その他
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです
9月1日は「防災の日」です。
防災の日は1960年に閣議了解され、1923年9月1日に発生した関東大震災に由来した日となります。
防災の日は、各地で避難訓練などが行なわれ、国民に対し、災害への心構えを準備するために制定された日となります。
近年、大規模地震が頻発しており、私達の中でも災害に対する意識は、以前に比べて高まっている気がします。
そんな中、防災の日に際し、もう一度家の中をチェックしてみては、いかがでしょうか?
特に忘れがちなのが、ガラスの飛散です。
今回、ご紹介する商品は、「飛散防止フィルム各サイズ2本セット」です。
この飛散防止フィルムは、幅320×高さ1,800mm×2本、幅480×高さ1,800mm×2本、幅960×高さ1,800mm×2本の計6本セットでのお届けです。
窓ガラスだけではなく、食器棚のガラスにも貼り付ければ、震災時にガラスが割れても、ガラスの飛散を防止し、事故を未然に防ぐことができます。