米びつ・調味料入れ類

絵文字:複数ハートこんにちは絵文字:音符
ミズタニです。

一人暮らしをしている友人が
一人だと、お米ってなかなか減らないんだよね。何お米の上手な保存方法ってないのかな絵文字:考えてる顔絵文字:!?」と呟いていました。

確かにお米って湿気に弱いですよね絵文字:あせあせ
高温多湿の場所にお米を保管すると酸化しやすくなり、味が落ちたり、嫌な匂いが付いたりします絵文字:落胆絵文字:下向き矢印

でも逆に風通しが良すぎる場所も、避けた方が良いってご存知でしたか絵文字:!?
なぜならお米を風や空気に多く触れさせると、乾燥の原因になったり、酸化しやすくなったりするのです絵文字:目絵文字:たらーっ
湿度が高すぎても低すぎても酸化してしまうなんて、お米ってデリケートなのですね絵文字:下向き矢印

そこで今回は、お米に対する絵文字:NGをクリアしてくれる理想的な米びつをご紹介します。

【YAMAZAKI/山崎実業】 密閉シンク下米びつ5kg tower 計量カップ付き
 

画像



こちらは使いやすくてスタイリッシュなキッチンツールを提案している「YAMAZAKI」のtowerシリーズの米びつです絵文字:ピカピカ

この米びつは、蓋部分にシリコンパッキンが付いていて、しっかりと密閉されるので、お米を湿気からも乾燥からも守ります絵文字:笑顔

これならシンク下などの湿度が高い場所においてもお米が酸化しにくく、いつまでもお米をおいしい状態に保ってくれますよね絵文字:あっかんべー絵文字:チョキ
 

画像



蓋は大きく開のでお米がすくいやすいのも助かります絵文字:音符 

画像



さらに米びつの底部分と付属の計量カップの形状がぴったり合うので、お米が少なくなっても、最後まで綺麗にすくうことができます絵文字:指でOK
 

画像



また、一目で残量を確認できる透明蓋なので、お米の買い足し時期を逃しません絵文字:パー


カラーはスタイリッシュなブラックと爽やかなホワイトがあります。
 
画像画像



どちらのカラーもすっきりとおしゃれなデザインなので、キッチンカウンターの上に置いてもインテリアの雰囲気を壊しませんよね絵文字:ピカピカ


友人にこの米びつを教えてあげると、さっそく使い始めました。
日本人にとってお米は主食。だからこそお米の保管は大切なのです絵文字:笑顔
皆様のご家庭でもお米を上手に保管して、おいしいご飯をご堪能下さい絵文字:おにぎり絵文字:ピカピカ



  • 商品を詳しく見る
  • お気に入りに登録

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

3月も終わりが近づいてきました。
4月になると新しい人との出会いがあったり、仕事の内容が変わったりと、環境が変化する方が多いことでしょう絵文字:ほっとした顔

今の時期は、体力的にも精神的にもいろいろと負担がかかりやすいと思います。
そんなときは、おいしいご飯を食べて、毎日を元気に乗り切りましょう絵文字:上向き矢印

そこで本日は、ご飯を炊くのに便利なアイテムをご紹介します絵文字:ピカピカ


【ASVEL/アスベル】
洗えて清潔!無洗米対応 計量米びつ


画像


こちらは、レバーを下げるだけで簡単に、約1合(約150g)のお米が計量できる米びつです絵文字:チョキ

計量したお米は、下部の引出しに6合分まで溜められるので、必要な量をまとめて炊飯器や洗米用のボールに運ぶことができます。

画像


お米を入れる上部の容器は、透明で目盛りが付いているので、残りのお米がどのくらい入っているかが一目で分かります絵文字:目
これなら買い足しのタイミングが分かるので、便利ですよね絵文字:ウインク

画像


また、この米びつは無洗米の計量ができる専用アダプター付きです。
普通のお米と同じ水加減で、炊ける量をぴったり計量します絵文字:ピカピカ

さらに、本体はオールプラスチック製で簡単に分解でき、丸洗いが可能です絵文字:!
お米を使い切るたびに洗うことができるので、いつでも清潔に保てます絵文字:ピカピカ
これからの季節は、湿度も高くなり、雑菌の付着も気になるので丸洗いできるのは安心ですよね絵文字:指でOK

画像


今回ご紹介する米びつは、コンパクトサイズなので、キッチンの隙間に納まりやすいです。
底面後部だけにキャスターが付いているので、置いているときは動きにくく、移動させるときは手前を少し浮かせてラクに動かせます絵文字:笑顔

サイズは、ご家族が多いご家庭にオススメな12kg用、一人暮らしや少人数のご家庭にオススメな6kg用の2種類。
ライフスタイルに合わせてお選び頂けますよ絵文字:チョキ

画像


またカラー絵文字:アートはホワイト、ブラウン、レッドの3色。
お好みに合わせてお選び下さい絵文字:ピカピカ

画像


皆様、ぜひ新生活が始まるこの機会に、米びつも新しくしてみてはいかがですか絵文字:!?
おいしいご飯を食べて、新生活に向けてスタミナを付けましょう絵文字:!

ハートマークショップ商品仕入れ担当のシミズです。

先日、キッチン用品を取り扱う商社の展示会に行ってきました絵文字:!
会場内には、様々なアイデアを取り入れたキッチン用品がディスプレイされており、中でも目絵文字:目に付いたのが、「色とりどりのホーロー製品」

画像

画像


ホーローは、ケトルや鍋など様々な製品の素材として利用されています絵文字:笑顔
無機質になりがちな金属製品に彩りを加え、キッチンが明るく華やかな雰囲気になるのが魅力のひとつです絵文字:音符

そこで今回は、富士ホーロー社製のホーロー容器をご紹介します絵文字:ピカピカ


【富士ホーロー】
クッカシリーズ 浅型角容器 3点セット


画像


こちらは、蓋付きで食品保存に最適なホーロー容器です。

富士ホーローは、60余年ホーロー製品に携わっている会社。
豊かな経験と実績で培ったノウハウと最新のテクノロジーにより、優れたホーロー製品を数多く開発しています絵文字:ひらめき

今回ご紹介するクッカシリーズは、フィンランドで愛されているお花をモチーフにした北欧風のデザインが人気のシリーズになります絵文字:ピカピカ
モダンでオシャレな雰囲気がキッチンを楽しく彩りますよ絵文字:音符

画像


ホーローは、表面がガラス質なので、ニオイが付きにくく、キムチや梅干しなどのニオイの強い食品の保存に適しています。
また、雑菌が繁殖しにくく、汚れが落ちやすいので衛生的絵文字:ウインク

画像


さらに、耐熱性に優れているので、冷凍庫でも保存ができ、オーブンや直火での使用も可能です絵文字:チョキ

画像


見た目がオシャレで、保存容器や調理器具にもなる優秀なホーロー容器絵文字:ピカピカ
皆様ぜひ、こちらのホーロー容器を使っていろいろな料理を楽しんでみてはいかがですか?

こんにちは絵文字:ピカピカ
ワーキングマザーのタカハシです。

何気なく過ごす日常の中で、何かひとつでも自分のお気に入りの物があると、それだけで心が癒されませんか?
私の場合は、最近見つけた「バターケース」です絵文字:ほっとした顔
とても素敵なので今日は皆様にもご紹介したいと思います絵文字:ピカピカ


【Das holz/ダスホルツ】
バターケース 日本製

画像


こちらは北米産の無垢材をくり抜いて、ひとつひとつハンドメイドで作ったバターケースです。

ブランド名の「ダスホルツ」とはドイツ語で木材を表します絵文字:ひらめき

無垢材をくり抜いて作ったバターケースは、つなぎ目のないシンプルできれいなデザイン
美しい木目や色合いを楽しめます絵文字:ピカピカ
木製品はガラスやホーローとは一味違った、ぬくもりを感じることができますよね絵文字:複数ハート

このケースは、通常のバターケースとして使用できる他、フタの裏にバターを置けば、バターのカッティングボードとしても利用できます絵文字:チョキ

画像


今回ご紹介する商品にはブラックチェリーブラックウォールナットの2種類があります。

絵文字:1ブラックチェリー
米国東部、ペンシルベニア、ニューヨーク州から産出されています。
心材の色は深紅から紅褐色まで様々
北米ではエンペラーカラーと賞賛され、使い込む程味が出ます絵文字:笑顔

画像


絵文字:2ブラックウォールナット
北米東部全域から植林と自然再生の両方で産出されています。
心材の色は薄褐色から濃褐色で紫がかった色まで様々
乾燥しにくい材料ですが、一度乾燥すると耐久性が高くなり腐りにくくなります絵文字:ウインク

画像


バターケースを手に取るたびに、心が癒される木のぬくもり…絵文字:複数ハート
素敵ですね絵文字:ピカピカ
皆様にも味わって頂きたい逸品です。
ぜひ、いかがですか?

画像

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!