シューズラック
こんにちは
ヤマダです
先週末の9月2日は「くつの日」でした。
「く(9)つ(2)」の語呂合わせで、銀座の婦人靴専門店「ダイアナ」が1992年に制定したそうです
靴と言えば、ワンルームマンションで靴の収納スペースが少ない方や、ご家族が多いご家庭の皆様、靴の収納にお困りではないでしょうか
今回はそんな皆様に、とっておきのラックをご紹介します
【YAMAZAKI/山崎実業】 天板付 シューズラック タワー 6段
こちらはコンパクトサイズで狭いスペースにも設置できるシューズラックです
天板の木目とスチールの本体のコントラストで、玄関・下駄箱周りをすっきりと彩ります
こんなにコンパクトでありながら、耐荷重は、1段につき約3kg
なんと男性の靴なら約18足、女性のヒールなら約21足分が収納可能なのです
これなら下駄箱からあふれてしまっているご家族の靴も、まとめて収納できますよね
こちらのシューズラックには、フックが2個付属しています
サイド面の自由な位置に装着可能なので、靴べらや折り畳み傘などの小物を引っ掛けて収納できます
また、天板付きなので、お好みの小物を飾ったり、鍵を置いたりできますよ
カラーは爽やかなイメージのホワイトと、インテリアのアクセントにもなるブラックの2色
このシューズラックさえあれば、あふれる靴もきちんと収納でき、玄関がスッキリしますよ
皆様のお宅にもいかかですか
【YAMAZAKI/山崎実業】 天板付 シューズラック タワー 6段
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
本日、3月15日は「靴の記念日」です。
1870年のこの日、東京の築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場(いせかつぞうかじょう)」を開設したことが由来です
当時輸入していた革靴が日本人には大きすぎたため、日本人のサイズに合う靴を作るために創設されたそうです。
昔は靴ひとつ買うにも苦労があったのですね
そこで本日は、靴の記念日にちなんで、靴を収納するのに便利なグッズをご紹介します。
くつホルダー 6個セット
こちらは、1足を縦に並べて置くことで、ご家庭の下駄箱内の収納量を2倍にしてくれるくつホルダーです
1足分のスペース幅に2足収納できるので、下駄箱がスッキリします
ホルダーの幅は、紳士靴にも対応した靴幅10cmの幅広タイプ。
もちろん紳士靴だけでなく、パンプスなどの婦人靴やサンダル、草履など、様々なタイプの靴にお使い頂けます
今回ご紹介するくつホルダーは、お得な6個セットです
このくつホルダーがあれば、気軽に靴の買い増しができますよね
皆様、ぜひいかがですか
くつホルダー 6個セット