米・穀類・雑穀

絵文字:笑顔こんにちは絵文字:笑顔
絵文字:ピカピカヤマダです絵文字:ピカピカ

さて、季節はいよいよ秋です絵文字:もみじ
秋と言えば「食欲の秋」絵文字:ムード
ヤマダも普段にも増して、毎日モリモリ食べています絵文字:うまい!

せっかくたくさん食べるのなら、少しでも身体に良い物を摂りたいので、主食を白米から玄米に変えてみました絵文字:ピカピカ

玄米は白米に比べて栄養価が高く、食物繊維が豊富に含まれています絵文字:チョキ
また、血糖値の急上昇を防いだり、余分な脂肪を吸着して排出してくれるなど、身体にとって良いことずくめ絵文字:指でOK

しかし、白米と同じ炊き方をすると、歯触りの悪いパサついた炊き上がりになってしまいます絵文字:あせあせ

玄米を食べやすく炊き上げるには、長時間水に浸したり、もみ洗いをして表面に傷を付けたりするなど、ちょっとした手間が必要で、忙しい人にはなかなか大変です絵文字:悲しい

だから「玄米は身体に良い」と分かっていても、手を出しづらいですよね絵文字:ダッシュ

そこで本日は、これまでの常識を覆す、画期的な玄米をご紹介しようと思います絵文字:上向き矢印

無洗米 からだにやさしい健美玄米 700g×6個

画像


こちらは、独自の製法により表面を極薄にカットし、食べやすくした玄米です絵文字:笑顔

しかも、なんと完全水洗い方式の無洗米製造装置を使用して、玄米の無洗化を実現絵文字:!!

これまでの玄米のように洗米に時間をかけることなく、普通の白米(無洗米)と同じように手軽に炊飯器で炊ける、新感覚の玄米なのです絵文字:ピカピカ

そして、これがとてもおいしいのですよ絵文字:音符
それもそのはず、こちらの「健美玄米」のベースには岩手県産のひとめぼれを使用しているのです絵文字:あっかんべー

700gずつ小分けされていますので、いつでも封を開けたての新鮮な玄米を食べることができるのも魅力絵文字:ほっとした顔

身体に良くて、手軽に炊けて、さらにおいしいのなら、もう選ばない手はないですよね絵文字:ムード
皆様もこの「健美玄米」を食べて身体の中から健康になりませんか絵文字:!?

画像

絵文字:複数ハートこんにちは絵文字:音符
ミズタニです。

9月も中旬に差し掛かって参りました。
皆様、体調は崩されていませんか絵文字:!?

秋の気配を感じる今の季節は、夏の間に溜まった疲れが出やすく、夏バテになってしまう方も結構いらっしゃいます絵文字:下向き矢印
そんなときは、たっぷりと栄養を摂って、元気に過ごしたいですね絵文字:笑顔

そこで今回は、無理に栄養を摂取するのではなく、毎日の食事から自然に取り込める食材をご紹介します絵文字:ピカピカ

もち麦 500g×12個

画像


白米に混ぜるだけで、食物繊維をはじめとする栄養素たっぷりのご飯が炊けるもち麦です絵文字:笑顔

もち麦とはビールの材料や麦茶、麦ごはんなどで使われている大麦の中の一種です。

白米に比べ粘りがあり、もちもちプチプチした食感と、香り高い味わいが特長。
豊富な栄養素はもちろん、ヘルシーな食品としても注目されています絵文字:ほっとした顔

例を挙げてみると

@ 血中コレストロールを下げる
A 大腸がんの予防
B 糖尿病の予防
C 胃腸の調子を整える
D メタボ予防、ダイエット効果
E 便秘の改善
F 美肌効果

など、まだまだたくさんあります絵文字:ピカピカ
これらの効果を食事で得られるのですから、助かりますよね。

また、今回ご紹介するのは国産より大粒で粘りが強いと言われている「アメリカ産のもち麦」です絵文字:笑顔

噛みごたえがあるので、小粒のもち麦より噛む回数が増え、より満腹感が得られます絵文字:あっかんべー
この効果に目を付け、ダイエットに利用される方もいらっしゃるそうですよ絵文字:!

こちらのもち麦は、便利なチャック付き袋で保存にも便利絵文字:ムード

皆様も、もち麦を毎日の食生活に取り入れて、健康に、そして美しくなりましょう絵文字:上向き矢印



  • 商品を詳しく見る
  • お気に入りに登録

絵文字:複数ハートこんにちは 絵文字:音符
ミズタニです。

今日は「米食の日」です絵文字:おにぎり
「米の消費を拡大する」ことと「若者の米離れを防ぐ」ことを目的に制定された記念日です。

確かに現代ではパン絵文字:パンやパスタ絵文字:レストランなど、お米に代わる様々な主食がたくさんありますよね。
「行列ができるお店」も、ラーメン屋さんやハンバーガーのお店などが多く、徐々に米離れに拍車がかかってきているような気がします絵文字:落胆

それでも日本人にとって、お米は昔から食べられていた歴史ある食材。
疲れて家に帰ってきたときに、ホカホカの白いご飯を食べたくなるのは私だけではないですよね絵文字:笑顔

そこで本日は「米食の日」にちなんで、おいしくて安全なお米を皆様にご紹介します絵文字:音符

【新米・30年産】石井 稔さん作 宮城県産 ひとめぼれ 5kg

画像


こちらは、今年の秋に収穫された新米「ひとめぼれ」です。
なんと第8回(平成18年) 米・食味分析鑑定コンクール国際大会でダイヤモンド褒賞を受賞したお米絵文字:ピカピカ

このお米は生産者の石井稔さんが、「からだに優しいお米が作りたい」という思いから有機栽培に取り組み、長年試行錯誤を繰り返した結果、ようやくたどり着いた自信作なのだそうです絵文字:ムード

画像


完全に登熟してから収穫しているので、炊き上げたとき、ふっくらとした中にも一粒一粒しっかりとした歯ごたえがあるのが特徴。
お米の甘みが感じられ、飽きのこないおいしいお米なのですよ絵文字:あっかんべー

画像


またこのお米はテレビ番組などでおいしいお米として紹介されるほど注目絵文字:目されました絵文字:!

寒い日が続く今日この頃、ほかほかな湯気の立つ真っ白なご飯を食べて、これから本格的になってくる冬を元気に乗り切りましょう絵文字:グー絵文字:!!
画像



  • 商品を詳しく見る
  • お気に入りに登録

絵文字:複数ハートこんにちは絵文字:音符
ミズタニです。

レストランでセットメニューをオーダーすると、ご飯とパンのどちらかを選べることが多いですよね絵文字:笑顔
その際、皆様はどちらを選ばれますか絵文字:!?

人それぞれ好みはあると思うのですが、私は根っからの日本人なのか、毎回ご飯を選びます絵文字:!
これは米好きである父の影響なのです絵文字:冷や汗
父は昔からお米の産地や炊き方にこだわりがあったので、気付くと私もお米マニアになっていました絵文字:あせあせ

そこで本日は私たちお米マニア親子が太鼓判を押す、とてもおいしいお米をご紹介します絵文字:ピカピカ

【新米・29年産】 龍の瞳生産組合作 特別栽培米 岐阜県産 龍の瞳 5kg

画像

こちらは、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」や「あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト」など、数々のコンテストで優秀な賞を受けているお米、「龍の瞳」です絵文字:ピカピカ絵文字:ピカピカ絵文字:ピカピカ

「龍の瞳」は、契約農家が長年研究を重ねてきた独自の栽培方法によって栽培しているお米です。
栽培されているのは、水田やその付近の生物調査、水質検査などを行ない、その厳しい基準をクリアした地区のみが指定される「水田環境A地区」絵文字:チョキ

画像


ここで収穫されたお米は、「龍の瞳」の発見者でもあり、農産物検査員の資格も持つ今井隆さん国の検査基準に沿って品質を厳しく検査します。
そして品質、美味しさ、粒の大きさ、この3つの条件を備えたお米のみが「龍の瞳ブランド」として出荷されるのです絵文字:ほっとした顔

画像


生産量が非常に少ないために、希少価値があり、幻のお米とも言われているのですよ絵文字:チョキ

「龍の瞳」は、米一粒が大変大きく、なんとコシヒカリの1.5倍絵文字:目絵文字:!
炊きたてをほおばると、一粒一粒が存在感を現し、噛むごとにそのおいしさが口の中に広がるのです絵文字:ほっとした顔

「龍の瞳」を召し上がった方からは、「今まで食べた中で一番おいしかった」、「衝撃的な味だった」、「食欲が無いときでも食が進む」等と絶賛されています絵文字:ムード
また冷めておいしいので、お弁当やおにぎりにもオススメです絵文字:あっかんべー
皆様もぜひ、「龍の瞳」の香り、甘み、粘り、噛みごたえをお楽しみ下さい絵文字:音符

さらに「龍の瞳」は特別栽培米として生産されています。
特別栽培米とは「生産された地域の慣行レベルに比べて、化学合成農薬の使用回数が50%以下、かつ化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培されたお米」のこと。
つまり安心なお米ということですね絵文字:ハート


お米フェチ一家、ミズタニ家御用達のお米「龍の瞳」、ぜひ皆様にもお召し上がり頂きたいです。
一度食べたら忘れられないお味ですよ 絵文字:音符
画像

さて、今日が本年最後の投稿となります絵文字:!
今年も一年、お世話になりました絵文字:音符
来年もまた、楽しい商品やお役立ち情報を発信してきたいと思っています絵文字:ピカピカ
どうぞ、来年もよろしくお願いします絵文字:ほっとした顔
それではよいお年を絵文字:笑顔絵文字:パー



  • 商品を詳しく見る
  • お気に入りに登録
前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!