玄米
こんにちは
ヤマダです
さて、季節はいよいよ秋です
秋と言えば「食欲の秋」
ヤマダも普段にも増して、毎日モリモリ食べています
せっかくたくさん食べるのなら、少しでも身体に良い物を摂りたいので、主食を白米から玄米に変えてみました
玄米は白米に比べて栄養価が高く、食物繊維が豊富に含まれています
また、血糖値の急上昇を防いだり、余分な脂肪を吸着して排出してくれるなど、身体にとって良いことずくめ
しかし、白米と同じ炊き方をすると、歯触りの悪いパサついた炊き上がりになってしまいます
玄米を食べやすく炊き上げるには、長時間水に浸したり、もみ洗いをして表面に傷を付けたりするなど、ちょっとした手間が必要で、忙しい人にはなかなか大変です
だから「玄米は身体に良い」と分かっていても、手を出しづらいですよね
そこで本日は、これまでの常識を覆す、画期的な玄米をご紹介しようと思います
無洗米 からだにやさしい健美玄米 700g×6個
こちらは、独自の製法により表面を極薄にカットし、食べやすくした玄米です
しかも、なんと完全水洗い方式の無洗米製造装置を使用して、玄米の無洗化を実現
これまでの玄米のように洗米に時間をかけることなく、普通の白米(無洗米)と同じように手軽に炊飯器で炊ける、新感覚の玄米なのです
そして、これがとてもおいしいのですよ
それもそのはず、こちらの「健美玄米」のベースには岩手県産のひとめぼれを使用しているのです
700gずつ小分けされていますので、いつでも封を開けたての新鮮な玄米を食べることができるのも魅力
身体に良くて、手軽に炊けて、さらにおいしいのなら、もう選ばない手はないですよね
皆様もこの「健美玄米」を食べて身体の中から健康になりませんか
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです
最近、色々な健康食品が販売されてますね
コラーゲン入りとか食物繊維豊富とか、色々なキーワードを目にします。
そんななか、食物繊維は、整腸作用が高く、現代の健康管理には欠かせません。
最近、私が気になっているのが「玄米」です。
玄米は、食物繊維も豊富で、白米に比べ抗酸化作用の高いビタミンE、疲労回復に効果的なビタミンB1が多く含まれています。
しかしながら、玄米は、長時間水につけたりして、少々手間がかかりますし、食感もぼそぼそして硬かったりして苦手な人も多いと思います。
私も、正直苦手です
健康に良い事は分かっているので、食べたいのですが・・・。
と思っていた時に、良い商品を見つけました。
「健美玄米」という商品です。
こちらの玄米は、DFP(ダイヤモンド・フラット・ポリッシュ)といった製法で、玄米表皮にある、水を吸収しにくい撥水性の膜を極薄に削る製法を採用している為、従来のような長時間水につける必要がありません
また、工場の加工時に無洗米処理をしておりますので、洗わずにそのまま使用できます。
玄米の産地にもこだわり、岩手県産のひとめぼれを使用しておりますので、ひとめぼれならではの柔らかい食感を楽しんで頂けると思います。
私が食べた感想ですが、やはり白米とは違います。 私は、玄米だけでは少々苦手なので、白米と玄米を1:1の割合で炊き上げています。これならば、さほど違和感も無く食べられると思います。
それでも、ちょっと・・・と思う方は、カレーライスなどの味の濃いものと一緒に食せば、ほとんど気になりません。
手軽で、健康に良い玄米を、一度お試し下さい。