カレー

絵文字:笑顔こんにちは絵文字:笑顔
ヤマダです絵文字:ピカピカ

本日1月22日は「カレーライスの日」です絵文字:レストラン
1982年の今日、全国学校栄養士協議会の決定により、1月22日の給食メニューをカレーとし、全国の小中学校で一斉にカレーが出されたことにちなんで制定されました絵文字:ピカピカ

ヤマダは昔からカレーが大好きだったので、当日は朝からワクワクしていたものです絵文字:ムード

そこで本日は、カレー好きのヤマダがオススメする、おいしいレトルトカレーをご紹介します絵文字:チョキ

【Kurihara harumi/栗原はるみ】ゆとりのキッチン うちのカレー6個セット LSET-0030
画像

こちらは皆様におなじみの料理研究家 栗原はるみ先生のレシピをもとに作った「うちのカレー」シリーズです絵文字:ピカピカ
今回ご紹介するのは、シリーズの中でも人気の高い「うちのキーマカレー」「うちのきのこビーフカレー」「うちのハッシュドビーフ」の3種類が入ったセットです絵文字:音符

粗挽きの北海道産牛肉と野菜が入った「キーマカレー」絵文字:あっかんべー絵文字:指でOK
じっくり煮込んだ特製ビーフブイヨンに、北海道産牛肉ときのこを使った「きのこビーフカレー」絵文字:あっかんべー絵文字:指でOK
特製ビーフブイヨンに、北海道産牛スジや鶏ガラ等加え、15時間以上煮込んだ「ハッシュドビーフ」絵文字:あっかんべー絵文字:指でOK

どれも素材の旨みが活きていて、本当に奥深い味わいなのですよ絵文字:ピカピカ
さすが栗原はるみ先生絵文字:!!って感じです絵文字:複数ハート

画像

ちなみにヤマダは、キーマカレーに卵黄を落として食べるのがお気に入りです絵文字:ハート
レトルトとは言え、自分なりにいろいろアレンジして楽しんでいます絵文字:ムード
カレー自体がおいしいので、どんなアレンジもうまくいくのですよね絵文字:チョキ

しかもこのカレーは化学調味料を使用していないので、安心して召し上がって頂けます絵文字:チョキ

おしゃれでかわいらしいボックスに入っていますので贈り物にもピッタリですよ絵文字:プレゼント

画像

お子様からお年寄りの方まで、ご家族皆様で味わって頂ける「うちのカレー」。
これはカレーをこよなく愛するヤマダのイチオシフードです絵文字:指でOK
皆様もぜひご堪能下さい絵文字:ピカピカ

絵文字:笑顔こんにちは絵文字:笑顔

ヤマダです絵文字:ピカピカ

さて、10月も残すところ、あと1週間絵文字:時計

依然、過ごしやすい日々が続いております。
年中この季節だったらいいのにと、思わずにいられませんよね。

そして、もうひとつ続いていることは…そう、それは旺盛な食欲です絵文字:笑顔
いったいいつまで続くのでしょう…絵文字:ブタ



そこでヤマダの頼もしい相棒絵文字:!!
「大塚食品マイサイズ欧風カレー」

画像
画像

香ばしく焼いた牛肉とスパイス感をいかした欧風カレーです。
風味豊かでコクがあるのになんとこのカレー、1食たったの100キロカロリーなんです。
その秘密は、ノンオイルのソテーオニオンを使い、ルーの油分を控えているから。
量も少し控えめだから、食べ過ぎることもありません。

栄養成分はコチラ↓↓↓↓


一人分(150g)

■エネルギー:100kcal
■たんぱく質:3.1g
■脂質:3.9g
■糖質:12.4g
■食物繊維:1.5g
■ナトリウム:829mg(食塩相当量2.1g)


いかがですか絵文字:!?バランス取れていますよね絵文字:目

マイサイズは一人暮らしの強い味方です絵文字:!!
もちろん、ファミリーの皆様にもオススメです絵文字:上向き矢印絵文字:上向き矢印絵文字:上向き矢印

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!