キッチン収納
こんにちは
ヤマダです
皆様は、泡立器やフライ返しなどのキッチンツールはどのように収納していますか
キッチンツールって、形状や大きさが様々なのでかさばってしまいますよね
頻繁に使うものなので、奥の方に入れてしまうのはちょっと不便ですし・・・
そこで今日は、このような悩みをお持ちの皆様必見の、素敵な収納グッズをご紹介しますね
【YAMAZAKI/山崎実業】 戸棚下 キッチンツールフック 縦型 tosca ホワイト 3156
こちらは便利でスタイリッシュなキッチングッズを私たちの暮らしに提案している、山崎実業のキッチンツールフックです
吊るすことで、かさばるヘッド部分の重なりをなくし、すっきりとした収納を実現しました
手の届くところに設置できるので、調理中、片手にフライパンなどを持った状態でもカンタンに取り外すことができます
しかも見た目もおしゃれ
スチールと天然木の組み合わせが、優しげな雰囲気を醸し出しています
取り付けは戸棚などに引っ掛けるだけ。
落ちにくい構造なので安心してお使い頂けます
また、壁や窓に対して垂直に設置するので、場所も取らず、ワンルームマンションなどのコンパクトキッチンにも便利です
おしゃれで、しかも使いやすいキッチンツールフックで、皆様も「見せるおしゃれ収納」を始めてみませんか
こんにちは
ヤマダです
皆様は使いかけのラップってどこに収納していますか
ラップって結構頻繁に使うものですから、できればすぐに取り出せる場所に置いておきたいですよね
ラップの収納場所をいろいろ考えていたのですが、最近ヤマダはラップのベストポジションを見つけてしまったのです
それは冷蔵庫の扉です
冷蔵庫の扉なら邪魔にならないし、すぐに使えますよね
「でもどうやって冷蔵庫の扉に収納するの」
と疑問をお持ちの皆様、実はこんな秘密があったのです。
【YAMAZAKI/山崎実業】 マグネットラップケース AQUA S 22cm用 レッド 3241
こちらはおしゃれで機能的なキッチンツールを提案している、YAMAZAKIのラップケースです。
このラップケースは後ろにマグネットが付いているので、冷蔵庫に貼り付けて収納できるのです
これなら使いたいときにすぐに使えますよね
使用方法は市販のラップを箱から取り出し、中身をケースに入れるだけなので、とってもカンタン
ラップに芯を直接取り付けるから、スーッとスムーズに引き出すことができます
また、切れ味の良いステンレス刃により、ラップがサッと切れるのもナイスなポイントです
もちろんラップだけでなく、アルミホイルやクッキングシートにも使えますよ
ケースは長さ22cm用と30cm用の2種類。
どちらも直径4.3cm以内、紙管の内径2.5cm以上に対応しています
またカラーは、爽やかなグリーンとビビッドなレッドの2種類。
お好みやインテリアに合わせてお選び頂けます
スタイリッシュなデザインで、使いやすいラップケース
皆様のキッチンでも大活躍しそうですね
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
皆様のご家庭では、キッチンツールの収納はどうしていますか
例えばお玉やフライ返し、泡立て器などを引出しにしまうと、かさばってしまい、引出しの中に微妙なデッドスペースができるため、他のキッチンツールが上手く入らなくなってしまうのです
皆様も、こんな経験ありませんか
そこで本日は、そんな悩みを解決してくれる便利な収納グッズを見つけたので、皆様にもご紹介します
【YAMAZAKI/山崎実業】
戸棚下多機能収納ラック tosca ホワイト 3158
こちらは、暮らしを彩るインテリア雑貨の専門メーカー「YAMAZAKI」の、キッチンの吊り戸棚下を有効活用する、戸棚下多機能収納ラックです。
スチールと天然木の組み合わせがオシャレですよね
お玉やフライ返し、泡立て器など頻繁に使うキッチンツールを吊るすフックが5つ、さらにキッチンタオルやキッチンペーパーなどをかけられるハンガーが3つ付いています
また、棚の部分にはラップやアルミホイル、直径28cmまでのフライパン、まな板、鍋フタ、レシピ本などが収納可能
これだけキッチンツールをたっぷり収納できると、キッチンワークもはかどりそうですね
オシャレで使いやすく、たくさん収納できる戸棚下多機能収納ラック
私のイチ押しキッチングッズです
皆様のご家庭のキッチンにも、ぜひいかがですか
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
4月も半ばになりました。
新入生や新入社員の皆さんは、少しずつ新しい環境に慣れてきた頃でしょうか?
我が社にもこの春から、新入社員や転勤でこの地にやってきたスタッフがたくさんいます。
そのスタッフたちから最近、「引越しのときは気付かなかったけど、生活を始めてみると収納が足りない」とか「家具と家具の間に隙間が空いてしまってもったいない
」と何か良い家具はないかと相談を持ちかけられます。
確かに、収納の少なさは住んでみないと分かりませんし、デットスペースは家具を置いてみないと分からないですよね
そんな悩める方々に私がお勧めしているのがこちらです
田窪工業所 トールワゴン
こちらはキッチンやサニタリールームなどの、ちょっとした隙間を利用できる収納ワゴンです。
キャスター付きのため、隙間から引き出して使用できるので、収納物が取り出しやすく便利です
また、棚板は5cm間隔で調節できるので、背の高い瓶から小さい小物まで高さに合わせて収納できます
そして何と言ってもこのワゴンの魅力は、バリエーションが豊富なこと
間口サイズは、100mm、150mm、200mm、250mmの4種類。隙間に合わせてお選び頂けます。
さらに高さもロータイプ(850mm)、ハイタイプ(1,650mm)の2種類あるので、シーンに合わせられるのも嬉しいですよね
(ロータイプ850mm)
(ハイタイプ1,650mm)
このワゴンは、物置メーカーである田窪工業所製なので、強度もバツグンです
毎年この時期にこの商品を紹介すると、みんなに喜んでもらえるのです
お部屋に小さなスペースがあってお困りの方は、こちらのワゴンの購入を検討してみてはいかがでしょう
田窪工業所 トールワゴン