水まわり用品
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
長い間主婦をやっていると、家事の方法に自分なりの法則ができてきます
私の場合、そのひとつが食器の洗い方
コップやお皿、調理器具など、それぞれに合ったスポンジやブラシを使い分けて洗うのです
ちょっと面倒くさく思えるのですが、そうした方が断然効率的ですよ
私が最近、特に気に入っているブラシをご紹介しますね
【Joseph Joseph/ジョセフ ジョセフ】 ブレードブラシ グリーン 85105 洗浄ブラシ
食品のかけらや、オイル系の汚れを素早く簡単に落とすことができる「ナイフ」や「カトラリー」用の洗浄ブラシです
カラフルで使いやすいキッチンツールでおなじみ「ジョセフジョセフ」らしい商品ですよね
使い方は簡単。洗いたい物を挟んで滑らせるだけ
ブラシなので、食べカスが詰まっているフォークの隙間もきれいになりますよ
持ち手はすべりにくく、ナイフや包丁などの刃物も挟み込んで洗えるので安全です
そして使用後は、水切りラックのフチなどに引っ掛けて乾燥できるので、いつでも清潔な状態で使用できます
こちらの商品には、グリーンの他に色違いのグレーもありますので、お好みでお選び頂けます
かわいいデザインで、しかも汚れが簡単に落ちてしまう便利なブラシ
皆様のキッチンにもいかがですか
こんにちは
ヤマダです
先日、会社の先輩におしゃれなワインバーに連れて行ってもらって以来、ワインの魅力にどっぷり浸かっているヤマダです
でもさすがに、毎日ワインバーに行けるほど、時間にもお金にも余裕はありません
そこで家飲みをしようと思いつきました
とは言え、せっかくですからせめてグラスだけでもこだわりたいと思い、いろいろ検索していると、何やら不思議な物体を発見
それがこちらなのですが・・・
なんだかユニークなカタチですよね
ワイングラスにかかわるグッズと言うのですが、皆様はこれをどのように使うか想像できますか
実はこれ、こんな使い方の商品です
【Joseph Joseph/ジョセフ ジョセフ】 ブラッシュアップ グラス洗浄ブラシ
こちらは、おしゃれで機能的なキッチングッズでおなじみ「ジョセフジョセフ」のアイテム
それではどのように使うかと言うと・・・
ブラシの底にある吸着カップでシンクにしっかりと固定して、カップやグラスを逆さにかぶせて洗うのです。
考え方がユニークですよね
丸みを帯びたヘッド部分がカップやグラスの内側にフィット
あとは、カップやグラスをくるくる動かすだけで、耐久性のあるブラシがすばやく効果的に洗浄してくれるのですよ
洗うとき、ブラシの半分の高さまでシンクに水をためて洗うとより効果的です
吸盤のフチにはタブが付いているので、ブラシを取り外すときはこのタブを引っ張るだけ
もちろんワイングラスだけでなく、丸みのある食器なら、高さ14cmまで対応しています
こちらのブラシはグリーンの他にグレーもありますので、お好みでお選び頂けます
デザインもかわいいし、毎日使う物なので、ヤマダはシンクにそのまま貼り付けっぱなしにしています
家飲み派の皆様、ワインを飲むだけでなく、グラスを洗うときまで楽しめてしまう便利でかわいいグラス洗浄ブラシ、いかがですか
こんにちは
ミズタニです。
最近、テレビやインターネットで水に関する話題をよく耳にします。
水は人の身体にとって、とても大切な物
だからこそ良質な水を摂取したいですね
しかし、浄水器を取り付けるとなると大掛かりな工事になるし、費用もかさみます
そこで今回は、手軽で費用も手頃なポット型の浄水器をご紹介します。
【BRITA(ブリタ)】
ポット型浄水器 エレマリス Cool カートリッジ1個付き
こちらは、ご家庭の水道水をまろやかでおいしくしてくれるBRITAの浄水器です
BRITAとは、最高品質の水を生み出すための研究に45年以上の年月を費やしてきた浄水器の老舗メーカーです。
その研究成果のひとつが、独自開発の「MAXTRAろ過技術」です
MAXTRAろ過技術とは、水がカートリッジを通過する際に、活性炭とイオン交換樹脂の働きで、水アカや塩素、カルキなどのにおいや、食材の味を損なう物質をしっかり除去する技術のこと
MAXTRAろ過技術でろ過をすると、ただの水道水が、新鮮でおいしい水に生まれ変わるのです
MAXTRAカートリッジで除去できる物質は12種類。
たくさんの物質を除去してくれるからこそ、水だけでなく、コーヒーや紅茶、そして料理の味もおいしくなるのですね
さらに、今回ご紹介するプレミアムモデルには、インテリジェントな「BRITAメーター」が搭載されています
使用量、水の硬度、使用期間の3つの計測方法でカートリッジの交換時期をお知らせしてくれるので、「次はいつ頃カートリッジを交換したら良いのかしら」といった心配もありません
また、デザインにもこだわっています
人間工学に基づいたスタイリッシュなデザインを採用しており、ハンドル部分は持ちやすく、底面には滑りにくいラバーが付いています
さらに自動開閉ふたにより、片手で注水することができます
カラーはブラックとホワイトの2色。
お好みに合わせてお選び頂けます
洗練されたデザインと先端技術を組み合わせた、ポット型浄水器ブリタの「エレマリス」、皆様のご家庭にもぜひいかがですか
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
近頃のキッチングッズってとてもカラフルになりましたね
調理台や棚に置いておいても、それだけでインテリアになってしまう物もたくさん見かけるようになりました
数あるカラフルで便利なキッチングッズの中でも今、私が一番注目しているメーカーは、ロンドンの「ジョセフジョセフ」です。
「ジョセフジョセフ」は斬新なアイディアで欧米だけでなく日本でも人気急上昇中のキッチングッズメーカーなのですよ
そこで今回は「ジョセフジョセフ」のキッチングッズの中でも、私のイチ押しの水切りかごをご紹介します
JosephJoseph(ジョセフジョセフ)
スクエアコランダー 水切りかご
ちょっと変わった形をしていますよね
実はこの形に秘密があるのです
ご家庭のキッチンでよく見かけるステンレス製の水切りとはまったく違った発想で生まれた水切りかご「スクエアコランダー」は、ミセスにとって、うれしいポイントがいっぱいです
まず、「しっかり握れる便利な持ち手」
しっかり水を切りたいときなども、片手でカンタンに水切りを振ることができます
使い勝手の良い、「安定感のある形状」
持ち手は脚にもなるため、シンクや調理台に置いても安定性抜群!水切りをしているときも両手が使えてとっても便利です。
次にスムーズに水が切れる「水切り穴」
側面と底面の穴の形状を微妙に変え、水が流れやすくなっているので、サラダの材料や茹でた野菜などの水切りがスムーズにサッとできるのです
それにこれは収納も便利
こちらのスクエアコランダー同士を重ねることができるので、収納の際に場所を取りません。置きっぱなしでもインテリアのように可愛いですし、吊るして収納することもできます
愛用者からは、お料理を作るモチベーションが上がると人気のこちらのアイテム。
キッチンってミセスにとって毎日使う場所ですから、楽しい気分でいたいですよね
ジョセフジョセフのキッチンコランダーなら、色もカラフルで使いやすいデザインなので、毎日ウキウキしながら料理ができそうですよ