カニ

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

お正月まであと半月となりました絵文字:!
皆様、お正月を迎える準備は進んでいますか絵文字:!?

我が家では毎年お正月にかにを食べるのが恒例になっています絵文字:笑顔
先日、妻と「お正月のかにはどうする?」と話し合ったところ、今回は「毛がに」に決定絵文字:ピカピカ
北海道産の毛がには今が旬ですからね絵文字:上向き矢印

そこで本日は、我が家も購入予定のおいしい毛がにをご紹介します絵文字:ウインク


北海道産 ボイル毛がに 2尾

画像


こちらは、プロの職人により厳選された北海道産の毛がにです絵文字:ピカピカ

身がぎっしり詰まった毛がにのお肉は、甘くてジューシー絵文字:チョキ
まさに格別の味わいです絵文字:うまい!

そして毛がにのおいしいところと言えば、かにみそは外せません絵文字:!
濃厚でクリーミーなかにみそは、お酒の肴にピッタリ絵文字:とっくり

また、みそと身を一緒に食べると、芳醇なみそと引き締まった身が絶妙のハーモニーを醸し出し、至高の味になります絵文字:音符
口に入れた瞬間に幸せな気分に浸れますよ絵文字:ほっとした顔

画像


今回ご紹介する毛がには、水揚げされたものを新鮮なうちにボイルし、その場ですぐに冷凍されたものです。
ご家庭では解凍するだけで、新鮮な毛がにが味わえますよ絵文字:指でOK

我が家はこの毛がにで、最高のお正月を迎えたいと思います絵文字:ほっとした顔
皆様もお正月にはぜひ、ご堪能されてみてはいかがですか絵文字:!?

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

皆様、明後日の日曜日は「冬至(とうじ)」です。
一年の中で最も夜が長くて昼が短い日ですね。

昔から冬至には「かぼちゃを食べて、ゆず湯絵文字:温泉に入ると、一年間風邪を引かない。」と言われています絵文字:ひらめき
由来は諸説ありますが、まだまだ続く寒い冬を乗り切るための心構えとして、大切にしたい風習ですね絵文字:ほっとした顔

さて、寒い冬絵文字:雪を乗り切るための、日本人のもうひとつの食習慣、それが鍋です絵文字:!
寒い冬、家族でホカホカ湯気の立ちのぼる鍋を囲んでの団らん、これも日本の冬の風物詩ですよね絵文字:揺れるハート

そこで今日は、鍋の具材としても嬉しい、日本を代表する食材をご紹介します絵文字:ピカピカ

三大かにセット
画像
ほらっ、この写真!見ただけでテンションが上がりますよね絵文字:上向き矢印絵文字:上向き矢印絵文字:上向き矢印
カニ味噌がたっぷり詰まった毛ガニと、甘くやわらかい身が特徴のズワイガニ、身の太さ・弾力が格別のタラバガニという三種類のカニが豪快にセットになっています絵文字:指でOK

すべてボイルしてありますので、鍋の具材としてだけでなく、解凍してそのまま召し上がって頂くこともできます絵文字:あっかんべー
3種類のカニの「味比べ」という楽しみ方もできますよ。
なんという贅沢でしょう絵文字:!!

今年の冬至のすごし方は、カニすきを食べ、デザートはパンプキンプリン、そしてゆず湯絵文字:温泉にゆっくりつかって寝る絵文字:眠いことです。
これで一年間風邪を引かないように心がけています絵文字:指でOK 

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!