こんにちは
ヤマダです
皆様、ヤマダが昨年の1月と8月にここでご紹介した三河刺子のバッグを覚えていらっしゃいますか
そうです
がさつなヤマダが毎日使っていても破れないと言う、あの丈夫なバッグです
改めてご紹介しますと、三河刺子とは、柔道着の生地に使用される三河木綿と柔道着で培った刺子織りの技術です。
独特の凸凹により、耐久性・保温性・吸湿性に優れ、江戸時代から「消防刺子」「火事装束」として使用されてきました
そんな三河刺子で作ったバッグですから、丈夫なのは間違いありません
さて今回はこれまでご紹介してきたトートバッグやミニショルダーよりも大きめのショルダーバッグのご紹介です
sasicco ショルダーバッグ30
このバッグの一番の特長は、なんと言っても幅広の肩紐です
幅の広い肩紐は個性的なのに疲れにくいといった、見た目と使い勝手を兼ね備えたデザインです
バッグって、本やペットボトルなどを詰め込むと、結構な重量になってしまうこともありますよね。
でもこの肩紐なら肩の一ヵ所に負担が集中しないので、ラクなのです
内側には使いやすい仕切りが入っているのでたくさんの荷物を入れてもちゃんと整理ができますよ
それに何度も言いますが、とにかく丈夫です。
バッグ本体と肩紐に刺し子織を使い、マチに帆布を使用しているので、多少擦れてもへっちゃら
むしろ、使い込む程に独特な表情を醸し出し、良い感じになって来るのです
色は上の写真の消防刺し子と生成、黒の3色。
このバッグなら男性でも女性でも使って頂けますよね
今や、刺し子のバッグは、「気軽に、手軽に、便利に」持てる、ヤマダのマストアイテムになっています
sasicco ショルダーバッグ30
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです。
先日、日本では最大規模と言える展示会「東京インターナショナル・ギフト・ショー」に行って参りました。
この「東京インターナショナル・ギフト・ショー」は、今回で79回目と歴史のある商品展示会で、春と秋
の年2回開催されております。
今回のギフト・ショーも、売れる商材を目当てに国内外のバイヤーや仕入れ担当者が数多く来場し、会場は大いに賑わっておりました。
残念ながら、会場内は「写真撮影・会場内カメラ持込の禁止」となっておりましたので、写真で会場内の様子はご紹介できませんが、衣・食・住にかかわる様々な商品や、各メーカーがPRに力を入れる発売・発表前の新商品などが所狭しと並んでおりました。
今回は、間もなく3月ということで1年の中でも、贈り物をする機会が多くなるこの時期に、ぴったりの商品を探して参りましたのでご紹介します。
寿々 日本製 愛媛今治 木箱入り
紅白タオルセット(フェイスタオル×2枚)
当ブログでも過去に何度かご紹介しているため、こちらのロゴに見覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらは赤地に白い丸のロゴですっかりお馴染みになった、愛媛県今治製のフェイスタオル紅白セットです。
「東京インターナショナル・ギフト・ショー」でも、今治製のタオルは様々なメーカーや商社さんから数多く出品・展示されており、まさに「タオルと言えば今治」とも言える雰囲気に、そのブランド力の強さを改めて感じました。
今治タオルの特徴と言えばたくさんありますが、何と言っても新品の状態でも、何回も使い込んだタオルであるかのように、水を吸収してくれるところではないでしょうか。
今治タオルと認定される品質基準では、「沈降法」と言われるテストで、タオル片を水に浮かべ、それが水中に沈み始めるまでに要する時間を5秒以内と定めているそうです。
この厳しい基準をクリアしたタオルだけが、「洗わなくても、使い始めから水を吸うタオル」として今治ブランドを名乗ることができるのです
また、今治タオルでは、単に見栄えや豪華さだけでなく、用途・目的を踏まえ、使い勝手の良いタオルを作るために、綿を厳選し、その優位性を引き出すために手間暇をかけた糸と生布の晒しや染めを徹底しています。
まさに、使う人のことを第一に考え、こだわり抜いて作られているタオルと言えますね
今回ご紹介する商品は、使い勝手の良いフェイスタオルが赤(薄紅)・白各1枚、計2枚セットとなった商品です。
もちろん正規の今治タオルであることを示すブランドのロゴマークも入っておりますので、品質は折り紙つき。
この紅白のフェイスタオル2枚を高級感のある上品な木箱に入れてお届けしますので、大切な方への贈り物にもピッタリです。
これからの贈り物シーズンにおすすめの商品でございます
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
近頃のキッチングッズってとてもカラフルになりましたね
調理台や棚に置いておいても、それだけでインテリアになってしまう物もたくさん見かけるようになりました
数あるカラフルで便利なキッチングッズの中でも今、私が一番注目しているメーカーは、ロンドンの「ジョセフジョセフ」です。
「ジョセフジョセフ」は斬新なアイディアで欧米だけでなく日本でも人気急上昇中のキッチングッズメーカーなのですよ
そこで今回は「ジョセフジョセフ」のキッチングッズの中でも、私のイチ押しの水切りかごをご紹介します
JosephJoseph(ジョセフジョセフ)
スクエアコランダー 水切りかご
ちょっと変わった形をしていますよね
実はこの形に秘密があるのです
ご家庭のキッチンでよく見かけるステンレス製の水切りとはまったく違った発想で生まれた水切りかご「スクエアコランダー」は、ミセスにとって、うれしいポイントがいっぱいです
まず、「しっかり握れる便利な持ち手」
しっかり水を切りたいときなども、片手でカンタンに水切りを振ることができます
使い勝手の良い、「安定感のある形状」
持ち手は脚にもなるため、シンクや調理台に置いても安定性抜群!水切りをしているときも両手が使えてとっても便利です。
次にスムーズに水が切れる「水切り穴」
側面と底面の穴の形状を微妙に変え、水が流れやすくなっているので、サラダの材料や茹でた野菜などの水切りがスムーズにサッとできるのです
それにこれは収納も便利
こちらのスクエアコランダー同士を重ねることができるので、収納の際に場所を取りません。置きっぱなしでもインテリアのように可愛いですし、吊るして収納することもできます
愛用者からは、お料理を作るモチベーションが上がると人気のこちらのアイテム。
キッチンってミセスにとって毎日使う場所ですから、楽しい気分でいたいですよね
ジョセフジョセフのキッチンコランダーなら、色もカラフルで使いやすいデザインなので、毎日ウキウキしながら料理ができそうですよ
JosephJoseph(ジョセフジョセフ) スクエアコランダー 水切りかご
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
昨日は「おでんの日」ってご存知でしたか
「フーフーフー」と息を吹きかけて食べることから、語呂合せで2月22日が「おでんの日」になったそうです
なんだか子供が喜びそうな由来ですよね
そこで今回は、1日過ぎてしまいましたが「おでんの日」にちなみ、こんなお鍋をご紹介しようと思います
ニュー暖楽鍋IH対応 おでん湯豆腐鍋 26cm NR-5430
これはご家庭で手軽に屋台のおでん屋さん気分を味わえる、仕切り付きの卓上鍋です
家庭でおでんを食べるときって、お目当ての具材が見つからなくて、お箸やお玉で鍋の中をぐちゃぐちゃに探ってしまい、他の具材が崩れたりしませんか
でもこの鍋なら仕切りが付いているので「食べたい!」と思っている具材がすぐ見つかるのです
また鍋自体も深すぎないため取りやすく、崩れやすい湯豆腐にも便利ですよ
円筒形の形なので冷蔵庫に入れる際にも、デッドスペースが少ないのはミセスには嬉しいポイントです!
これなら残ってしまった場合でも、冷蔵庫にそのまましまえちゃいます
しかも、このお鍋はガスコンロをはじめ、IHクッキングヒーターなど、様々な熱源でお使い頂けるので、とても便利
家族で熱々のおでんを囲んで団らんを満喫できます
この鍋でおでんをすると、娘が「コンビニのおでんみたいで楽しい!」って大喜びしてくれます
仕切りのおでん鍋を見て、今の子は屋台ではなくコンビニなのかとビックリ
それもそうですよね。今どきの子供は屋台なんて知らないですもんね
屋台でも、コンビニでもいいのです。家族が楽しんでくれれば
そうですよね、ミセスの皆様
いつものメニューをちょっと違った雰囲気に変えてくれるニュー団楽鍋は、皆様のご家庭に笑顔を運んでくれること間違いなしです