セット・詰め合わせ

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

ジメジメと暑い毎日が続きますね絵文字:あせあせ
この季節は、晩酌にキュッと冷えた冷酒がかかせません絵文字:とっくり
そんなときの晩酌のおつまみにうってつけなのが、今が旬の「うに」です絵文字:!!
うには、産卵期の1〜2ヵ月前が最も実入りが良くて味が良いと言われています。
それが今の時期なのです絵文字:!

今回は、旬のおいしいうにを存分に味わえる商品をご紹介します。


やまみ 粒うにセット(木箱入)

画像

これは、うにの専門メーカーである、下関水陸物産株式会社のブランド「やまみ」の粒うにセットです絵文字:ピカピカ
下関水陸物産がうに漁をする山口県下関北浦海岸では、海水の温度・潮流・うにの食べ物である海藻が豊富であることなど、うにの生育にぴったりの条件が揃っています。
そのため、この海で育ったうには旨み・風味・色が一段と優れているのが最大の特徴です絵文字:ピカピカ

下関水陸物産では、採れたての新鮮なうにを、創業以来70余年で培った伝統的な製造技術を駆使して、おいしい加工品に仕上げています絵文字:笑顔

今回ご紹介する粒うにセットは、「関門粒うに」「海峡粒うに」の詰合せです。

画像


「関門粒うに」は口当たりの良い優しい甘口仕上げになっており、あたたかいご飯にのせて頂くと、うにの甘みとご飯の旨みを一緒に堪能できます絵文字:複数ハート

画像


一方、「海峡粒うに」濃口仕上げ
味わい深い濃厚な味になっているので、お酒のおつまみにぴったりです。
海峡粒うにをつまみながら、冷酒を飲む、これはお酒好きにとって至福のときですね絵文字:複数ハート

画像


ちなみに、このセットは豪華な木箱入りですから贈答にも最適です絵文字:プレゼント

晩酌に旬のうにを味わうと、1日の疲れが心地良く癒されていくのを感じます絵文字:ほっとした顔
皆様にもぜひ味わって頂きたい逸品です絵文字:ピカピカ

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

先日、出張で島根県に行ってきました絵文字:新幹線
1泊2日というタイトなスケジュールでしたが、取引先の方のご厚意で、おいしい魚料理絵文字:魚をたくさん頂くことができました絵文字:チョキ

中でも「幻の魚」と言われている「のどぐろの一夜干」は絶品でした絵文字:ピカピカ
のどぐろは白身魚としては珍しく、脂が乗っている魚です。

網の上で焼くと、その脂が焦げ、なんとも芳しい香りが辺りに漂います絵文字:ほっとした顔
口に入れると、それはそれは、とろけるような食感で、他の魚とは全く違う味わい絵文字:複数ハート
「白身のトロ」と言われる所以がよく分かりました絵文字:あっかんべー
一度食べたらやみつきになりそうです。

画像

他にも島根県で獲れた魚や貝を食することができ、大満足の出張でした絵文字:笑顔
も、もちろん、ちゃんと仕事もしましたよ・・・絵文字:たらーっ

あの感動を皆様にも味わって頂きたいと思い、今回はこの商品のご紹介をします絵文字:ひらめき


島根前浜一夜干セット

画像


これは、のどぐろをはじめとする島根県の前浜漁港で獲れた新鮮な魚の一夜干セットです絵文字:チョキ
天日塩を使って厳選された素材を一夜干にすることにより、旨みが魚の中に閉じ込められ、甘みたっぷりの最高の干物に仕上がっています絵文字:音符

セットの内容は、のどぐろの開き、開きアジ、笹かれい、さば開き、のどぐろ丸干、はたはた丸干、大和しじみ

特にのどぐろは、今や世界的なテニスプレイヤーとなった錦織圭選手が、準優勝をした全米オープンテニスから帰国した際に、「食べたい」と言っていた魚です絵文字:笑顔

そんなのどくろを含む、島根の海の幸を丸ごと堪能できるこのセット、ぜひ召し上がってみませんか?
きっと皆様もやみつきになりますよ絵文字:ウインク絵文字:指でOK

みなさん、こんにちは絵文字:ムード

歴史好きのミズタニです絵文字:冷や汗

「その手は桑名の焼き蛤(はまぐり)」という言葉を、聞いたことがありますか?

昔、桑名で商談をした人が、桑名の焼き蛤をご馳走されたときに商談がまとまったため、その後大切な商談があるときは、焼き蛤をご馳走していました。

あるとき、いつものように焼き蛤をご馳走しようとしたら、「その手は喰わぬ(桑名)の焼き蛤」という言葉を使って、商談を断られた・・・という話から生まれた言葉らしいです。

このような言葉遊びができるほど、桑名の焼き蛤は昔から有名なんですね絵文字:!

桑名の蛤は、木曽川河口の汽水域で、蛤が育つには最適な干潟が形成されています。
こんなに有名な桑名の蛤だからこそ、大切な方へのご贈答にぴったりです絵文字:ピカピカ

画像

この商品は、時雨蛤を含む、あさり・しじみ・しその実若芽の4種類が入っています。

時雨煮だけでも、ご飯絵文字:おにぎりがすすみます。
味もしっかりしていますので、日本酒絵文字:とっくりや焼酎が好きな人のおつまみにもなります。

江戸時代に書かれた、東海道中膝栗毛の中にも記述がある「時雨蛤」。
江戸時代から愛された桑名の時雨蛤を、お世話になった方へ贈られてはいかがでしょうか?

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!