物干しスタンド
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
6月も終わりに近づいておりますが、まだまだ梅雨は明けそうにありませんね。
子供はすぐに服を汚してしまうので、連日雨が降ると、すぐに洗濯物がいっぱいになって困っています
そこで、部屋干し用にこんな商品を買っちゃいました
「セキスイ 2段式物干スタンドSTM-1002」
コンパクトなのにたっぷり干せるファミリー向けの物干です。
伸縮機構を採用していますから、洗濯物が少ないときは1段で、多いときは2段で、というように用途に応じて使い分けができます。
さらに、折りたためば厚さ12cmになりますから、使用しないときは家具の隙間などにスッキリ収納できます
また、室内干しの場合、エアコンや扇風機、サーキュレーターとの併用など工夫次第で、乾燥効果もアップしますよ
こんにちは
ミズタニです。
今日は入梅(にゅうばい)。暦の上での梅雨入り
です。
もちろん実際の梅雨入りとは異なりますけどね。
ある説によれば、気象学がまだ発達していなかった頃、田植えの日を決める上でも「梅雨」がくる時期の目安
を知っておく必要がありました。
そこで、江戸時代に暦の上での入梅が設けられたということです
ということで、今日はこの梅雨の時期に役立つ商品をご紹介します
「つっぱり式部屋干しシングルポール」
これなら狭いスペースでもたくさん洗濯物が干せるのです
秘密は長さ40cmのロングアームが3本も付いていること!
ロングアーム1本につきハンガーは最大12本、重量にして5kgまで干せるのです
設置だって簡単!バネの力を利用した圧着取付けだから、工具不要で天井や床にキズも付きません。
使用しないときはアームが折りたためるのでお部屋スッキリ
すごいでしょ?このポールで雨を気にすることなく洗濯ができますね
こんにちは
タカハシです。
さて、今年もそろそろ花粉の季節が到来しました
気象庁の発表によると、今年の花粉飛散率は昨シーズンの3倍から7倍にもなるそうです
私も例に漏れず花粉症なのですが、花粉症の人にとって毎年この季節になると困るのが、お洗濯物なんですよね。
外に干したのでは洗濯物が花粉の温床になりかねません
最近では室内干し用の洗剤なども発売されていますから、お洋服などの小物はお部屋に干せばいいのですが、バスタオルなどの大物は室内に干すにも場所がありません
そこで
「シーバイコグレ アルミ バスタオルハンガーラック」
をご紹介します。
このハンガーラックは、ハンドルを持ってスライドさせるだけ!ワンタッチで開閉できます。
しかもバスタオルなら最大で6枚干すことができます。
また、セーターやマフラーなどデリケートな衣類を平干しするときやバスマット干しにも便利。
使わないときは折りたためば、厚さはわずか3.5cmでコンパクトに収納できます。
キャスター付きなので、移動もラクラク。
アルミ製だから重量はわずか1.7kg。女性でも片手でラクラク持ち運べます。
今年の花粉シーズンはこのハンガーフックが大活躍しそうですね