スタッフ タカハシ
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
ちょっと前の話ですが、家族で近所にオープンしたばかりのカフェに行ってきました
そのカフェは外観もインテリアもとても素敵なのです
庭に茂っている木々の間からの木漏れ日に心が癒される居心地の良い空間でした
我が家のように小さい子ども連れの客に対してもとても親切に対応をして下さり、本当にありがたかったです
中でも一番気に入ったのが食器です
こちらのカフェで使われている食器は、お皿やカップ、カトラリーまでほぼ木製なのです
木製の食器に盛られている料理はなんとなく優しい雰囲気で、なんだかおいしそうに見えますよね
それに金属の食器と違って、スプーンとお皿が当たる音も静かで、気を遣わずに食事が楽しめます
こんな素敵な木製の食器を我が家でも使ってみたいと、かねがね思っていたのです
実はハートマークショップでもウッドプレートを取り扱っていて、私自身も購入を考えていたのでした
でも、木製の食器は風合いが素敵な反面、天然素材ということもあって、私にお手入れができるのかしらと不安を抱いていました
そんな話を主人としながら料理を頂いていると、私たちの会話が耳に入ったのか、カフェの店長さんが声を掛けて下さったのです
店長さんがおっしゃるには、「木製の食器のお手入れは、意外と難しくないのですよ」とのことでした
木製の食器も、他の食器と同じように食器用の洗剤で洗っても良いそうですよ
洗い方のポイントは食器用洗剤を含ませたやわらかめのスポンジで、優しく擦り洗いをすること。
もちろん素材が木製ですから、食洗機がだったり、つけ置き洗いが
だったりと多少気配りが必要なところもありますが、普段使用している食器とそれほど変わらない扱い方で
ということでした
これなら私でも木製食器を使いこなすことができそうということで我が家でも購入を決定
そこで本日は我が家でも使用している、ハートマックショップで購入できる木製のプレートをご紹介します
木製 ウッド プレートディッシュ ビーチ FORESTABLE 籐芸
こちらは野外の空間でも自然素材を使った食器で楽しく食事ができるようにという理念を掲げたブランド「FORESTABLE」の木製プレートです
このプレートの材質は天然のビーチ材。
「ビーチ材」と言うとあまり聞き覚えのない素材ですが、「ブナ」と言えばお馴染みでしょう
ビーチ材は比較的白っぽい色目が特長なので、料理が映えるのですよ
ほら、とってもおいしそうですよね
食材が彩り鮮やかに映えます
さらにビーチ材は無味無臭なので料理の味や風味を損なわないのですよ
これって大切ですよね
またこのプレートは表面をウレタン塗装で仕上げてあるので、料理が染み込みにくく、汚れにくいのもうれしいポイントです
木製ならではのナチュラルな質感と、手にしっくり馴染むやわらかい曲線が魅力の木製プレートは、食卓をまるでカフェのように演出してくれますよ
使いやすさにこだわって作られていて、気持ちのいい手触りは赤ちゃんのホッペを撫でている感覚を目指しているそうです
食に関する物だから、最後の仕上げまで一切の気を抜かずに手作業でひとつひとつ作り上げられているのですって
また、軽くて割れにくいのでアウトドアにも最適です
シンプルなアウトドア料理も木製の食器と合わせることで、お洒落に大変身します
サイズは直径18cmのSサイズ、直径21cmのMサイズ、直径24cmのLサイズの3バリエーション
用途に合わせてお選び頂けます
木製のプレートはやわらかくてあたたかい雰囲気があって、北欧インテリアやナチュラル雑貨との相性もぴったりです
ご自宅やアウトドアでカフェ気分が味わえるのも素敵ですよね
我が家では普段使いの食器として毎日大活躍していますよ
使えば使うほど味が出る木製食器を、ぜひライフスタイルに取り入れてみてはいかがですか
木製 ウッド プレートディッシュ ビーチ FORESTABLE 籐芸