水・ソフトドリンク
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
もうじき本格的な冬の到来ですね。
これからどんどん冷え込みが厳しくなってくるので、まだ暖かい今の時期から冬支度しておくことをオススメします
私は寒がりなので、温かい飲み物を飲んで身体を冷やさないように心がけている毎日です
私の周りを見回してみても、ひざ掛けをしたり、お腹にカイロを貼ったりと、この時期からいろいろな寒さ対策をしている女性が多いようです
そこで本日は、これからの季節にオススメのドリンクをご紹介します。
山田養蜂場 蜂蜜生姜ドリンク
500ml(3倍希釈タイプ)
こちらは、ローヤルゼリーでお馴染みの山田養蜂場で生まれた、蜂蜜と生姜のドリンクです。
この蜂蜜生姜ドリンクに入っている生姜は高知県産大生姜。
これを2ヵ月以上寝かせて辛みが増した「囲い生姜」を使用しているものです
十分辛みが増した生姜を、風味と成分をそのまま活かすために丸ごと生絞りして、優しい甘さのアカシア蜂蜜と、さわやかな酸味の愛媛県産のレモン果汁をブレンドして仕上げています
生姜のピリッとした刺激を残しつつ、蜂蜜とレモンで程良くまろやかに仕上がっているので、生姜が苦手な方にもおいしく召し上がって頂けますよ
寒いときにこのドリンクをお湯で割って飲むと、生姜パワーでお腹からポカポカしてきて、それまで寒くて震えていたのが、嘘のように温かくなります
そして、生姜には免疫力を高める効果もあるので、飲み続けることでこの季節に流行する風邪やインフルエンザにかかりにくくなるのもポイント
さらに蜂蜜にはたんぱく質やミネラルなどの栄養素が豊富に含まれているので、身体に吸収されやすく、素早い疲労回復が期待できるのです
身体が温まる上、免疫力も高まり、さらには疲労回復も期待できるドリンク
毎日でも飲みたいですよね
私は今の季節はお湯で割って飲んでいますが、暑い季節には冷たい水で割ったり、炭酸で割ってジンジャエールのようにしたりして飲んでいます。
これもまたおいしいのですよ
皆様も、ぜひいかがですか?
蜂蜜生姜ドリンクを飲んで、毎日を元気に過ごしましょう
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
11月に入り、肌寒い日が多くなりました
外出から帰ってきたときは、温かい飲み物を飲みたくなりませんか?
そこで本日は、心を豊かにしてくれるような少し贅沢な紅茶セットをご紹介します
【ロイヤルコペンハーゲン】
紅茶セット T80
こちらは、デンマークの陶磁器メーカー「ロイヤルコペンハーゲン」がお届けする紅茶のギフトセットです
ロイヤルコペンハーゲンは今から240年以上前に王室御用達窯として始まった、歴史の深い会社です。
歴史あるロイヤルコペンハーゲンならではの極上の味わいと香り
そのセット内容をご紹介します。ロイヤルコペンハーゲンブレンド
アッサムとダージリンをベースにしたオリジナルブレンドです
まろやかさと爽やかさが加わりクセがなくすっきりとした味わいに仕上がっています。ダージリン
マスカテルフレーバーと呼ばれる優雅な香りのダージリンです
契約茶園で丁寧に栽培され、入念にテイスティングされたフルリーフタイプ(茶葉の大きいタイプ)の逸品。アールグレイ
クセがなく爽やかな味わいで、ストレートで飲むのがオススメです
また、アイスティーにすると爽やかさが際立ちます。ピーチフレーバーティー
甘く爽やかな香りのするフレーバーが特徴です
アイスティーにオススメ。
どの紅茶も厳選された素材、こだわりの製法により生み出されています
紅茶って、ポットからカップに注ぐときに立ち上る芳香な香りをかぐだけで、気持ちが落ち着き、優雅な気分になりますよね
ご自分で味わうのも良いですし、大切な方への贈り物にするのもオススメです
伝統あるロイヤルコペンハーゲンだからこそ味わえる優雅なひととき
皆様もご堪能してみてはいかがですか?
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
私マエダも気付けば40代半ば
気持ちではまだまだ若いつもりでも、やはり体力的にはかなり「ガタ」が来ていると実感する今日この頃です
例えば、仕事で帰りが遅くなる日が続くとなかなか疲れが抜けなかったり、仲間とお酒を飲んで帰った日の翌朝はなんだかすっきりしなかったり・・・
昔は気にも留めなかった健康診断の結果も、最近ではすみずみまで目を通すようになりました
そして、体調の変化の中で最も気になっているのが血圧です
異常という程ではないのですが、以前より確実に高めの結果が出ているような気がします
実際、厚生労働省の調べでは20代以上の日本人のうち、約2人に1人が血圧高めという結果が出ているようです
高血圧は、ウエストの周囲やコレステロール値と同様にメタボリック症候群の要因のひとつと言われています。
メタボが進むと心筋梗塞や脳梗塞などの生活習慣病にもつながりかねません
私と同様、具体的にどこか調子が悪いというわけではないけれど、なんとなく健康に一抹の不安を感じている中高年の皆様、本日は身体に良い麦茶をご紹介します
【特定保健用食品】 サントリー 胡麻麦茶(24本)
こちらは今巷で話題になっている「トクホ」の麦茶です
「トクホ」とは、消費者庁に特定の保健の用途を表示することを認められた「特定保健用食品」のことです
今回ご紹介する「胡麻麦茶」は、血圧を下げる効果が認められ、この特定保健用食品として認可されています
ではなぜ、血圧が下がるのか
それは胡麻から生まれた「胡麻ペプチド」のチカラです。
胡麻ペプチドは、血管を収縮する物質を生成する酵素のはたらきを阻害し、血圧を下げる効果があることが確認されています
発売元のサントリーによると、血圧が高めの方が「胡麻麦茶」を毎日継続して飲み続けることにより、血圧の低下が見られることが明らかになっています。
これは心強いですね
どんなに身体に良くても「良薬口に苦し」では飲む気にはなれません
その点も「胡麻麦茶」なら大丈夫
大麦やはと麦、大豆をバランス良くブレンドして、コクがありながらもスッキリとした香ばしい味わいに仕上がっています
身体に良い物だからこそ、おいしさにもこだわって作られているのです
飽きのこないおいしさは、どんな料理にもピッタリなので、普段のお茶代わりとして、毎日お飲み頂けます
「最近、血圧が気になっている」とか「健康に良い物をおいしく摂取したい」と言う中高年の皆様、毎日「胡麻麦茶」を飲んで、元気にがんばりましょう
私、マエダもがんばります
【特定保健用食品】 サントリー 胡麻麦茶(24本)
こんにちは
ここ数ヵ月、カラダに良い飲み物を紹介し続け、すっかり「健康オタク」のイメージが定着してしまったミズタニです。
健康オタクとして今回もご期待にお応えしますよ(え?誰も期待していないですって
)
今回ご紹介するのは、最近急激に注目度を上げている青汁です
ちょうど明後日10月26日は「青汁の日」なのですよ
青汁って以前は青臭くて飲みにくかったのですが、最近ではどのメーカーも一工夫して、ずいぶん飲みやすくなりましたね
数ある青汁の中から、今回は国産素材のみを使用した安心の青汁をご紹介します。
すべて国産素材を使用 おいしく飲める青汁 若葉のめぐみ
青汁に含まれている成分の中でも非常に重要な役割をしているのは、豊富なビタミン類、ミネラル、そして食物繊維です
これらの働きを簡単に説明すると・・・
青汁に含まれているビタミンは主にビタミンA・B群・C・E・K・葉酸などといった主要ビタミンです。これらのビタミンには他の栄養素の働きを活かす重要な働きがあります
また、ミネラルは身体の基本となる栄養素でもあります。つまり、身体の機能を維持するためにミネラルは必要不可欠なのです
そして、食物繊維は腸内にある老廃物や脂肪などを包み込み、体外に排出する役割を担っています
つまり、青汁は健康にも美容にも効果的な飲み物ということですね
今回ご紹介した「若葉のめぐみ」には厳選した5種類の素材、大麦若葉・ケール・ゴーヤ・桑の実・明日葉に黒胡麻・黒豆をプラスした非常に栄養素の高い青汁です
「最近、野菜不足だわ・・・」とか「ちょっと肌荒れが気になる」とか「便秘気味で・・・」などの悩みがある方、これを機に一度お試しになってはいかがですか
ただし、青汁は熱くしたり、砂糖を加えたりするとビタミンBなどが摂取されにくくなります
できるだけ常温以下で、甘くしたい場合は蜂蜜を加えて召し上がることをオススメします