こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
皆様、明日は「土用の丑の日」です
土用の丑の日と言えば、うなぎを連想する方が多いのではないでしょうか
そこで本日はこちらの商品をご紹介します。
うなぎ工房のうなぎおこわ 6個入り
おいしそうですよね
こちらはふっくらもちもち食感のおこわの上に、香ばしい国産うなぎの蒲焼を乗せた、ちょっと贅沢なうなぎおこわです
まずおこわは、厳選したもち米を、特製のタレに一晩以上じっくりと漬け込みます。
その後、セイロで蒸し上げる最中にも何度もタレをかけ、しっかりとタレの味をもち米に染み込ませているのです
手間暇かけて蒸し上げたおこわは、口の中においしさが広がりますよ
次にうなぎは、おこわの味や食感とのバランスを考慮し、あっさりと甘めの味付けにして、うなぎ本来の旨味を存分に引出す仕上がりになっています
そして温もりを感じる木の器。
また、添えられているさわやかな笹の葉の香りが食欲をそそります
高級料亭で味わうような贅沢なお膳を彷彿させますよね
調理方法は簡単
おこわの上にうなぎを乗せて、器に入れたままレンジで温めるだけです。
こちらは6個入りなので、ご家族やご友人にも味わって頂けます。
土用の丑の日においしいうなぎおこわを食べてスタミナを付け、これから訪れる本格的な暑さを乗り切りましょう
皆様、ぜひいかがですか
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです。
先日、炊飯器やまほうびんでお馴染みのメーカー「象印」さんの展示会に行ってきたので、その様子をお伝えします
会場は華やかな雰囲気で、様々な種類の炊飯器やまほうびんなど、人気の象印製品がずらりと並んでいました
象印さんの展示会には毎年のように足を運んでいますが、新商品の充実した機能にはいつもびっくりします
今回はその展示会で展示されていた商品の中でも、オススメの商品をご紹介します。
【象印】 VE電気まほうびん CV-WA30
特長は、電気とまほうびんで賢く保温する、「ハイブリッド保温」。
2つの力を合わせて保温するのですが、従来の商品より全面(フタ、側面、底部)の断熱層を強化しており、熱が逃げにくい構造になっているので、保温力が高まり、消費電力を抑えます
また、「光省エネモード」が搭載されていて、周囲が暗くなると自動で保温ヒーターへの通電を切り、消費電力量を削減します。
明るくなれば、もとの設定温度に復帰するので便利ですよ
ちなみに、「光省エネモード」を選択すると、「省エネモード」も同時に機能します
2時間操作がないときは自動で保温ヒーターへの通電を切り、消費電力量を節約。
通電が切れても70℃まで湯温が下がると70℃保温を開始するので、沸かしたお湯が冷める心配もありません
内容器の底部と上部(蒸気経路の入り口)には2つの沸とう検知センサーが搭載されていて、蒸気の発生をしっかり見張り、ふた内部の蒸気経路で蒸気を結露させ、蒸気が本体の外に出ないようにします
また、プラグを外しても乾電池の力で、電動給湯できます
単3アルカリ乾電池2本でマグカップ4杯分(約800ml)を沸かすことが可能
これなら好きな場所に置いて使うことができますね
内容器は、プラチナフッ素加工内容器を採用しています
内容器にコーティングされたプラチナの作用で、水質が弱アルカリ性へ変化。
お茶コースを選択すれば、茶葉からカテキンの抽出を促進し、お茶の成分をより引き出します
また、従来の商品と比べて、たっぷりのお湯がスピーディーに沸くので、お料理の下ごしらえなどにも便利ですよ
省エネ設計で使い勝手の良い電気まほうびん
おいしいお茶も沸かせてオススメです
皆様、ぜひいかがですか?
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
皆様は、キャラ弁を作ることはありますか?
小さなお子様がいるご家庭では、キャラ弁を作っているママもいらっしゃると思います
お子様の喜ぶ顔が見られるのは嬉しいことですが、作るのは大変ですよね
そこで本日は、キャラ弁を作るのに便利なキッチンツールをご紹介します。
【アーネスト】
おにぎり押し型 ハローキティ
こちらはキティちゃんとクマちゃん、ウサギちゃんのおにぎりをあっという間に作ることができる、おにぎり押し型です
このおにぎり押し型には、ハンドルが付いています。
これがあれば、しゃもじを使わずに直接炊飯器からご飯をすくうことができ、とても便利です
目、鼻、口、ヒゲは付属の「のりパンチ」で、パチンと抜くだけ
簡単にキャラクターのおにぎりが作れますね
また、リボン、花、耳、キティちゃんの鼻が一体になった抜き型も付属しているので、お好みの食材で各パーツを作ることが可能
下の食材が見えるようにスケルトンカラーになっているので、抜きやすいです。
リボンや花に使う食材を工夫すれば、バラエティ豊かなおにぎりができますよ
おにぎりだけでなく、アイデア次第でいろんなアレンジが可能です
お子様も大喜びのおにぎり押し型
小さなお子様がいるご家庭にオススメです
ぜひいかがですか?
【アーネスト】 おにぎり押し型 ハローキティ
こんにちは
ミズタニです。
スマートフォンを使っている皆様は、普段どのように持ち歩いていますか?
洋服のポケットに入れている方もいれば、カバンに入れて持ち歩いている方も多いと思います
しかし、カバンに入れていると、電話やメールなどの通知に気付かないことはないでしょうか
大切な連絡に気付くのが遅れて、仕事で迷惑をかけてしまったり、ご友人との待ち合わせが上手くいかなかったりといったケースを度々耳にします
そこで本日は、そんな悩みを解決してくれる画期的な商品をご紹介します
【SAMSUNG/サムスン】
スマートウォッチ Gear S2
こちらはスマートフォンと連動し、スマートフォンの機能を手元で操作できるスマートウォッチです。
スマートウォッチは、テレビや雑誌などあらゆるメディアで話題になっていますよね
このスマートウォッチでは、電話やメールだけではなく、ニュースや天気予報をはじめ、音楽鑑賞、健康管理など、様々なコンテンツを楽しむことが可能です
音楽鑑賞では、スマートフォンと同期した音楽データを300曲程保存できるメモリを搭載していて、お好きなプレイリストをどこででも聞くことができます
家事の最中やランニング中、ジムでトレーニングをしているときなど、スマートフォンを操作するのが難しい状況でも、Bluetoothヘッドホンで音楽を楽しむことができるのです
また、防水・防塵対応なので、洗い物をしたり、屋外でのスポーツをしたりする場合でも安心してお使い頂けます
操作は簡単
ベゼル(ウォッチの画面を囲むリング状のパーツ)を回すことで操作ができるサークルUXを搭載しているので、ベゼルをゆっくり回すことで、スクロールや拡大ができます。
ベゼルとタッチスクリーン、ホーム&バックボタンを組み合わせて、すべての操作が快適に行なえますよ
今回ご紹介するスマートウォッチは、シルバー、ダークグレー、Classicブラックの3種類。
どれもデザイン性が高いですね
充電は付属のワイヤレス充電器に置くだけ。
一度フル充電をすれば、通常モードの利用で約3日、省電力モードの利用で最大4日間の使用が可能です
このスマートウォッチ Gear S2があれば、毎日を楽しく快適に過ごせますね
皆様のライフスタイルにぜひ、取り入れてみてはいかがですか