空気清浄機
こんにちは
ミズタニです。
本日1月19日は「空気清浄機の日」です。
由来は「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合わせ。
今の季節は、風邪やインフルエンザなどのウィルスが空気中に浮遊しやすくなっています
特に小さなお子様やお年寄りの方がいらっしゃるご家庭では、ウィルス対策は万全にしておきたいものです
しかし空気清浄機って意外とスペースを取りますよね
さらに暖房器具や扇風機などを一緒に置くと、お部屋が窮屈になってしまいます
そこで本日は、そんな悩みを解決してくれる画期的な空気清浄機をご紹介します
【Dyson/ダイソン】
空気清浄機能付ファンヒーター
Dyson Pure Hot + Cool Link
こちらは空気清浄をしながら、冬は温風、夏は涼風を届けてくれる、一台三役の空気清浄機です
これ一台で、ファンヒーターや扇風機の役目も果たしてくれるので、お部屋の中はいつもスッキリ
オールシーズン使えるのは嬉しいですよね
まず注目したいのが、空気清浄力です
なんとこの空気清浄機は、高い密閉性を持つグラスHEPAフィルターで花粉、バクテリア、PM2.5、ウィルスなどの微細な粒子を根こそぎ除去
そして顆粒状の炭の層でできた活性炭フィルターで、タバコやペット、料理などの生活臭から、有害な塗料などの刺激臭まで徹底的に除去します
そして、この空気清浄機は円柱の形で、360度全方向からくまなく空気を吸い込んでくれるので、置く場所を選びません
また、オートモードに設定しておけば、室内の空気が汚れてきたら清浄し、きれいになると自動でスタンバイ状態になるのです。
次に、温風・涼風機能をご紹介します。
ジェットフォーカスコントロール機能を搭載しており、パワフルな温風、涼風を遠くまで届けるフォーカスモードと、より広範囲に風を届けるワイドモードが選択可能
ひとりでいるときはフォーカスモード、お部屋全体を暖めたいときはワイドモードと自由に使い分けができるので、嬉しいですよね
さらに、この空気清浄機にはお手入れが大変なカバーや羽根がありません。
本体のお掃除は布で拭くだけなので、とてもラクラク
ちなみに、スマートフォンなどお手持ちのデバイスにDyson Linkアプリをダウンロードすれば、離れたところから空気の状態や温度などを確認して操作することができます
カラーはアイアン/ブルーとホワイト/シルバーの2色。
お好みやインテリアに合わせてお選び頂けます
これさえあれば、冬の寒さにも、夏の暑さにも、花粉やインフルエンザの対策にも、活躍しますよ
皆様のご家庭に、ぜひいかがですか
こんにちは
ミズタニです。
5月も中旬となりました。
あと半月程で梅雨がやってきますね
梅雨の季節は窓を開放できない日が多く、室内にムッとした空気やニオイがこもりがちです
特に洗濯物を部屋干しにしているときや、室内でペット
を飼っているご家庭は、梅雨
の時季のこもったニオイは深刻だと思います
湿気を取り除くだけなら除湿機で良いのですが、除湿だけではニオイを取り除くことはできません
そこでオススメなのが空気清浄機です。
今回はテレビCMでもおなじみの、こちらの商品をご紹介します
【SHARP/シャープ】
加湿空気清浄機
高濃度プラズマクラスター7000搭載
こちらはシャープ独自の空気浄化技術のプラズマクラスター7000を搭載した空気清浄機です
プラズマクラスターの大きな特徴は、イオンのパワーで「プラス」と「マイナス」両方の静電気を除去できること
空気中に浮遊する微小な粒子が壁などに引き寄せられる前に先回りして除電し、付着を抑えます
それと同時に、部屋全体に風の流れが行き渡る「スピード循環気流」を発生させ、ホコリや花粉、微小な粒子まで素早く集めることができるのです
吸込口は、背面全体に広がる大きなフィルター。
広い面積で一気に吸い込みます
そして、タバコを吸ったあとやペットが排泄をしたあとなど、空気の汚れやニオイが気になるときに頼りになるのが「パワフル吸じん運転」です
10分間の最大運転で、お部屋全体にプラズマクラスターを集中的に放出し、壁などに微小な粒子が付着するのを抑えながら一気に吸じんします
そのあとの50分間は強めの風量を維持して吸じんするので、喫煙者の方は気兼ねなく、お部屋でタバコが吸えるのではないでしょうか
そして梅雨の季節に最も活躍する機能が「梅雨モード」。
プラズマクラスターと集じんを強化した風量強めの自動運転で、部屋干しの洗濯物のニオイや、カビの原因を強力に吸い取ります。
また、この空気清浄機はお手入れも簡単です
脱臭機能と集じん機能がひとつになったフィルターなので、一度に交換完了
さらに後ろのフィルターは、パネルを付けたまま掃除機で吸い取ればOK。
手軽に、そしてスピーディーにお掃除ができます
この空気清浄機は加湿機能も搭載しているので、空気が乾燥する季節には加湿しながら空気をクリーンにしてくれます
さらに省エネ設計なので、24時間毎日使い続けることが可能
梅雨は室内環境が気になる季節です
この空気清浄機なら、室内環境を一気に「不快」から「爽快
」に変えてくれますよ
皆様もぜひ、この加湿空気清浄機で室内環境をクリーンにして爽快な気分を体感してみてはいかがですか
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
4月に入り、本格的なレジャーシーズンとなりました
ドライブに出かけることが多いこのシーズン、車に乗った瞬間に「んっ?何か匂う…」と感じたことはありませんか
車内はほぼ密閉状態になるので、エアコンやタバコのニオイの逃げ場がなく、匂いがこもってしまうのです
しかし、窓を開けて換気しようとすると、今度は排気ガスや花粉、PM2.5などの有害物質が入ってきてしまいます
そこで今回は、そんな悩みを解決し快適なドライブをお供する、オススメの商品をご紹介します
【cado/カドー】
空気清浄機 車載・小スペースタイプ
シンプルでスタイリッシュな見た目ですよね
こちらは、「製品を通して豊かな空間を創る」をモットーとしたcado(カドー)社が誇る高性能の空気清浄機です。
cado(カドー)社の空気清浄機は、AHAM(米国家電製品協会)が定める世界基準の空気清浄能力測定において、日本メーカーで初めて世界最高値を取得する程の高性能
今回ご紹介する空気清浄機も、500mlのドリンク缶とほぼ同じコンパクトサイズながら、高性能フィルターにより、ニオイやホコリをしっかりキャッチ。
PM2.5も逃しません
フィルターに吸着した汚れや菌は、フォトクレアシステム(新型光触媒技術)により、水と二酸化炭素に分解し除去します。
これにより、ウイルス・カビ・細菌などの繁殖も抑制してくれるのです
さらにセルフクリーニング機能でフィルターの吸着力を自己再生
車内の空気はずっとキレイな状態が続きます
操作はシンプルで簡単です。
本体上部に電源と風量切り替えのボタンがひとつだけという、運転中の操作に配慮した設計になっています
また、メンテナンスは定期的なフィルター交換だけ。
フィルター交換時期お知らせ機能付きなので、交換忘れがありません
電源供給はUSBコネクターで、カーソケットも付いているので車にも簡単につなぐことができます。
もちろん車内だけでなく、オフィスやご自宅
でもお使い頂けますよ
カラーはゴールド、シルバー、ブラックの3種類。
どのカラーも高級感溢れる雰囲気ですね
場所を取らないのでどこにでも置きやすく、車内やオフィスでもインテリアとして溶け込むデザインです。
ドライブのお供に、また、ライフスタイルの中に、取り入れてみてはいかがですか
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
先日、友人と話していたときのことです。
その友人の奥様は空気清浄機を欲しがっていたそうです。
ところが、友人は「空気清浄機は、エアコンと違って効果を実感できなさそうで、どうしても信用できない」と言うのです
今は素晴らしい空気清浄機がたくさんあります。
ということで友人に、ユーザーの7割以上が効果を実感しているという、優れ物の空気清浄機を教えてあげました
それがこちらの空気清浄機です
バルミューダ 空気清浄機 AirEngine ホワイト×ブラック
こちらは、「最少の部品点数で製品を作り上げること。最小のデザインで美しさを追求すること。そして最小のエネルギーで最大の効果を提供すること。」をモットーとしている今注目の家電メーカー「バルミューダ株式会社」の看板商品です
なんとこちらのAirEngine、アンケートで71.4%が「花粉対応力を実感した」と高い花粉除去性能を体感していることが分かりました
さらにホコリに対しては72.7%、ペットや料理などの匂いに関しては、92.8%が「効果があった」と答えています。
これはAirEngine独自の「Wファン構造」がもたらす大きな成果なのです
AirEngineは吸引用と送風用の2つのファンを搭載しています。
中央のターボファンによって吸引力が生まれ、外部の空気が360度酵素フィルターを通って清浄されます
清浄された空気は上部のグリーンファンに引き継がれ、真上に向かって送風されます。
このとき、側面からも吸気を追加し、最大時には毎分1万リットルの空気を送り出すのです
真上に向かって送り出された空気は天井と壁に沿って移動し、再びAirEngineに吸引されます。
こうして強力な循環気流が生み出され、部屋中の浮遊物質を引き寄せて除去するのです
この構造により、部屋の向こう側の浮遊物質も引き寄せることができ、さらに大気汚染物質PM2.5や大きく重たい花粉サイズの粒子も引き寄せて除去することができます
また、吸引した細菌を内部の360度酵素フィルターと触媒脱臭ユニットにて、集塵と同時に除菌と脱臭を行ないます
360度酵素フィルターは、特殊な技術によって溶菌酵素がコーティングされているので、吸引されてフィルター表面に接触した細菌は分解され、ウイルス、カビを不活化させます
さらに、触媒脱臭ユニットは活性炭と、繊維に特殊加工された触媒が使用されているので、匂いのもとはまず活性炭に取り込まれ、その後触媒によって匂い成分が分解され、無臭化されます
この構造なら、空気清浄機の性能を十分実感できそうですね
操作はシンプル。
すべて天面のパネルで操作できますジェットクリーニングモード
10分、20分、30分のコース運転で、すばやく強力に空気を清浄するモードです。
料理のあとなど、部屋に匂いがこもったときもすばやく除去できますオートモード
花粉や塵、匂い、有害な浮遊物質をセンサーで感知して、最適な強さで自動運転します。
また、お部屋の明るさも感知するので、寝ている間は静かに運転しますマニュアルモード
弱・中・強とシンプルで分かりやすいマニュアルモードを搭載。セーブエナジーモード
最小の消費電力と動作音で空気清浄を続けるセーブエナジーモード。
静かな運転なので、就寝中の使用に最適です。
しかもセーブエナジーモード運転時の消費電力はわずか5W
そして、AirEngineはパワーもすごいのです!
設置面積わずかA4用紙1枚分のコンパクトボディにもかかわらず、なんと36畳もの空間を清浄する強力な清浄能力を備えています
また、360度どこから見てもシンプルで洗練されたデザインも嬉しいですね
空気清浄機の購入に消極的だった友人も、この話を聞いて即購入
今やAirEngineの超ヘビーユーザーとなっています
皆様のお部屋にもいかがですか?