ホットカーペット
こんにちは
ミズタニです。
本日12月22日は「冬至(とうじ)」ですね
太陽が軌道上の最も南に来るときで、1年の内で夜が最も長く、昼
が短い日。
冬至という字も「日短きこと至る(きわまる)」という意味を持っているのですって
要するに、陽が当たる時間が短くて「寒い」ってことですよね
そこで今日は、こんな寒い季節に、じわじわと暖めてくれる定番の暖房グッズをご紹介しますね
【Panasonic/パナソニック】 ホットカーぺット 本体 3畳相当(241×190cm) DC-3NKM
こちらはおなじみ、Panasonicのホットカーペットです
このカーペットについて特筆したいのは、省エネを追求していることです。
例えば、高性能ヒーター。
「床面への放熱を抑える断熱マット」「ヒーター線」「ヒーターの熱をムラなく伝えるアルミ断熱シート」のトリプル断熱構造でムダな放熱を抑えます
これがわずか厚さ0.6mmに納まっているというのですから驚きですよね
また、省エネモードに設定すると、室温センサーが働き、設定温度、室温に応じて表面温度を約2℃〜約6℃下げることができます
さらに暖房面は3段階に切替が可能
使わない面をOFFにすれば省エネになりますよね
もちろん省エネ以外にもオススメポイントはたくさんありますよ
ラクラク温度調節
コントロールパネルにある温度調節つまみで、カンタンにお好みの設定温度に合わせることができます
ダニ対策もバッチリ
ダニ対策機能を使って90分間通電したあと、逃げ出してきたダニを掃除機で吸い取ればダニをスッキリ退治できます
使わないときはコンパクト収納
12折まで折りたためるので、コンパクトに収納できます
8時間オフタイマー
電源を入れてから約8時間経過すると、自動的に通電をオフにする「切り忘れ防止機能」搭載。切り忘れの心配がありません
また、これは本体だけの商品です。お気に入りのカーペットと合わせてあなたらしいお部屋を演出できますよ
ホットカーペットは空気を汚さず、乾燥も少ないので、小さなお子様やお年寄りのいらっしゃるご家庭でも安心してお使い頂けます。
皆様のご家庭でもいかがですか
こんにちは
ミズタニです。
本日11月7日は立冬(りっとう)です。
いよいよ冬の入口ですね
冬になると、底冷えで体の芯から冷え切ってしまいます
冷たい床に直接腰掛けるのはできるだけ避けたいものです。
そこで役立つのが、ホットカーペットではないでしょうか
ホットカーペットは足元がすぐに暖かくなりますし、エアコンなどと比較したら電気代も比較的安いです
本日は皆様にオススメのホットカーペットをご紹介します
【KODEN】
マイコン式ホットカーペット
本体ユニット 3畳相当(235×195cm)
こちらは使い勝手の良い3畳相当のホットカーペットです。
本体ユニットのみの商品なので、お好みのカーペットやラグをカバーにしてお使い頂けます
インテリアにこだわる方には嬉しい商品ですね
また、このホットカーペットは機能も充実しているのでご紹介しますダニクリーン機能
約40分通電し、逃げ出してきたダニを掃除機で吸い取ればダニ退治完了
そのあとはスッキリ快適にお使い頂けます暖房面切替機能
自由なスライド調節で暖房面積を切り替えることができます
必要な面だけ温めることができるので、ひとりで使うときでも無駄なくお使い頂けますよ10時間OFFタイマー
切り忘れても約10時間後に自動で電源がOFFになります
無駄な電気代がかかることがなく、さらに安全面にも考慮した機能ですコンパクト収納
12折まで折りたためるので、春や夏
など使用しないときは、コンパクトに収納ができます。
いかがですか?
インテリアにこだわれて、機能も充実しているなんて嬉しいですよね
これから来る冬にたくさん活躍してくれそうです
皆様、オススメですよ
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
寒い寒いと思っていたら、いつの間にか師走に入っていました
この季節は主婦の皆様にとって、家事が辛いですよね
特にキッチンで料理をしているときや、食器を洗っているときなど、同じ場所に長い時間立っていると、床からじわじわと寒さが来て、耐え難いものがあります
エアコンが付いているので部屋全体は温かいはずなのに、なぜか足元だけはなかなか温まらない、こんな経験、主婦の皆様ならどなたにでもあるのではないでしょうか
そこで今回は、寒い冬もキッチンで頑張る主婦の皆様の強力な味方をご紹介します
フローリング調
ホットキッチンマット(90×45cm) NA-151KM
こちらはサイズが横90cm、縦が45cmの、コンパクトなホットカーペットです
フローリング調のデザインなので、キッチンの床に置いても違和感がありません。
キッチンで立ち仕事をしているときも、足元をポカポカと温めてくれるので、大助かり
防水表面材を使用しているので、水などをこぼしてもサッと拭き取れます
油や水、料理の汁など、何かと汚れやすいキッチンでもこれなら安心ですね
さらに、抗菌・防カビ加工が施されているので、清潔を保てます
気になる電気代は1時間あたりなんと1.5円
毎日使用する物なので、お財布にも優しいのはとても嬉しいですね
またこのマットはコンパクトサイズなので、机の下などの狭い場所でも活躍します
夜遅くまで勉強を頑張っている学生さんにもオススメですよ
寒い冬、足元をポカポカと温めて、快適に過ごしましょう
皆様、ぜひいかがですか?
フローリング調 ホットキッチンマット(90×45cm) NA-151KM
こんにちは
ミズタニです。
もうすぐ12月。本格的な冬に突入しますね。
私の家でのライフスタイルは、ゴロゴロしながら読書をしたり、ゲーム
をしたりすることなのですが、この季節はゴロゴロしようにも床が冷えきっていて、なかなかくつろげませんよね
しかも床って、暖房を入れても温まるまで時間がかかるじゃないですか
ホットカーペットを使うという方法もあるのですが、温めるのは私一人分のスペースで良いのに、広い範囲が温まってしまって不経済だし・・・
そこでコンパクトなホットマットを使い始めましたなかなか使いやすくて便利なので、皆様にもご紹介しますね
【日本製】なかぎしホットマット
これはいつでもどこでも「あったかゴロゴロ」ができてしまうホットマットです
これさえあれば冷たいフローリングの上でも、温かさを実感できます
マイクロファイバーで作られたシープ調の優しい肌触りだから、とっても心地良いのです
また、このマットは、くるくるっと丸めてボタンで留めればコンパクトサイズに納まるので、お部屋の移動の際にも持ち運びがラクラク
お好きな場所でご使用になれます
マットの裏側にはゴムバンドが付いているので、ベッドや敷布団に装着しても、寝ている間にずれることはありません。
もちろん、コントローラーを外せば丸洗いできるので、いつでも清潔な状態でご使用頂けます
カラーはベージュ、グレー、バイオレットの3色。お好きなカラーを選べますよ
この季節、我が家では私のいるところにはいつもこのホットマットがあります。まるで一心同体
気持ち良すぎて、読書をしている時間より眠っている時間
のほうが長いってことは誰にも内緒ですけど・・・