カテゴリ一覧

  • テレビショッピング

防災セット

絵文字:笑顔こんにちは絵文字:笑顔
ヤマダです絵文字:ピカピカ

本日11月5日は「津波防災の日」です。
2011年3月11日の東日本大震災を受け、同年6月に制定されました。
当初は東日本大震災が発生した3月11日を記念日とする案だったのですが、震災が起きて間もないことから、被害を受けた方々の心情を考慮して、11月5日になったそうです絵文字:ほっとした顔

ちなみに11月5日は、嘉永(かえい)7年11月5日に安政南海地震が発生した日です。
南海道・東海道を大津波が襲ったとき、紀伊国広村で濱口梧陵が稲藁に火を付けて津波の襲来を知らせ、村人を避難させたという実話が記録されています絵文字:鉛筆

災害はとても怖いです。
今年も台風や竜巻、爆弾低気圧などの災害に見舞われた日本絵文字:悲しい
自然が起こす災害は未然に防ぐことが難しいです。
だからこそ、もし災害が起きてしまったときに、その被害を最小限に抑えるため、日頃から備えをしておきたいですね絵文字:!

災害に対する備えとして思いつく物と言えば「避難用持ち出しグッズ」絵文字:ひらめき
しかし「いざというときのために万全の準備を絵文字:!!」と思っていても、「何を準備すれば良いのかしら?」とあれやこれや考えているうちに、結局後回しになっている方も多いのではないでしょうか絵文字:!?

そこで今回は、そんな方にこちらのセットをご紹介します絵文字:ピカピカ


アイリスオーヤマ
避難リュックセット女性用 HRS-16W


画像


こちらはヤマダのような一人暮らしの女性にオススメな、女性ならではの必需品を詰め込んだ女性のための避難グッズセットです絵文字:ピカピカ

内容は、手回し充電ラジオライト、毛布、エア枕、貼るカイロ(10個入)、レインコート、トイレ処理剤(7個入)、ポケットティッシュ、ゴミ袋、マスク(7枚入)、除菌ウェットティッシュ、からだふき、歯みがきセット、タオル、生理用ナプキン(15枚入)、サニタリーショーツです。
これらが女性らしいピンクのリュックに納まっています絵文字:複数ハート

画像

女性にとって必要な物がきちんと揃っているので、避難するときはこれを持って行けば困ることもほとんどありません絵文字:指でOK
また、こちらのリュックにはゆとりがあるので、食料品や着替えなどを追加することも可能です絵文字:OK

画像


しかし、せっかく揃えた避難グッズも、クローゼットの奥深くにしまい込んでしまっては、避難のときにすぐに持ち出せません絵文字:あせあせ
こちらの避難リュックなら、ピンクでかわいらしいデザインなので、お部屋の見えるところに置いても気になりませんよ絵文字:ウインク

一人暮らしの女性の皆様、備えは大切です。
いざというときに焦らなくても良いように、ぜひこちらのリュックをお部屋に備えておくことをオススメします絵文字:チョキ

絵文字:複数ハートこんにちは絵文字:音符
ミズタニです。

今から4年前の今日3月11日は、決して忘れることができない「東日本大震災」が発生した日です。
あの地震で発生した津波は、多くの方々の尊い命を奪い去りました。
亡くなられた方々の無念な気持ちや残された方々の悲しみは、私たちにはどうすることもできませんが、あの地震に教えられた教訓を今後の防災に活かすことが、私たちにできる最大の使命だと感じています。
そこで今回は災害に備えた商品をご紹介します絵文字:!

アイリスオーヤマ 避難リュックセット食品付 HRS-19S
画像
画像

これは自宅などでの避難時に必要な避難用品(手回し充電ラジオライト、毛布、エア枕、防災頭巾、軍手、レインコート、携帯トイレセット(3個入)、アルコールハンドジェル、ポケットティッシュ、ゴミ袋、マスク(7枚入)、除菌ウェットティッシュ、からだふき、ウォータータンク、ブルーシート)に、食料(アルファ米チキンライス、アルファ米五目ご飯)と秩父湧水保存水を加え、リュックにセットした避難リュックセットです絵文字:ほっとした顔

画像

セットに入っている手回し充電ラジオはスマートフォン絵文字:PHONE TOの充電にも対応しています。災害が起きたときに一番心配なのがご家族やお知り合いの安否ですから、スマートフォン絵文字:PHONE TOの充電器は必需品ですね絵文字:ひらめき

また、リュックは着替えや非常食を追加で入れられる大容量サイズです絵文字:指でOK

画像

食料の賞味期間は、製造年月日より5年ですから長期保存ができて安心です絵文字:ハート

災害はいつ訪れるか予想もできません。
東日本大震災の教訓を活かし、万全の防災対策を整えて、毎日を過ごしたいものですね。

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

さあ!いよいよ師走に突入しましたね絵文字:!

今年は、大型台風や土砂崩れ、御嶽山の噴火など、大きな災害が立て続けに起こりました。
自然災害は、いつ、どんな形でやってくるか予想ができません。

万が一のときのために、防災への備えはきっちりしておきたいものです絵文字:パー
そこで、「防災用品点検の日」でもある本日、皆様にご紹介したいのがコチラです。

アイリスオーヤマ 避難ボックスセット HBS2
画像
画像

これは災害が起きたときに役立つ22アイテムが入った、避難用品のセットです。
災害時に皆様の安全、健康、衛生を確保するためのアイテムがギッシリ入っています絵文字:!

セット内容は・・・
非常用飲料水袋(10L)、加熱セットL(3回分)、防災頭巾、3WAY毛布、エア枕、アルミブランケット、ブルーシート(1800×1800mm)、ミニラジオライト(1台5役)、2WAYライト・アルカリ電池4本(2WAYランタン用)、携帯除菌ウェットティッシュ(10枚入)などです。
画像
また、ボックスにはゆとりがありますので、セット内容の他にも非常食や着替えなど、皆様にとって必要な物を入れることもできます。
さらに、このボックスは非常に頑丈に作られており、ベンチや踏み台としても利用できるスグレモノなのです絵文字:!!

災害のときって実際に何が必要なのか、何をすれば良いのか、分かりませんよね絵文字:目
このセットにはそんな皆様のために災害時の準備用品リストなどが載った防災マニュアルも付いています絵文字:ピカピカ
このマニュアルを見て、災害に対する心構えをしっかりとし、何が起きても落ち着いて行動ができるようにしたいものですね絵文字:グー

「防災用品点検の日」は、12月1日以外にも関東大震災の起きた9月1日や、3月1日、6月1日と年に4回あります。
いつ訪れるか分からない災害に備えて、防災グッズを揃えるだけでなく、「防災用品点検の日」には防災グッズの点検をするという習慣も身に付けましょう絵文字:!

こんにちは。
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです絵文字:笑顔

今月の第1週は防災週間にあたり、職場や学校などで防災訓練をされた方も多いのではないでしょうか。

東日本大震災以降、防災意識は高まっており、防災用品を購入される方が多くなっております
最近では、地震以外にも台風やゲリラ豪雨などの水害による影響で、避難を余儀なくされるケースが増えていますよね。

そこで今回は、災害時に備えて準備しておきたいグッズセットをご紹介致します絵文字:ひらめき

画像

写真は私が仕入れに利用している卸問屋の災害グッズコーナーになります。
中央に見えるリュックが今回のお目当ての商品です。

アイリスオーヤマ 避難リュックセット HRS15
画像
この商品は、あの東日本大震災による実際の避難経験が商品開発に活かされており、災害時に役立つ避難用品のセットになっています絵文字:ピカピカ

自宅からの避難の際に持ち出しやすく、両手を空けることのできるリュックタイプになります絵文字:!

大容量のリュックタイプで、災害時に役に立つ避難用品15アイテムがセットされています絵文字:ひらめき
画像
 
ハンドルを回すだけで充電ができる小型のラジオライトや、冬場に必須となる毛布やカイロなど安全・健康・衛生を確保するためのアイテムが入っています絵文字:上向き矢印

また、緊急連絡用の個人記録情報が書き込めるシートや災害用伝言サービス操作方法などが記載されている防災マニュアルも入っていて、とても便利です絵文字:ほっとした顔

それ以外にも、非常食や着替えなど必要な物を追加できるように空き容量が確保されています。
自分で初めから準備するとなると大変ですが、この商品なら、最低限必要とされる防災用品セットが入っていますので準備が簡単です絵文字:笑顔

災害が起きた場合、自分自身や大切な家族を守るために、このような防災用品を準備しておかれることを、改めて検討されてはいかがでしょうか絵文字:ピカピカ

この「避難リュックセットHRS15」に保存水と災害備蓄用パンが追加された「避難リュックセット 食品付き HRS-18S」もありますので、災害が起きたときの備えとして検討下さい絵文字:!
画像 

画像

また、女性ならではの必需品を詰め込んだ、女性のための避難リュックセット「避難リュックセット 女性用 HRS-23W」もあります絵文字:!

画像

この機会に、ぜひ災害時に役に立つ避難用品リュックをご準備下さい。
あと、家族の皆さんで、災害時の集合場所を必ず決めておきましょうね絵文字:ほっとした顔
これも、大事なことです。

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!