2015年10月
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです。
今回は、ポットや炊飯器で有名な「象印」の展示会に行ってきたので、その模様をお伝えします
「象印」の正式な会社名は「象印マホービン株式会社」と言います。
本社を大阪に置く、創業1918年(大正7年)の歴史ある会社です。
展示会では新商品から定番の人気商品までずらりと並び、会場も大勢の人で賑わっていました
ゾウさんのキャラクターもお出迎えしてくれましたよ
そこで、今回は「象印」で人気の炊飯器をご紹介します。
【象印】
圧力IH炊飯ジャー NP-WU10-BZ(5.5合炊き)
こちらの炊飯器は、象印の中でも最高ランクに位置する商品です
展示会会場でも、ひときわ大きな商品展示ブースで来場者の方が、熱心に商品に関する説明を聞いていたのが印象的でした
この「圧力IH炊飯ジャー NP-WU10-BZ(5.5合炊き)」の魅力は、南部鉄器を使った釜です。
鉄器はIH加熱との相性が良く、釜内の熱を伝えるのに優れた素材
一気に集中して加熱することで、大火力で素早く熱を伝えて理想的な食感を生み出します
また、この南部鉄器の釜は一つひとつが職人さんによる手作りの釜です
大火力を生み出す南部鉄器の特長を活かして、炊き上げ時も高温を維持する昔ながらの炊き方を再現。
かまどで炊いたように釜の底はパリッと、中はふっくらとした、絶品のおこげご飯を炊き上げます
お米は毎日食べる人が多いと思います。
だからこそ、その味にはこだわりたいですね
こちらの炊飯器でぜひおいしいご飯を味わってみてはいかがですか?
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
先月9月18日に、ペットカートをご紹介しました
その記事がなかなか好評で、友人から「こんな便利な物なら、もっと早くから使っておけば良かったわ」と言われ、嬉しくなりました
また、ペットを飼っていらっしゃる方が、思いの外多いことに少し驚いています
そこで、今回はもっとお手軽なペットキャリーをご紹介しますね。
【アイリスオーヤマ】 おでかけキャリー
これはバスケット型のかわいらしいペットキャリーです
キャリー本体の重さは1.4kgと軽いので、ワンちゃんやネコちゃん
を病院に連れて行ったり、ちょっとしたお出かけをしたりするときにとても便利
前面と側面、そしてふたに空気孔が付いているので通気性が良く、ワンちゃんやネコちゃん
が快適に過ごせますよ
また、このペットキャリーの良いところは、扉を外して室内でのハウスとして使用できるところです
ワンちゃんやネコちゃん
は疲れたとき、狭い空間で落ち着いて過ごしたいことがあるそうです
そんなとき、こちらのキャリーがあれば、中に入って安心してくつろげます
カラーは、アイボリー×ピンク、アイボリー×グリーン、アイボリー×ブラウンの3色。
お好みに合わせてお選び頂けます
かわいいペットに快適な環境を整えてあげるのも、飼い主様の大切な役割です
ペットキャリーでハッピーなペットライフをお楽しみ下さい
こんにちは
ミズタニです。
最近、テレビやインターネットで水に関する話題をよく耳にします。
水は人の身体にとって、とても大切な物
だからこそ良質な水を摂取したいですね
しかし、浄水器を取り付けるとなると大掛かりな工事になるし、費用もかさみます
そこで今回は、手軽で費用も手頃なポット型の浄水器をご紹介します。
【BRITA(ブリタ)】
ポット型浄水器 エレマリス Cool カートリッジ1個付き
こちらは、ご家庭の水道水をまろやかでおいしくしてくれるBRITAの浄水器です
BRITAとは、最高品質の水を生み出すための研究に45年以上の年月を費やしてきた浄水器の老舗メーカーです。
その研究成果のひとつが、独自開発の「MAXTRAろ過技術」です
MAXTRAろ過技術とは、水がカートリッジを通過する際に、活性炭とイオン交換樹脂の働きで、水アカや塩素、カルキなどのにおいや、食材の味を損なう物質をしっかり除去する技術のこと
MAXTRAろ過技術でろ過をすると、ただの水道水が、新鮮でおいしい水に生まれ変わるのです
MAXTRAカートリッジで除去できる物質は12種類。
たくさんの物質を除去してくれるからこそ、水だけでなく、コーヒーや紅茶、そして料理の味もおいしくなるのですね
さらに、今回ご紹介するプレミアムモデルには、インテリジェントな「BRITAメーター」が搭載されています
使用量、水の硬度、使用期間の3つの計測方法でカートリッジの交換時期をお知らせしてくれるので、「次はいつ頃カートリッジを交換したら良いのかしら」といった心配もありません
また、デザインにもこだわっています
人間工学に基づいたスタイリッシュなデザインを採用しており、ハンドル部分は持ちやすく、底面には滑りにくいラバーが付いています
さらに自動開閉ふたにより、片手で注水することができます
カラーはブラックとホワイトの2色。
お好みに合わせてお選び頂けます
洗練されたデザインと先端技術を組み合わせた、ポット型浄水器ブリタの「エレマリス」、皆様のご家庭にもぜひいかがですか
こんにちは
ヤマダです
ヤマダの友人には、ピンクが大好きな友人がいます
その友人の部屋の中はいたる所がピンクになっているのです
ベッドカバーからクッション、カーペットに至るまでオールピンク
もちろんキッチングッズもピンク一色なのです。
それはそれはかわいらしくて、うっとりします
しかし、その中でただひとつピンクでない物を発見
それはガステーブルです
「なんでガステーブルはピンクにしないの?」と聞いてみると、「えっ?ピンクのガステーブルなんてあるの」と友人は言いました。
そうです、実はあるのです
とてもかわいいので、皆様にもご紹介します
パロマ ガステーブル caferi ピーチフィズ 水無し片面グリル
ほらっ!ファンシーでかわいくないですか
こんなガステーブルがキッチンに置いてあったら、お部屋が一気にカフェみたいな雰囲気になりますね
しかもこちらのガステーブル、ただかわいいだけじゃありません
機能面・安全面に気を配ったかなりハイクオリティなガステーブルなのです
例えば「とろ火ガイド機能」
火力をとろ火にするのって意外と難しくないですか
火力を弱くしすぎると火が消えてしまうし、かといって強めだと焦げてしまいますし…
しかしこちらのガステーブルは、とろ火の位置に合わせると「カチッ」と言う音でお知らせする「とろ火ガイド機能」が付いているのです
これなら、シチューやカレーを作るときに焦がす心配がありません
それに、約290℃の高温調理ができる「高温炒め機能」を採用しているので、あぶり料理や銀杏などの煎りもの料理など、より高温が必要な調理もできてしまうのです
そしてなんと言ってもオススメなのがグリルです
ガステーブルのグリルって魚を焼くだけ…と思っていませんか
実はこのガステーブル、おうちカフェにぴったりなスイーツも得意なのです。
なぜなら、「直火」に加え、食材を中からふっくら焼き上げる「遠赤外線」、ムラなく焼き上げる「対流熱」のトリプル加熱。
スピーディーに、おいしく調理ができます
グリルで作るレシピブック「グリルdeかんたんスイーツ♪」も付いているので、ヤマダのようにお料理が苦手な人でも、簡単においしく手作りスイーツが楽しめますよ
また、「こんなにかわいいガステーブル、キレイさを保つのは難しいのでは?」という心配も大丈夫
このガステーブルは汚れてもサッとふきとれるホーロートップ。
汁受け皿もないので、五徳を外せばトッププレートがよりフラットになり、お掃除がしやすくなります
しかも安全面にもしっかり配慮していますよ
「調理油過熱防止装置」「消し忘れ消火装置」「焦げつき消火機能」のSiセンサーをすべてのバーナーに搭載し、安全性を高めました。
この話をすると友人は、「ピンクのガステーブルがあるなんて知らなかったこれでキッチンがピンクで統一できるわ
」と瞳をキラキラ
させてとても喜んでいました
そしてなんと!こちらのガステーブルをご購入頂くと、ガスホース(1m・ホースバンド付き)が付いてきます
皆様、この機会にぜひいかがですか