電子レンジ・オーブン
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
本日3月7日は「メンチカツの日」です
関西での呼び方「ミンチカツ」から、「ミ(3)ンチ(7)」の語呂合わせが由来なのだそうです
メンチカツっておいしいですよね
揚げたてにかぶりつくと、サクッという食感と口の中に溢れ出す肉汁
しかし、気になるのがそのカロリー
そこで今回は、私のようにメタボが気になる方、体型を維持したい方、無理なくダイエットをしたい方、そして健康志向の方に、こんな商品をご紹介します
【アイリスオーヤマ】リクック熱風オーブン FVX-M3B-S
こちらはスチーム機能を搭載した熱風オーブンです
一番の特長は、「リクック熱風オーブン」の名の通り、揚げ物の温めに特化していること。
ボタンひとつで簡単に操作できる「リクック機能」を使えば、買ってきた天ぷらやフライなどのお惣菜も、作り置きしていた揚げ物も、できたてのようなおいしさに生まれ変わるのですよ
秘密は高速熱風調理
余分な油を飛ばし、加熱前より脂質とカロリーをカット
脂質は最大約19.3%、カロリーは最大約15%もカットするので健康が気になる方にオススメです
さらに、トーストをする際に使えるスチーム機能
水受け皿をセットして水を入れるだけの簡単作業で、トーストやクロワッサンが、外はカリッと、中はふんわり焼き上がります
1度にトーストが4枚、また25cmのピザも丸ごと入る広い庫内もうれしいですよね
そしてもうひとつ注目して頂きたいのが、ノンフライ調理機能。
食材を油で揚げるのではなく、熱風スチーム機能で加熱するので、油をほとんど使わず、低カロリーのから揚げやエビフライが作れてしまうのです
また調理中、適度に油を落としてくれるのでさらにヘルシー
こちらのオーブンは、庫内ファンによる熱風で強制加熱することで、食材の表面にある余分な水分だけを飛ばしながら調理。
外はサクッと、中はジューシーな状態に仕上がるのです
ほら、おいしそうですよね
調理はカンタン7種類の自動メニューから該当する料理のボタンを押すだけ
数量が変わっても、食材の温度を感知して自動制御してくれます
このオーブンなら油の処理が不要なので、手軽にフライ調理できる上、揚げ物をしたときの特有なにおいも軽減できますよね
トレーと網は取り外して丸洗い可能なのでお手入れも楽々です。
さらに、手動でのアレンジメニューも自由自在!
温度や時間を手動で調節し、グラタンやパイなどのアレンジメニューを作ることもできるので、1台で料理の幅が広がりますよ。
カロリーを気にせず、おいしい物が食べられるって幸せですよね
こんにちは
ヤマダです
最近、電子レンジで温めるだけでおいしく食べられる食品って多くないですか
冷凍食品はもちろん、パスタやラーメンまでそのレパートリーたるや、すごく豊富ですよね
だから、電子レンジは温めるだけのシンプル機能で十分
ということで、今回はこんな商品をご紹介します
「Panasonic 単機能レンジ NE-S390F-AH」
この電子レンジは温めるという単機能だけあって、700Wの高出力で、食品をスピーディに温めます
大きめのピザなどもラクラク温められる庫内広々21L
しかもスッキリ使いやすい「埋め込み式ターンテーブル」を採用しています。
それから電化製品にはよく50Hzとか60Hzとか設定がありますよね〜
あれって電気オンチの私にはちょっと分からなかったんですけど、この電子レンジはなんとヘルツフリーだから何も迷わず使うことができるのです
ということで、私の冷蔵庫の中身は冷凍食品で一杯です
・・・まだまだお嫁には行けません・・・
こんにちは!
ハートマークショップのマスコット的存在、ヤマダです
昨日は朝から雨が降ったり止んだり、どんより
した一日・・・
趣味でしているテニスも雨で中止に・・・
でも、せっかくの休日だし、何か新しいことに挑戦してみたくて、先日、購入した日立のオーブンレンジで人生初のピザ作りに挑戦してみました〜
(パチパチパチ
)
さて、出来上がりはいかがでしょうか???
じゃ〜ん ベーコンとしめじと玉ねぎのオリジナルピザの出来上がり
初めてにしては、上手に出来たでしょ(笑) 見た目以上に味は最高
でした
≪ レシピ ≫
薄力粉・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2くらい
砂糖・・・小さじ1/2くらい
塩・・・少々
ぬるま湯・・・100ccくらい
サラダ油・・・大さじ1/2くらい
とろけるチーズ・・・適量
具材・・・冷蔵庫の余りもの(お好きなもの)
最初は、私にでも出来るかな と思っていた初のピザ作り・・・
我が家に来たあたらしい仲間の日立過熱水蒸気オーブンレンジ ヘルシーシェフのおかげで、焼き具合も外はパリッ、内側はふんわり、出来ました
商品名のとおり、今日はシェフ気分です← 我が家に来たあたらしい仲間です
日立 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-JS7
今回の買い替え前に長年愛用していた三菱の電子レンジは、食品を温めるだけの単機能のものでしたが、このヘルシーシェフは、電子レンジやオーブン、グリル、スチームに加えて、食材の栄養や味を損なうことなく、余分な脂や塩分は落としてヘルシー♪に焼き上げる「過熱水蒸気」機能が搭載されたオーブンレンジなのです!
健康志向の私には、この機能が決めてのポイントでした
また、電子レンジ機能を持つ省スペース型オーブンレンジのなかでは、コンパクトなサイズで、ターンテーブルがなく、フラットなのでお手入れが簡単なのも嬉しいです
料理をヘルシーに仕上げたいという、健康志向の方にはぜひおすすめです♪♪
次の休日は、鶏のハーブ焼きに挑戦し、美味しく出来ましたら、また写真付きで紹介したいと思います