こんにちは。
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです
先日、キッチン商品の展示会に行って参りました。
その中で、キッチンで使う道具らしからぬ外見のまな板に出会いました
下の写真にも写っているのですが、どの商品か分かりますでしょうか。
正解はコチラ
PureLiving UVカッティングボードシステム ブラック&シルバー
この商品は、紫外線(UV-C)の殺菌作用を利用した「まな板除菌機」です。
夏も終わり過ごしやすい季節になって参りましたが、キッチンでは引き続きまな板や包丁の衛生面に注意を怠らないようにしなければなりません。
というのも、近年の住宅はリビングとダイニングとキッチンが一体になっている間取りが多く、また気密性も高いため、キッチンが常に暖かい状態になる家が多いのです。
ある程度の湿度と温度があれば、菌は夏と同様に繁殖しますので、年間を通して食中毒が起きやすい状態になります
そこで、まな板や包丁の除菌が簡単にできるという今回の商品の出番なのです
毎日きれいに洗っているつもりのまな板も、少し残った雑菌から、黒ずみが広がることってありますよね。この除菌機なら、さっと洗ってまな板を差し込んでおくだけで清潔に保てます
使い方は、スイッチを押すだけの簡単操作
20分後に電源が自動で切れるオートオフ機能を搭載していますので、毎日手軽にお使い頂けます
一般の家庭では、まだあまり馴染みのない紫外線(UV-C)を使った除菌ですが、病院の器具などにも、その高い能力が利用されています。洗剤や薬品を使用せずに、99.9%以上のウィルス、細菌、カビなどを除菌できるのです
食材に合わせて使い分けができる4枚の専用まな板が付属しており、魚用、肉用、果物用、野菜用と分かりやすく色分けされています
また、コンパクトなサイズにおしゃれなデザインで、キッチンに置いても邪魔になりません。
同じシリーズで、包丁が除菌できる「PureLiving UVナイフホルダーシステム ブラック&シルバー」もありますので、併せてご紹介させて頂きます。
大小合わせて6本程度の包丁を同時に除菌でき、調理ばさみ用の差込口もありますので、とても便利な商品です(※本品に包丁は付属しておりません。)
この「除菌機」があれば、常に清潔なまな板や包丁を使って、安心して調理を楽しめます
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
さて、先日に引き続き、メタボ対策に有効な調理器具をご紹介しましょう。
今回はこれです
アイリスオーヤマ セラミックヘルシーロースター IH対応 CHR-2721
四角い鍋のようなこのロースターはなかなかのスグレモノ
これひとつで「蒸す」と「焼く」が同時にできる新感覚のロースターなのです
このロースターで調理をすると、蒸気を閉じ込めながら具材を焼くので、中までふっくらと仕上がります
そして待望のメタボ防止情報
このロースターは焼き面が波形になっているので、くぼみに余分な脂分が落ち、ヘルシーな料理になるのです
ほら、結構油が落ちているのが分かりますよね
もちろんオーブン料理も可能です
また、見た目にもお洒落なので調理してそのまま食卓にも出すことができます
洗い物が減り、主婦の皆様にも好評を頂いています
その他にもこんな便利ポイントがIHでも使用可能
IH調理器でも使用できますので、オール電化のご家庭でも、また、卓上IH調理器で焼肉なども楽しめます。お手入れラクラク
丸洗いできるので、いつでも清潔な状態を保てます
自立する蓋
蓋が自立するので、調理中でも邪魔になりません。
カラーは、オレンジ、イエロー、レッドの3色。どの色もビビッドで、食卓を華やかに彩ります
いろんな料理に活用できて、まさに食欲の秋にピッタリのロースターですよね
そして、先日も申しましたが、いくらヘルシー料理と言っても、やはり食べ過ぎにはご注意を
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
皆様食欲の秋の到来
です。
危機的な響きを帯びるキーワード「メタボ」が気になりつつも、モリモリ
食べてしまい、その後深く後悔する
・・・こんな秋
を過ごしているのは私だけではないはず。
でも、そんなお父さん方、またスリムを維持したい若者たちに朗報があります。
それがこれです
アイリスオーヤマ ノンフライ熱風オーブン FVH-D3A-R
これは庫内のファンで熱風を対流させ、ムラなく加熱することにより、油を使わずに揚げ物料理ができるオーブンです。
油を使用しないので、気になる脂質やカロリーを最大で約89%もカット
揚げ物好きな私にはとてもありがたいオーブンなのです
後片付けは受け皿と網を洗うだけ廃油の処理も不要
これは嬉しいですよね
しかもこのオーブンにはプラスαの機能「Re;cook(リクック)」が搭載されているのです
スーパーなどで買ってきた揚げ物のお惣菜って、電子レンジで温め直すとベチャッとしてしまうし、かといってトースターで焼くとまわりだけ焦げて中は冷たいなんてことになりますよね
そんなときに役立つのが「Re;cook(リクック)」機能なのです
「Re;cook(リクック)」機能で温め直せば、冷めた揚げ物もカラッと揚げたてのようにおいしくなります。さらに、脂質やカロリーもオフ
メタボが気になる私たちには見逃せない機能です
また、このオーブンはオーブントースター機能も搭載しています。
庫内は広く、4枚のトーストやピザが丸ごと一枚余裕で焼くことが可能
晩ご飯だけでなく朝ご飯
すぐに使える「レシピブック」も付いています。
でも、いくらカロリーオフと言っても、食べ過ぎは禁物ですよ・・・いや、これは自分への警告です
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
最近は、いろいろなハンバーガー屋さんを町で見かけますよね。
おしゃれなハンバーガー屋さんも多く、私もよく食べに行きます
ハンバーガーはおいしいのですが、原材料の産地や加工工程、食品添加物などが不安で、子どもに食べさせるのは抵抗がある、と言うお母様方もいらっしゃることでしょう
だからやっぱり母の手作りが一番と思うのですが、ハンバーガーって思いの他、手間がかかりますよね
そこで、今日はハンバーガーがご家庭のダイニングテーブルで手軽にできてしまうステキ
なグリルをご紹介します。
デリデリダイナー 電気ハンバーガーグリル
これは、手軽にハンバーガー用のハンバーグが作れてしまうハンバーガーグリルです
何が手軽かと言うと、ハンバーグが両面一度に焼けるので、ひっくり返す手間がありません
しかもこのグリル、調理中に保温カバーの上の保温板でバンズ焼きができるのですひとつの道具で一度に調理が済んでしまうって、魅力的ですよね
このグリル、主婦にも嬉しいポイントがあるんですよ
それはお片付けがカンタンなこと
普段ハンバーグを焼いたあとってグリル周りが油でギトギトになりますよね
でもこのグリルはフタをした状態で焼くので、油が周りに飛び散りにくいのです
具材から出た油はプレートを伝わって引出しタイプの油受け皿に溜まります。
ねっ?これならミセス目線のポイントも高いですよね
もちろん、ハンバーガー以外にも、焼き鳥やムニエルやワッフルなど使い方はいろいろ
オリジナルレシピ本付きなので、初めての方でもカンタンにグリルレシピを楽しめます
我が家ではこのグリルでよく「手作りハンバーガーパーティー」をやります
様々な具材を用意して、バンズにハンバーグと好きな具材を挟んで、自分だけのオリジナルハンバーガーを作って食べるのです。
すごく盛り上がりますよ皆様もいかがですか
デリデリダイナー 電気ハンバーガーグリル DR-5984