こんにちは
ヤマダです
みなさーん
今日は楽しみにしていたハロウィンですよ
色々なところでにぎやかなパーティが繰り広げられるのでしょうね
人が大勢集まる会場で盛り上がるのも楽しそうですが、小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、ハロウィンホームパーティを楽しまれることも多いそうですよ
今回は、大人数のパーティ料理にも使える複数の鍋やフライパンがセットになったこちらの商品をご紹介します。
アイリスオーヤマ キッチンシェフ 【IH対応】 ダイヤモンドコートパン9点セット
軽くて使いやすいフライパンと鍋が各2点、着脱ができて収納に便利なマルチハンドル(取っ手)、保存に便利なガラス蓋とPEシール蓋が各2点付いた9点セットです。
豪華なラインナップですよね
このセットの特長は「軽い」こと
だからフライパンを振って食材を炒めたり、フライパンからお皿に盛り付けたりする作業も楽にできます
また、脱着式のハンドルも見逃せないポイントです。脱着式ハンドルのメリット
ガスレンジで調理したあと、そのままオーブンに入れて調理を続行できます。
料理が余ったら、EPシール蓋を使って、冷蔵庫にそのまま保存できます。
鍋やフライパンを食器代わりに、調理してそのまま食卓に並べることも可能です。洗い物が減って助かりますよね。
ハンドルを外せば、鍋やフライパンが重ねて収納でき、スペースを取りません。
しかもハンドルは滑らずしっかり止まる2ブロック式
また、鍋やフライパンの内面(調理面)には、やわらかいフッ素樹脂に高硬度の人工ダイヤモンド微粒子を配合してコーティングを施しているため、こびり付きにくく、長持ちします
もちろんIH調理器でも使用できます
今年のハロウィンは金曜日
ママの手料理で夜更けまで盛り上がるご家庭も多いのでしょうね
明日だけはお子様たちの消灯時間を遅らせてあげて下さいね
こんにちは。
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです
最近、めっきり冷えるようになりましたね。足先に寒さを感じてなかなか寝付けないという方もいらっしゃるかと思います。
そこで、寒さのせいでぐっすり眠れない方にお勧めの商品を、取引先のショールームに出向いた際に見つけてきましたのでご紹介致します。
ショールームには様々な商品が所狭しと展示されております。
その一角に今回の商品がございまして、「コレだ」と思いましたね
マイクロシープ足入れパッドシーツ
この商品は、これからの寒さが苦手な人にぴったりで、必ず喜んで頂けると思います
なんとパッドシーツと足を入れるポケットが一体型になっております。
実際に足を入れてみると、ポケット状で包み込むため、上下からぽかぽかで暖かさにビックリします
その暖かさでずっと足先が朝までぽかぽかとても快適です
また、素材にマイクロタッチのシープ素材を使用しています。
シープ素材は羊の毛の様な暖か柔らかタッチなのです
肌ざわりが抜群な上、羊毛のようにモコモコしており空気をたっぷり含んで体温を逃がしません
しかも、ズレ防止用のゴムが四方に付いていますので、寝相が悪くても足元のポケットにすっぽり収まりズレません。
これさえあれば、朝までグッスリ暖かなぬくもりに包まれて眠ることができます
一度使ったら手放せない商品ですよ
カラーは、ドットとベージュの2種類がありますので、お好みのカラーをお選び下さい。
また、同じく足を入れるシリーズの掛け毛布「マイクロシープ足入れ毛布」(ドット・ベージュの2種類)もあります。
こちらも、足入れポケットと掛け毛布が一体化しているので、毛布がずれることなく暖かさをキープしてくれますよ
足入れパッドシーツと足入れ毛布のどちらもとても暖かくお勧めの商品ですが、一緒にご使用頂くことが難しい商品(足入れポケットは、パッドシーツか掛け毛布のどちらかにあれば充分)ですので、どちらかのお好みタイプで、寒さに打ち勝ちましょう
今の時期のこれぐらいの寒さなんて・・・という方も、これからくる本格的な冬の季節に備えてはいかがでしょうか
マイクロシープ足入れパッドシーツドット
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
皆様はテレビ番組の録画を何でされていますか
その昔、ビデオデッキとつないでいた時代は、配線ケーブルも複数あってコードの取りまわしが大変でした
録画のたびにビデオテープがどんどん溜まり、収納にも困っていましたよね
しかし時代は変わりました。
今や、オフィスにも家庭にもパソコンが当然という時代。そのデータ通信の手段に「USB」が登場しました。
この「USB」が今ではなんとテレビにも搭載される時代になったのです
USBケーブル一本でテレビと繋ないで、ハードディクスに何時間分もの映像を録画ができるようになりました
MITSUBISHI液晶テレビ32V型
このテレビは、外付けハードディスク(別売)をUSBケーブルでつなぐだけで、付属のテレビのリモコンで簡単に録画・再生できます。
レコーダーの場合、テレビとレコーダーのメーカーが違うと、リモコンが2つになってしまっていたので、これはすごい進化ですよね
しかも外付けハードディスクは最大8台まで登録可能容量を気にせずどんどん録画できます
また、このテレビはネットワークにも対応していますから、家庭内ネットワーク(サーバ)対応のレコーダーなどに録画・保存された番組を、別の部屋にあるこのテレビで再生できます
その他にも便利ポイントがいっぱい
映画やドラマをオンラインで!
ブロードバンド回線と接続すれば、映画やドラマなど「アクトビラ」の多彩なコンテンツをオンラインで楽しめますSDカード動画をテレビ
で再生
デジタルビデオカメラで撮ったSDカード動画をテレビ画面で再生できます。もちろんデジタルカメラで撮った静止画も再生可能です
独自の高画質回路を搭載
映像コンテンツの特性に合わせた映像処理や、お年寄りの目に優しい明るさ制御機能など、独自の高画質回路を搭載しています
はっきり聞きやすい音声
CM時の急な音量アップを抑えるなど、設定した聞きやすい音量でテレビを視聴できます。また、人の声が聞きにくい場合には声の音域レベルを上げて聞き取りやすくすることも可能です番組タイトルなどを音声でお知らせ
「しゃべるテレビ機能」搭載により、番組タイトルや内容、予約状況、購入設置直後の初期設定などを音声でお知らせします
パソコンの大画面モニターとして
ミニD-sub15ピンの採用により、パソコンの映像入力に対応。パソコンのディスプレイとして利用できます
今やテレビは単に番組を見て楽しむだけの時代では無いのですね
テレビにおいて行かれないよう、私自身も進化しないと・・・
こんにちは
ヤマダです
秋も深まってきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか
最近のヤマダは、秋の夜長
を読書
で過ごすことが多くなりました。
読書のお供はやっぱり温かい飲み物
コーヒーを片手に、外で鳴く虫の声に耳を傾けながら本を読む・・・なんだかほっこりとした気分になれますよね
こんな季節に活躍するのがコレです
MEYER IH対応 ティーケトル 1.3L
かわいいケトルでしょ
これまでヤマダは電気ポットを利用していました。
でも、使うのは朝と夜だけなのに、一日中つけっぱなしにしてしまうことが多く、なんとなく不経済と感じていたのです
「いっそ、ケトルにしてみようかな・・・」と思い探していたところ、このケトルと出会いました
ヤマダ、この手書き風ドット柄に一目惚れしてしまいましたー
容量も1.3Lだから一人暮らしのヤマダにはちょうど良い
しかも笛付きで、お湯が沸くと知らせてくれるので、うっかり火を止め忘れることもありません
もちろんIH調理器にも使えますよ
他にはこんな色があります!
どれもかわいくて、選ぶのに困ってしまいそう
それにホーローだから汚れが付きにくく、お手入れもラクラクですよ
なにかにつけてヤマダにピッタリのケトルです
えっ「読書
って言うのはどうせマンガじゃないか
」ですって
マンガだって「読書」にかわりはないじゃないですか