魚介類、水産加工品

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

本日1月10日は「明太子の日」です。
初めて明太子を売り出した福岡の食品会社「ふくや」さんが制定されたそうです。
明太子はお酒の肴ご飯のおかず、またアレンジによっては洋風料理にもなってしまう便利な食材ですよね絵文字:音符
お正月中にずいぶんお酒を飲んだので、しばらく休肝しようと思うのですが、明太子を目の前にするとついつい熱燗絵文字:とっくりに手が伸びてしまいそうになります絵文字:冷や汗
それ程おいしいと言うことですよね絵文字:冷や汗2絵文字:指でOK

本日は「明太子の日」にちなんで、本場福岡のおいしい明太子をご紹介します絵文字:ピカピカ

博多めいこう 無着色辛子明太子(切れ子) 約750g

画像


こちらを作っているのは明太子の本場、福岡県宗像市のメイコウフーズです。
厳選されたすけそう鱈の成熟卵を、天然素材の本みりん・清酒を贅沢に使った特製ダレに漬け込んだ明太子絵文字:ほっとした顔
北海道日高産の昆布と、鹿児島県枕崎産のかつお節を使用しているので、味わい深い『こく』と『風味』がしっかりと浸み込んでいます絵文字:ピカピカ
こだわりの製法で作られた明太子は、口の中で、プチプチとした心地良い歯ざわりを感じて頂けますよ絵文字:音符

また、化学調味料や着色料は一切使用していないので、カラダにも優しく安心してお召し上がり頂けます絵文字:チョキ

今回ご紹介する商品はご自宅用として人気の高い、お買い得の切れ子です。
切れ子といっても品質やお味は贈答用の明太子と全く変わりません絵文字:パー

画像


750gの切れ子が250gずつ3つのパックに小分けされているので、必要な分だけ解凍してお召し上がり頂けます絵文字:笑顔
画像
熱いご飯と一緒に頬張る明太子。想像しただけで口の中が唾液でいっぱいになってしまいますよね絵文字:あっかんべー
ぜひご家族そろっての晩ご飯のお供にして召し上がって下さい絵文字:!!
きっと会話も弾むことでしょう絵文字:笑顔絵文字:ムード

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

お正月まであと半月となりました絵文字:!
皆様、お正月を迎える準備は進んでいますか絵文字:!?

我が家では毎年お正月にかにを食べるのが恒例になっています絵文字:笑顔
先日、妻と「お正月のかにはどうする?」と話し合ったところ、今回は「毛がに」に決定絵文字:ピカピカ
北海道産の毛がには今が旬ですからね絵文字:上向き矢印

そこで本日は、我が家も購入予定のおいしい毛がにをご紹介します絵文字:ウインク


北海道産 ボイル毛がに 2尾

画像


こちらは、プロの職人により厳選された北海道産の毛がにです絵文字:ピカピカ

身がぎっしり詰まった毛がにのお肉は、甘くてジューシー絵文字:チョキ
まさに格別の味わいです絵文字:うまい!

そして毛がにのおいしいところと言えば、かにみそは外せません絵文字:!
濃厚でクリーミーなかにみそは、お酒の肴にピッタリ絵文字:とっくり

また、みそと身を一緒に食べると、芳醇なみそと引き締まった身が絶妙のハーモニーを醸し出し、至高の味になります絵文字:音符
口に入れた瞬間に幸せな気分に浸れますよ絵文字:ほっとした顔

画像


今回ご紹介する毛がには、水揚げされたものを新鮮なうちにボイルし、その場ですぐに冷凍されたものです。
ご家庭では解凍するだけで、新鮮な毛がにが味わえますよ絵文字:指でOK

我が家はこの毛がにで、最高のお正月を迎えたいと思います絵文字:ほっとした顔
皆様もお正月にはぜひ、ご堪能されてみてはいかがですか絵文字:!?

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

本日から4月です。
いよいよ新生活がスタートしましたね絵文字:!

新入社員の皆様、新入生の皆様、おめでとうございます絵文字:ピカピカ
本日は、このおめでたい日にちなんで、こちらの商品をご紹介します絵文字:音符


沼津づくり
伊勢海老・金目鯛と鯛の開き 詰め合わせ


画像


こちらは伊勢海老、鯛、金目鯛の干物セットです絵文字:笑顔

新鮮で質の良い素材を、沼津伝承の秘伝の塩汁に漬け込み、その後乾燥させて仕上げてあります。

沼津は、低い湿度、少ない雨、強い西風など、干物を作るのにぴったりの条件が揃っています絵文字:チョキ
この沼津の気候でじっくりと乾燥させた干物たちは、旨味がぎゅっと凝縮され、絶品の干物になるのです絵文字:ほっとした顔

プリップリの歯ごたえの伊勢海老ふっくらとした身の鯛は、お酒の肴(さかな)としても、ご飯のお供としてもピッタリですよ絵文字:音符

画像


長寿を祝う伊勢海老とおめでたい2種の鯛。
お祝いのシーンではもちろん、普段の食卓にもオススメの逸品です絵文字:ピカピカ
皆様、ぜひ味わってみてはいかがですか絵文字:!?

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

本日2月9日は「ふぐの日」です。
ふぐと言えば、山口県下関市はふぐの産地として有名ですね絵文字:ピカピカ
私も仕事や旅行で下関を訪れたときは必ずと言って良い程ふぐを頂きます。

しかし下関以外にも、ふぐの産地は全国に点在しているのです絵文字:目絵文字:!
例えば、秋田県。冷たい北の海で育ったふぐは、身がキュッと引き締まり、刺身で食べると身がプリプリでとてもおいしいそうです絵文字:ほっとした顔
他にも、愛知県の渥美半島や石川県の能登地方など、全国各地から出荷されています。
ふぐは今が旬なので、漁港では、賑わっていることでしょう絵文字:音符

そして今回は、ふぐの産地の中でもかなり南に位置する大分県豊後地方のふぐをご紹介します絵文字:!!


大分県豊後産とらふぐ刺身・とらふぐだし茶漬けセット

画像


大分県のふぐは豊後水道の荒波にもまれ、身が引き締まった独特の食感が特徴です。

その旨みを最大限に体感できるのは、お刺身絵文字:指でOK
今回ご紹介するセットでは、取れたてのとらふぐを新鮮なうちに職人技で1枚1枚丁寧にお刺身に加工し、そのままパックしてお届けします。

このお刺身を口に含んでまず感じるのが心地良い歯ごたえ
そして、ほのかな甘みとジンワリとした旨みが口いっぱいに広がるのです絵文字:ほっとした顔
もちろん、ふぐ好きにはたまらないとらふぐの皮も添えてあります絵文字:ピカピカ
これは一度食べたら忘れられない味になりますよ絵文字:指でOK
ぽん酢、もみじおろし、ネギも一緒になっているので、届いたら解凍するだけですぐに召し上がって頂けます絵文字:!

また、見逃せないのがとらふぐだし茶漬けです絵文字:うまい!
北海道産昆布と3種の節から取っただし汁に、とらふぐの身が入った贅沢なお茶漬けになります絵文字:!
風味豊かな昆布のだしと、旨みがギュッと詰まったとらふぐの身を、温かいご飯と一緒に口へ運ぶ。思わず目を閉じて、その味わい深さをじっくり堪能してしまいます絵文字:ほっとした顔

画像

画像


一昔前は高級料亭か専門店でしか食べることができなかったふぐ料理。
今では自宅でもこんなに贅沢な気分が味わえるのですね絵文字:笑顔
しかもふぐは高タンパクで低脂肪。皮のゼラチン質にはコラーゲンがたっぷりです絵文字:上向き矢印

おいしくて、さらに健康にも美容にも理想的なふぐ料理絵文字:ほっとした顔
皆様もぜひいかがですか絵文字:!?

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!