まな板類
こんにちは
タカハシです。
いつの間にか3月です
お店にはおいしそうな春野菜が顔を揃え始めましたね
色とりどりの野菜たちを見ていると、何か素敵なお料理を作って家族に食べさせてあげたい・・・って思ってしまうのですよね
今回ご紹介するのは、お料理には欠かせない「まな板」です。
「有元葉子デザイン/ラ・バーゼ まな板(LB-009)」
料理研究家の有元葉子さんプロデュース「ラ・バーゼ」のまな板は、「ゴムの木」が素材。
有元さんご自身がいろいろな材質を試されて、「包丁の歯当たりが気持ち良く、美しい木目」として選ばれたのが、硬すぎずやわらかすぎず、弾力のあるゴムの木だったそうです
ゴムの木は水切れが抜群で、乾きが早く、いつでも清潔にお使い頂けます
また、ある程度の重みと厚み(板厚25mm)があり、立てて収納できるので、スペースを取りません。
使い込んで傷などが目立ってきたら表面を削り直すことができるので、末永く使用できます。
サイズは26cmの正方形ですから、複数枚を組み合わせることにより、刻むものや量に合わせて大きさを自由自在に変えられます。
さて、今日は竹の子ご飯と春野菜をたっぷり使ったサラダでも作ろうかしら
まな板も包丁もそして、私の腕もフル回転しそうだわ
※有元葉子さんプロフィール
料理研究家
野菜を活かしたシンプルな家庭料理が得意。ジャンルは和、洋、中華、エスニック、イタリアンなど幅広い。テーブルウェアや調理器具のデザイン、開発のアドバイザーを手がける傍ら、料理本・エッセイなどの著書も多数発行している。