魚介類、水産加工品

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

本日は「土用の丑(どようのうし)の日」
なんと、今年の夏は「土用の丑の日」が、本日の7月24日以外に8月5日の2日もあるのです絵文字:!
「土用の丑の日」とは、年間で約18日間ある「土用」の期間と、12日周期で割り当てられている十二支の「丑の日」が重なった日のこと。
つまり、暦の巡りによっては土用の丑の日が2回やってくる年もあるのです絵文字:うれしい顔

「おっ絵文字:ひらめきうなぎが2回も食べられてラッキー絵文字:音符」と思ったあなた絵文字:!!
私と一緒ですね絵文字:ウインク絵文字:指でOK

そんなうなぎ好きなあなたにぜひオススメしたい物があります絵文字:!!
それがこちらです絵文字:ピカピカ

うなぎ割烹「一愼」 鰻のひつまぶし

画像


ひつまぶしは、言わずと知れた名古屋の郷土料理
きざんだうなぎの蒲焼をおひつに入れたご飯にまぶし、それをお茶碗などに取り分け、薬味やだし汁などをかけて食べるのが基本的なスタイルです絵文字:ほっとした顔

今回ご紹介するのは、うなぎ料理で定評のある「うなぎ割烹 一慎」監修、ひつまぶしの詰合せです。
愛知県の国産うなぎにこだわり、焼き具合たれの味付け薬味に至るまで、この道30年の板長がしっかり吟味して生まれた逸品です絵文字:ピカピカ

画像

画像

きざみうなぎとだし汁、たれ、おろしわさび、きざみのりのセットで、温かいご飯さえあればご家庭で本格的なひつまぶしが味わえます絵文字:ほっとした顔

画像

食べ方は人それぞれ自由ですが、やはり通例に従い、一膳目はそのまま、二膳目は薬味をかけ、三膳目は薬味とだし汁をかけ、うな茶にして召し上がるのがオススメ。

どの膳も味わい深くておいしいのですが、私が一番好きなのは、やはり三膳目です絵文字:チョキ
熟練の職人の技によって炭火でじっくりと焼かれた風味豊かなうなぎと、隠し味にうなぎの焼骨を入れ仕上げたコクと香りが素晴らしい秘伝のたれ、薬味、だし汁が口の中で味わい深いハーモニーを繰り広げてくれるのです絵文字:ほっとした顔

画像

画像

一度食べたらやみつきになりますよ絵文字:ウインク絵文字:指でOK

うなぎはビタミンA、B1、B2、D、E、DHA、EPAなどが豊富で栄養価が高い食べ物です。
暑さがこたえるこの季節、栄養満点のうなぎを食べてスタミナを付け、夏を乗り切りましょう絵文字:グー

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

ジメジメと暑い毎日が続きますね絵文字:あせあせ
この季節は、晩酌にキュッと冷えた冷酒がかかせません絵文字:とっくり
そんなときの晩酌のおつまみにうってつけなのが、今が旬の「うに」です絵文字:!!
うには、産卵期の1〜2ヵ月前が最も実入りが良くて味が良いと言われています。
それが今の時期なのです絵文字:!

今回は、旬のおいしいうにを存分に味わえる商品をご紹介します。


やまみ 粒うにセット(木箱入)

画像

これは、うにの専門メーカーである、下関水陸物産株式会社のブランド「やまみ」の粒うにセットです絵文字:ピカピカ
下関水陸物産がうに漁をする山口県下関北浦海岸では、海水の温度・潮流・うにの食べ物である海藻が豊富であることなど、うにの生育にぴったりの条件が揃っています。
そのため、この海で育ったうには旨み・風味・色が一段と優れているのが最大の特徴です絵文字:ピカピカ

下関水陸物産では、採れたての新鮮なうにを、創業以来70余年で培った伝統的な製造技術を駆使して、おいしい加工品に仕上げています絵文字:笑顔

今回ご紹介する粒うにセットは、「関門粒うに」「海峡粒うに」の詰合せです。

画像


「関門粒うに」は口当たりの良い優しい甘口仕上げになっており、あたたかいご飯にのせて頂くと、うにの甘みとご飯の旨みを一緒に堪能できます絵文字:複数ハート

画像


一方、「海峡粒うに」濃口仕上げ
味わい深い濃厚な味になっているので、お酒のおつまみにぴったりです。
海峡粒うにをつまみながら、冷酒を飲む、これはお酒好きにとって至福のときですね絵文字:複数ハート

画像


ちなみに、このセットは豪華な木箱入りですから贈答にも最適です絵文字:プレゼント

晩酌に旬のうにを味わうと、1日の疲れが心地良く癒されていくのを感じます絵文字:ほっとした顔
皆様にもぜひ味わって頂きたい逸品です絵文字:ピカピカ

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

先日、出張で島根県に行ってきました絵文字:新幹線
1泊2日というタイトなスケジュールでしたが、取引先の方のご厚意で、おいしい魚料理絵文字:魚をたくさん頂くことができました絵文字:チョキ

中でも「幻の魚」と言われている「のどぐろの一夜干」は絶品でした絵文字:ピカピカ
のどぐろは白身魚としては珍しく、脂が乗っている魚です。

網の上で焼くと、その脂が焦げ、なんとも芳しい香りが辺りに漂います絵文字:ほっとした顔
口に入れると、それはそれは、とろけるような食感で、他の魚とは全く違う味わい絵文字:複数ハート
「白身のトロ」と言われる所以がよく分かりました絵文字:あっかんべー
一度食べたらやみつきになりそうです。

画像

他にも島根県で獲れた魚や貝を食することができ、大満足の出張でした絵文字:笑顔
も、もちろん、ちゃんと仕事もしましたよ・・・絵文字:たらーっ

あの感動を皆様にも味わって頂きたいと思い、今回はこの商品のご紹介をします絵文字:ひらめき


島根前浜一夜干セット

画像


これは、のどぐろをはじめとする島根県の前浜漁港で獲れた新鮮な魚の一夜干セットです絵文字:チョキ
天日塩を使って厳選された素材を一夜干にすることにより、旨みが魚の中に閉じ込められ、甘みたっぷりの最高の干物に仕上がっています絵文字:音符

セットの内容は、のどぐろの開き、開きアジ、笹かれい、さば開き、のどぐろ丸干、はたはた丸干、大和しじみ

特にのどぐろは、今や世界的なテニスプレイヤーとなった錦織圭選手が、準優勝をした全米オープンテニスから帰国した際に、「食べたい」と言っていた魚です絵文字:笑顔

そんなのどくろを含む、島根の海の幸を丸ごと堪能できるこのセット、ぜひ召し上がってみませんか?
きっと皆様もやみつきになりますよ絵文字:ウインク絵文字:指でOK

こんにちは絵文字:ピカピカ
ワーキングマザーのタカハシです。

皆様、あけましておめでとうございます絵文字:晴れ
本年もハートマークショップ「お買い物ブログ」をどうぞよろしくお願いします。

お正月の食べ物と言えば、おせち料理ですが、皆さんはどんなおせちが好きでしょうか?
私の家では数の子が子供たちに大人気で、元旦には数の子だけがなくなってしまう始末でした絵文字:冷や汗
そこで今年はコチラの商品を購入してみました。

たっぷり数の子 松前漬け 1.2kg

画像

北海道の松前藩が発祥の郷土料理「松前漬け」に、数の子をたっぷり加えた豪華版です。

画像

昆布のぬめりと、スルメの弾力、そして大きな数の子の歯ごたえが心地良い食感を織りなす珍味。じっくり丁寧に漬け込まれているので、スルメと昆布の旨味が程良く引き出され、えも言えぬ味わいを楽しめます絵文字:複数ハート

画像

たっぷり1.2kgサイズなので、ご家族の皆様で存分に召し上がって頂けます絵文字:ほっとした顔
「ちょっと多すぎるかも」とおっしゃる方でも、冷凍保存が可能なので安心です絵文字:ピカピカ

お酒の肴絵文字:とっくりにもピッタリで、お酒好きの店長のマエダも「コレはウマい!!」太鼓判を押していました絵文字:パー
ぜひ一度ご賞味下さい。

本年もハートマークショップ「お買い物ブログ」では皆様の暮らしを豊かにできる商品をご紹介して参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!