ガスコンロ
こんにちは
ヤマダです
ご存知の方も多いとは思うのですが、ヤマダは料理が苦手です
でも、もっと大きな問題は「うっかり屋」であること
過去を振り返ってみると、ヤマダの料理の失敗はほとんどがこの「うっかり」が原因なのです。
例えば先日、実家の母が「温めるだけで」という段階まで仕上げたスープ
を送ってくれたときのことです。
さっそくスープを鍋に移し、火にかけました。スープが温まる間にちょっとだけマンガ
を・・・と思って読み始めたのですが、ついうっかり夢中になってしまい、気付くと鍋からものすごい勢いでスープが吹きこぼれていました
結果、こんな感じに
しかも、この状態のまま使っていると、汚れが熱で焦げ付いてしまって、擦ってもなかなかキレイになりませんよね
ヤマダの場合、ちょっとスープを飲もうとしただけでこの有様なのです
しかしっこんなヤマダの救世主と言っても過言ではないスペシャルなキッチン便利グッズを見つけちゃったのです
それがコレです
和平フレイズ ガスコンロ汚れ防止シート 2枚組 PM-9156
五徳の下に敷いてあるドーナツ型のシートです
これはガラストップガステーブル専用の汚れ防止シートなのです
吹きこぼれや油はねなどで汚れても、外して丸洗いできるのでお手入れもラクラク。
五徳まわりをいつもピカピカな状態に保てるのです
取り付け方はカンタン、五徳を外してポンと置くだけ
耐熱温度は500度なので、高熱で溶けたり変形したりなどの心配はありません
大きいサイズの2枚組なので、2口ガステーブルにピッタリです
これを使うようになって、どんなに吹きこぼしても、ヤマダのガステーブルはいつもキレイなまま
・・・と言うよりは、根本的に「うっかり屋」の性格を直して、吹きこぼさないようにしなくてはいけないのですけどね
和平フレイズ ガスコンロ汚れ防止シート 2枚組 PM-9156
こんにちは
ミズタニです。
今日はひな祭りです。
毎年ひな祭りの日には母がいろいろな料理を作ってくれます。
ちらし寿司や蛤のお吸い物、菱餅など、おいしい物ばかりで、毎年楽しみにしています
中でも私が一番好きな物が、母お手製の「ひなあられ」です
我が家の「ひなあられ」は、一度ご飯をオーブンで焼いてから油で軽く揚げるのですが、母が言うには「ひなあられは揚げる温度が重要」だそうです。
でも、油の温度を一定に保つのって結構難しくないですか
どんなに火加減を調節しても温度が上がり過ぎたり下がり過ぎたり・・・
火加減ばかりに気を取られていて、肝心の食材に火が通り過ぎてしまうこともしばしば
でもこのガステーブルならそんな心配はご無用です
リンナイ ガステーブル RTS62WK2R-VL
なぜなら、このガステーブルには揚げ物をするときに火加減を気にしなくても良い「揚げもの温度調節機能」が付いているからです
自動で火加減を調節して、油を設定した温度に保ってくれるので、温度が高過すぎたり低すぎたりという失敗が少ないのです
またこのガステーブルの魅力はお手入れのしやすさです
ダブルシールドパッキンで器具内部への煮こぼれの侵入を防ぐ、「スーパーシールド構造」を採用しているためバーナー内部はいつもキレイなのです
また、バーナーリングの裏側には特殊加工を施し、熱を放散しやすくした「ヒートシンク構造」になっているので、熱くなりにくく焦げ付きを防ぎます。
さらにバーナーまわりはフラットで、汚れが拭きやすく、いつもきれいな状態を保てます
その他にも嬉しい機能が満載ですかんタッチ&見やスイッチ
スイッチと文字が大きいので、見やすく、操作性がアップしました。
お年を召した方にも分かりやすく、安心して使って頂けます。グリル&コンロ調理タイマー
タイマーをセットしておけば、煮過ぎ・焼き過ぎを防ぎます。炊飯機能
難しい土鍋での炊飯も、スイッチひとつでホカホカのおいしいご飯が炊きあがります。
湯沸かし機能
お湯が沸いたら自動で火力が弱まります。水なし両面焼きグリル
魚焼きグリルは両面焼きなので、魚を崩さず両面をキレイに焼き上げます。
また水は不要なのでお手入れもラクラクです
そしてハートマークショップならガスホース(1m/ホースバンド付き)が付いています
「これなら私でもおひな祭り料理ができるかも!?」と思いながら、結局今年も母の料理に舌鼓を打つ私です・・・
こんにちは
ヤマダです
みなさま!今日は言わずと知れたバレンタインデーです
…と、意気込んではみたものの、もちろん私にチョコレートを渡す相手はおらず、今年も寂しく一人ご飯…

に、なるはずだったのですが、「彼氏いない連盟」な友人たちが、急遽私の部屋に集まり、みんなで晩ご飯を作ることになったのです


ちょうど先日ガステーブルを新調したばかりなので、この機会に色々な機能を試してみようと今からワクワク




「パロマガステーブル エブリシェフ」


このガステーブルは、小型ですけど結構良い機能を持ってるんですよ。

エコ



水のいらない直火焼グリル。スッキリ庫内でお掃除ラクラク


焼き網寸法が大幅アップ。大きな魚





グリルを引き出すとグリル窓がぐるっと自動オープン。

安心



鍋底の温度を感知し、温度を自動で調節。
さあ、今日は早く帰って、いっぱいおいしいもの作って、みんなで盛り上がろ〜っと
誰にも「寂しいオンナたち」なんて言わせないぞー
こんにちは!
ハートマークショップのマスコット的存在、ヤマダです
新居に引っ越したとき、ちょっと気になるのがガステーブル…
新築
ならまだしも、賃貸マンションやアパートに設置されているものは、
前の住人さんが使用したものなので、新調
したい人もいると思います。
当社でも年間15,000台ほど出荷させて頂いておりますが、
ハートマークショップでの、一番人気のブランドはやはり「パロマ」さん。
老舗ならではの使い勝手の良さ、機能、コストパフォーマンスで安定した人気を誇っています。
では、実際に購入の際に気をつけて欲しいことをお知らせします。
まず「ガス種」
「都市ガス用」と「プロパンガス用」があります。
間違えて使うと、とても危険です!
次に強火力バーナーの位置
右左があります。
強火力バーナーの位置が設置する場所の壁から遠くなるように選んでください。
右利き、左利きで選んじゃだめですよっ!
そのほか、トッププレートの種類には、ガラストップ、ホーロートップ、フッ素、ステンレスがあります。
ガラストップのトッププレートがおしゃれでお手入れもしやすく、人気ですね。
グリル機能にも両面焼き、片面焼きがありますので、魚を焼くことが多い人はこだわりたいところですね。
『Siセンサーコンロ』温度調節機能にも注目です。
うっかり火を消し忘れてしまっても安全装置が働き、自動的にガスを遮断してくれるので安心です。
最後に。
通常、ガステーブルにはガス栓をつなぐ「ガスホース」が付いていません。
通販で購入してもガスホースを買いにホームセンターに走るという本末転倒なパターンが多いのです(ーー;)
でも、 ハートマークショップのガステーブルには1mのホースが付いています
本体と一緒に届くので安心ですね