日用品
こんにちは
ヤマダです
このブログをいつも読んで頂いている皆様は、薄々気付かれていらっしゃるかもしれませんが、ヤマダは家事全般が苦手です
中でも特にお洗濯
洗濯機は脱衣室に置いてあるので、夏は蒸し暑く、冬は寒いですよね
その場に行くだけでも億劫になります
そこで、何かお洗濯が楽しくなるような工夫はないものかと色々考えていたところ、ヤマダの心に「ビビビッ」ときたグッズを見つけたのです
とってもかわいくて便利なお洗濯グッズなので、皆様にもご紹介しますね
【素地のナカジマ】 【日本製】 SO-Q STYLE ランドリーボトル 詰め替え用ボトル ネコランドリー
かわいいネコちゃん柄の洗濯洗剤の詰め替えボトルです
こんなかわいいボトルがランドリーラックに並んでいたら、かなりテンションがアップしませんか
こちらのボトルは、洗剤、おしゃれ着用洗剤、漂白剤、柔軟剤の4種類。
それぞれ違ったネコのイラストがあしらわれていて、さらに文字が英語表記と日本語表記でプリントされているので、中身の見分け
が付きやすくなっています
透明のキャップ部には目盛り(5L、10L、15L、20L)が付いているので、使う洗剤の量がひと目で分かります
注ぎ口は液体洗剤を注ぎやすい設計になっているのですよ
これなら、そそっかしいヤマダでも洗剤をこぼすことはありません
また、蓋は2重構造で、すべて取り外すと大きな注ぎ口になり詰め替えもラクに行なえます
サイズは500ml用と750ml用の2種類揃っていますので、ご家族の人数に合わせてお選び頂けます
見ているだけで楽しくなっちゃうランドリーボトル。
お洗濯するのも楽しくなりそうですよね
ワンランク上のランドリースペースに変身するランドリーボトル、皆様もいかがですか
【素地のナカジマ】 【日本製】 SO-Q STYLE ランドリーボトル 詰め替え用ボトル ネコランドリー 洗剤 750ml
こんにちは
ヤマダです
ブログでは分からないと思いますが、実はヤマダ、身長はちょっと低めなので、高いところにあるものを取るときには、いつも苦労しています
そんなときは毎回踏み台を利用するのですが、踏み台って使わないときはちょっと邪魔ですよね
ダイニングチェアーで代用するという手もあるのですが、結構重いし、かさばるので運ぶのが大変
でも、こんな悩みを抱えているのは決してヤマダだけではないですよね
そこで今日は、女の子ならぜひ使ってみたくなる、魅力的な踏み台をご紹介します。
踏み台 ハートセノビーCUTE
「えっなにコレ
かわいい
」という女の子たちの声が聞こえてきそうなデザインですよね
この踏み台は、かわいい上に使いやすさもバツグンなのですよ
注目したいのはその軽さ
大きいサイズで1.4kg、小さいサイズに至ってはなんと900gなのです
さらに、折りたたむと上部に取っ手ができるので持ち運びもラクラク
これならヤマダのようなか弱い()女の子でもカンタンに取り扱えますよね
また、折りたたんだときの厚さはたったの4cm
だから、ちょっとした隙間にも収納できてしまうのです
車にも余裕で載せられるので、アウトドアのときに持っていけば、チェアーや物置き台として活躍しそうですよね
カラーはホワイトとブラック。
高さは22cmと39cmの2タイプ。
用途やお好みによってお選び頂けます。
とてもかわいい踏み台なので、ヤマダは折りたたんで収納はせずに、部屋に置いてインテリアの一部にしています
いろいろ使える便利でかわいい踏み台、ひとつあると便利ですよー
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
皆様は普段、ウェットティッシュを使いますか
私は自宅ではもちろん、職場でもよく使用します。
汚れをサッと拭き取れて便利なのですが、少し不便に感じることは片手で取り出せないことです
ボックスタイプも筒状タイプもほとんどのウェットティッシュが、フタを開けて片手で本体を抑えながらでないと取り出しにくいですよね
メイク中や食事中など片手がふさがっているときには困ってしまうのです
そこで本日は、そんな悩みを解消してくれる画期的な商品をご紹介します
【CCP】 ウェットティシューメーカー ウィズモア
こちらは、ドライティッシュを一瞬でウェットティッシュに変えてくれる便利なウェットティシューメーカーです。
使い方は簡単
ドライティッシュを取り出してセンサーにかざすだけ
かざしたときのウェット具合は調節可能です
少しだけ湿らせたいときは、ミストが一度出たらセンサーから手をよければOK
手をかざし続けると、3回連続でミストが噴出します。
市販のドライティッシュを使用できるので、ウェットティッシュを購入するよりグンと経済的です
また、ドライティッシュのボックスケースとしても使えるので、今までドライティッシュとウェットティッシュを2個置いていた場所も、これ1台でOKになります
スペースの節約もでき、嬉しいですよね
さらに、コードレスなのでリビングやキッチンなど場所を選ばず使えるのも魅力
電池交換は年に約2回だけでOKなので、1日に何度もウェットティッシュをお使いになる方にはかなりの節約になるのではないでしょうか
手軽に使えるウェットティシューメーカー、一度使ったらもう手放せません
皆様のご家庭にもいかがですか?
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
本日9月2日は「くつの日」です
由来は「く(9)つ(2)」の語呂合わせ
ちなみに3月15日にも「靴の日」があるのですが、本日の「くつの日」はひらがなの「くつ」なので、3月15日の「靴の日」とは別物なのです
靴と言えば私には靴べらが欠かせません
「私は靴べらなんて必要ない」とおっしゃるあなた
一度靴べらを使って靴を履いてみて下さい
靴のかかと部分が変形せず、とてもスムーズに履けるのですよ
そこで、今回はおしゃれな靴べらをご紹介します
山崎実業 靴べら ロング タワー
こちらは、山崎実業の代表シリーズ「tower」の靴べらです。
山崎実業は、キッチン・リビング・サニタリーなどご家庭で活躍する数々のインテリア雑貨を生み出しているメーカー
今回ご紹介する靴べらのポイントは、シンプルでスタイリッシュな見た目だけではありません。
スチール製のため薄くとても使いやすいです
しかも耐久性は抜群
長さは約57cmとロングタイプなので、屈まなくてもラクに靴が履けますよ
また、シンプルでスタイリッシュなので、使用しないときはフックなどに掛けておけばインテリアにもなりますね
カラーはホワイトとブラック。
インテリアやお好みに合わせてお選び頂けます。
この靴べらは、女性でも男性でもお使い頂けるので、プレゼントとしてもオススメです
今まで靴べらを使っていなかった方も、ぜひいかがですか