塗ろうとすると、焼きたてのパンがつぶれてしまうことも…
そんなストレスを解消してくれるのがこちらのバターミル
冷蔵庫から取り出したばかりの硬いバターも本体にセットしてぐるっと回すだけで、ふんわり糸状に削れたバターが出てきます
ふんわり糸状のバターは、バターの隙間に空気が入り、硬いバターよりも口の中で広がりやすく、風味が増し、新鮮な味わいをお楽しみ頂けます
トーストに限らず、お料理に使うときに必要な分量だけ使うことができるので、効率的で便利です
また、ふた付きなので、バターをセットしたまま冷蔵庫のドアポケットで保管ができます
別の容器に移す必要がないので、衛生的にバターの風味を保ちつつ最後まで使い切ることができます
こちらは当店でも大変人気の商品となっています。
当店で取り扱っているカラーは、レッドとホワイトの2種類です
ふんわり糸状のバターが塗られたパンは、見た目から食欲をそそります
バターをくるくる回して出す感覚は、一度試してみるとやみつきになること間違いなしです
皆様、ぜひいかがですか?
こんにちは
ヤマダです
寒い日が続きますね。
それもそのはず、本日12月22日は「冬至(とうじ)」です
皆様、ご存知でしょうか。
冬至の日には、かぼちゃ料理を食べる風習があるそうです
この日にかぼちゃを食べると魔除けになると言われ、また、風邪予防としても良いと言われています
ということで、本日の献立はヤマダ特製「パンプキンスープ」
「えっ料理のできないヤマダにパンプキンスープが作れるの
」とおっしゃる方もいるのではないでしょうか
しかし今年のヤマダは一味違います
なぜなら、こちらの商品を使っているからです。オススメの商品なので、皆様にもご紹介します
【Apix/アピックス】
豆乳&スープメーカー ASM-294
こちらは、スープ・豆乳・スムージー・お粥が簡単にできる豆乳&スープメーカーです
粉砕+煮込み機能を搭載しているので、材料を入れてスイッチを押すだけで、おいしい料理ができ上がります
また、加熱と粉砕を同時にこなすので、とってもスピーディ
忙しいときに、大助かりですね
調理のモードは3つです。スープモード
パンプキンスープやコーンスープなどのスープ料理が20〜25分程度で完成します豆乳・お粥モード
ご家庭で簡単に豆乳が作れます
また、研いだお米とお水を入れるだけでおいしいお粥を作ることも可能ですミキサーモード
果物やヨーグルトなどお好みの材料で手早くスムージーが作れます
また、煮干や茶葉なども粉砕できるので、お手製のふりかけやだし粉を作ることも可能です
他にも、豆乳を作る際に出るおからを使えば、クッキーやハンバーグなども作れます
このマシンが1台あるだけで、お料理のレパートリーがぐんと広がりますね
また、ヤマダのように料理のレパートリーが少ない人でも安心な、多彩なレシピを17品目掲載しているレシピブック付き
皆様、こちらの豆乳&スープメーカーで今年の冬は様々な料理を作りませんか
ぜひ、オススメです