貝類

こんにちはー。

声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

今日は「カキフライの日」です絵文字:!
そしてなんと明後日11月23日は「牡蠣の日」絵文字:目絵文字:!!
カキにかかわる日が続くということはつまり、今がカキの旬ってことですね絵文字:ウインク
カキは非常に栄養価が高く、「海のミルク」とも呼ばれています。
寒さがどんどん厳しくなるこの時期、栄養価の高いカキを食べて体力を付け、風邪などを引かないようにしたいですね絵文字:パンチ
と言うことで、今回はカキフライをご紹介します。

広島産 大粒カキフライ

画像


今回皆様にお届けするのは広島産のカキです絵文字:ピカピカ
広島はカキの生産量が日本一です。
穏やかな地形と程良い塩分、豊富なプランクトンに恵まれた広島湾で育つカキは、肉が厚く、旨味のもととなるグリコーゲンも豊富絵文字:目
とても人気のあるカキの産地です。

画像

この広島産カキを風味豊かなパン粉に包んでお届けします絵文字:プレゼント

画像

揚げたてのカキは、噛んだ瞬間、口の中にジューシーなカキの肉汁が広がり、えも言われぬうまさです。私も先日頂いたのですが、しばらく言葉が出てこなかった程絵文字:ほっとした顔
そして、次に来るのがとろっとした舌触り
いやぁ、実に深い味わいでした絵文字:あっかんべー
飲み込むのがもったいないとは、まさにこのような状態のことを言うのですね絵文字:ほっとした顔

画像画像

このおいしさを、ぜひ、皆様も味わって下さい絵文字:!
一緒に幸せな気分になりましょう絵文字:!!

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

2月もそろそろ終わりです。
今年は暖かくなってきたと思いきやドーンと大寒波絵文字:雪がやって来るのでまだまだ油断なりません絵文字:冷や汗

でも私としては、この季節だからこそおいしく味わえる熱燗を、もうしばらく堪能したいと思っているので、寒いのも悪くないと思っています絵文字:ウッシッシ
そしてこの季節のもうひとつのお楽しみが「カキ」です絵文字:音符

春にはカキは産卵シーズンに入ってしまうので味が落ちてしまいますが、そのシーズンの直前の今こそカキにたっぷりと栄養が蓄えられて絶品な時期なのですよ絵文字:あっかんべー
大粒のプリッとした身に、濃厚な味わい、鼻に抜ける磯の香りがたまりません。

そこで、今回はカキの本場、広島のカキが色々な調理法で楽しめるセットをご紹介します。

広島産カキづくしセット

画像

広島のカキがおいしいのは、地形や潮流、水温、塩分濃度、豊富なプランクトンなど、カキの養殖にピッタリの環境が整っているからです絵文字:指でOK
今回ご紹介するのは、おいしい広島産のカキを、「カキフライ」「殻付カキグラタン」「カキのあまから煮」「蒸しカキ」「冷凍カキ」の5種類の食べ方で堪能できるセットです絵文字:!!

絵文字:1カキフライ
カキと言えば王道はやはりカキフライです絵文字:うれしい顔
こちらはパン粉まで付いていますから、あとは揚げるだけというお手軽さです。
揚げたてを食べてみましたが、外はカリカリ、中はとろっと濃厚なカキの旨味が詰まった絶品です絵文字:ピカピカ
大粒なので食べ応えも十分。大満足の逸品でした。

絵文字:2殻付カキグラタン
クリーミーなホワイトソースがカキの旨味と絡まって、得も言われぬおいしさです絵文字:ムード
オーブンで焼くだけでOKですから、忙しい奥様にも大好評です絵文字:ひらめき

絵文字:3カキのあまから煮
旨味たっぷりのカキを上品な味付けで煮込んだ贅沢な逸品でした絵文字:ピカピカ
お酒の肴としてはもちろんのこと、ご飯のお供にも最適です。

絵文字:4蒸しカキ
カキ本来の風味が活きた蒸しカキは、ごま油で炒めたり柚子胡椒や紅葉おろしで和えたりと、お好みの味にアレンジできます。

絵文字:5冷凍カキ

最後の冷凍カキは、アナタ好みに調理して下さいということですね絵文字:笑顔
大粒
ですからどんなお料理にもピッタリです絵文字:!!
私は鍋で頂きました。プリプリの身を口に含んだ瞬間に弾け出すジューシーな旨味!思い出しても生唾が出てきそうです絵文字:あっかんべー


画像

これで今晩もおいしいカキを肴に、おいしい熱燗を堪能できそうです絵文字:とっくり

こんにちはー。

声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

ようやく新年会も一段落した今日この頃。ちょっとほっとしています絵文字:ダッシュ
昔は毎晩お酒絵文字:とっくりを飲んでも平気でしたが、最近ではそんなに量を飲んではいないのに、次の日が辛くて・・・絵文字:悲しい
歳のせいでしょうか。

そんな二日酔いの朝には、シジミの入ったお味噌汁が良いそうです絵文字:ひらめき
なぜなら、シジミには肝臓に良いと言われているタンパク質や必須アミノ酸のメチオニン、ビタミンB2などの栄養素が理想的なバランスで含まれているからです絵文字:ピカピカ
今日は私が好んで食べているシジミをご紹介します。

島根県宍道湖(しんじこ)産 シジミ

画像

島根県にある宍道湖は、日本でも数少ない汽水湖です。
汽水湖とは海水と淡水が混ざった湖のことです。
汽水湖には河川から多くの栄養分が流入し、この栄養分をもとにシジミの餌となるプランクトンが増加します絵文字:上向き矢印
特に宍道湖はシジミの好む塩分濃度のため、他の漁場で穫れるシジミより旨味があると言われています絵文字:指でOK
今回、ご紹介するシジミは大粒ですから、お味噌汁の他、酒蒸しや炒め物にも最適です絵文字:ピカピカ
画像

工夫次第でいろいろなシジミの味わいが楽しめます。
二日酔い解消のために購入したはずのシジミですが、あまりにおいしいのでシジミを肴にさらにお酒絵文字:とっくりが進む・・・なんてサイクル絵文字:リサイクルになりそうです絵文字:あせあせ
皆さんも飲み過ぎには注意しましょう絵文字:冷や汗

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!