小物収納ボックス

こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです絵文字:指でOK

皆様は子どもの頃から今も変わらず憧れている物とか、捨てられない物とかありますか絵文字:!?

私にはあるのです。
それはミニカー絵文字:車

先月も、お気に入りのメーカーから念願のコンテナトレーラーミニカーが発売され、早速購入してきました絵文字:笑顔

妻からは「もう子供じゃないのだから、その趣味どうにかしたら絵文字:!?」と呆れ顔で言われますが、これだけはやめられない趣味なのです絵文字:音符

せっかくのコレクションですから、しまっておくのはもったいないですよね。
と言うことで、私は自室にラックを設置し、ミニカーを飾っています絵文字:ムード

ガラスケースや木製、壁掛け式など様々なタイプのラックがある中、私が一番気に入っているのは当ハートマークショップで購入したラックです絵文字:ピカピカ

スタイリッシュな上、遊び心も満たしてくれるラックで、大人だけでなくお子様にもきっと喜んで頂けるグッドな商品です絵文字:ウインク

そのラックがこちらです絵文字:ピカピカ

【YAMAZAKI/山崎実業】ミニカー&レールトイラック

画像


こちらはミニカーや電車を飾りながら収納できるラックです。
ほら、ミニカーや電車などを並べるだけで素敵なコレクションに見えますよね絵文字:!!

画像


このラックのトレーは両面仕様になっていて、片面はミニカー用、もう片面は電車用として使用できるのですよ絵文字:上向き矢印

画像画像


ミニカー用の面は並べやすいように白線が付いていて、この白線がまるで立体駐車場の様な雰囲気を演出してくれます。
遊び心満載ですよね絵文字:笑顔

画像


また、電車1車両も収納できます。

画像


ラックは背面側に少し傾斜が付いているので、ミニカーが手前に落っこちる心配がなく、背面にはストッパーが付いていて安心です絵文字:音符

そして電車用の面は車両をつなげたまま飾ることができます絵文字:新幹線

画像


トレーにはレールが付いているので、電車がずれにくいのも嬉しいですよね絵文字:ピカピカ

画像


組み立ては簡単絵文字:チョキ
外枠フレームを組み立てて、トレーを乗せるだけで完成です絵文字:指でOK

画像


こちらのラックは、スタイリッシュで便利なグッズでおなじみYAMAZAKIのtowerシリーズですから、子ども部屋だけでなく、書斎などに置けば大人のコレクションラックとしても活用頂けます絵文字:ピカピカ

カラーはホワイトとブラックの2カラー絵文字:チョキ
ホワイトのトレーのミニカー面はコンクリート、ブラックはアスファルト風になっています絵文字:笑顔
お部屋のインテリアに合わせてお選び下さい。

画像画像


並んだミニカーを眺めるのは私にとって至福のとき絵文字:ほっとした顔
妻にはなかなか理解してもらえませんが、この趣味はいくつになってもやめられません絵文字:パー

皆様の中にもこんな私の気持ち、ご理解頂ける方は意外と多いのではないでしょうか絵文字:!?

ハートマークショップにはこの他にも、皆様の暮らしがより豊かになるような素敵な商品がたくさん揃っています絵文字:ピカピカ
ぜひご活用下さい絵文字:笑顔



  • 商品を詳しく見る
  • お気に入りに登録

絵文字:笑顔こんにちは絵文字:笑顔
絵文字:ピカピカヤマダです絵文字:ピカピカ

以前、ヤマダはお裁縫や手芸がとても苦手でした絵文字:あせあせ
一応ミシンは持っていたのですが、ずっとクローゼットの奥で眠らせっぱなしになっていたのです。

そんなミシンが活躍し始めたきっかけは新型コロナウイルスでした。

昨年からウィルス感染予防のためマスクが必需品になりましたよね絵文字:悲しい

ところが当初はマスク不足で、近所のドラッグストアなどで「マスク入荷」と言う情報が流れると、早朝からマスクを買い求める人々が行列を作っていました絵文字:冷や汗2

朝の弱いヤマダはいつも行列に並び損ね、マスクをゲットできずに本当に困っていたのです絵文字:悲しい

そこで「ないのなら、作ればいいじゃないか」と考え、それからというもの、マスク作りにはまったのです絵文字:ピカピカ

今ではマスクに留まらず、エコバッグやティッシュケースなど、いろいろな物を自作するようになりました絵文字:笑顔

でもそこで困ったことが・・・
お裁縫の道具って細かい物が結構あるのですよね絵文字:落胆
針とか糸とかボビンとかボタンとか・・・

それらを毎回出したり片付けたりするがめんどうくさくなって、最近ではついつい出しっぱなしになってしまっているのです絵文字:冷や汗

当然部屋は散らかった印象に・・・
こんな状態では友人も呼べない・・・

ということで、ちょっと前から気になっていたソーイングボックスを使い始めたのです絵文字:!!

ハートマークショップで購入できる商品なのですが、これがなかなかのスグレモノなのですよ絵文字:チョキ

どんなところが優れているか、これから皆様にもご紹介しますね絵文字:ピカピカ

裁縫箱 ソーイングボックス 針山 持ち運び便利な取っ手付き

画像


こちらはスタイリッシュなデザインと、抜群の機能性を備えたソーイングボックスです絵文字:笑顔

画像


このソーイングボックスは、シンプルなモノトーンデザインの生活雑貨でおなじみYAMAZAKIのtowerシリーズです絵文字:ピカピカ

裁縫用品を収納するのにちょうどいいサイズ感で、ビーズやボタン、刺繍糸などの小物から、針山やハサミなどの裁縫道具まで一式をまとめてお片付けできるのですよ絵文字:指でOK

画像


このソーイングボックスの一番のポイントは上段のトレーにあります絵文字:音符
トレーには細かく仕切りが付いているので、ボックスの中でぐちゃぐちゃになりがちな小物もスッキリと収納できます絵文字:ピカピカ

さらに、トレーはスライド式になっている上、取り外すこともできるので、下段に入っている道具を取り出すのもラクラクです絵文字:上向き矢印

画像


また、天然木製の蓋にも便利な機能があるのですよ絵文字:ムード
なんとこの木蓋、裏返してトレーとしてもご使用頂けるのです絵文字:音符

画像


これなら机の上を散らかすことなく裁縫ができますよね絵文字:チョキ

持ち運びに便利な取っ手がついているので、裁縫が終わったあとに棚やクローゼットに持っていくのもラクラクですよ絵文字:笑顔

画像


カラーはホワイトとブラックの2カラー。
お好みに合わせてお選び頂けます。

画像画像


このソーイングボックスのおかげで、いつでも気軽に裁縫が始められ、終わったらサッと片付けることができるようになりました絵文字:ピカピカ

もう、突然のお客様がいらしても慌てることもありません絵文字:笑顔

ハートマークショップには、他にも暮らしに役立つ魅力的な商品がたくさんありますよ絵文字:音符
皆様の豊かな毎日にぜひご活用下さい絵文字:笑顔



  • 商品を詳しく見る
  • お気に入りに登録

こんにちは絵文字:ピカピカ
ワーキングマザーのタカハシです。

この間、年が明けたと思ったら、もう2月も半ばです絵文字:目
年末の大掃除で色々片付けたはずなのに、もう家中のあちらこちらが散らかってしまったなんて方、結構いらっしゃるのではないでしょうか絵文字:!?

部屋って油断するといつの間にかモノであふれてしまうのですよね絵文字:悲しい
そこで本日は整理整頓のテクニックをご紹介しようと思います絵文字:笑顔

まずは整理整頓の基本から絵文字:ムード

整理整頓と言っても、手当たり次第収納ボックスに入れたり、棚に片付けたりしてみても、なかなかうまくはいきません絵文字:悲しい

整理整頓の成功には秘訣があります絵文字:チョキ
それは、片付けが苦手な方でも片付け上手になれる「整理整頓ラクラク3ステップ」絵文字:!

キッチン、リビング、子ども部屋、玄関など、どの空間の整理整頓にも共通して使える片付けの基本です絵文字:ほっとした顔

ステップ @「出す」

まずは食器棚や引出しの中、クローゼットの中身を全部出して、物量を把握します。

ここで注意点絵文字:危険・警告
最初から「リビングの物全部」「クローゼットの洋服全部」などと一気に整理整頓に挑戦をすると失敗につながりやすいです絵文字:げっそり

まずは「キッチンの食器棚だけ」「ドレッサーの引出しだけ」「カトラリーの引出しだけ」など、小さなスペースから始めることをお勧めします絵文字:ウインク

ちょっと慣れてきて、大きな戸棚や収納庫などを整理整頓するときは、床にブルーシートやレジャーシートを用意して置き場所にするといいですよ絵文字:指でOK

実際に並べてみると、「えっ絵文字:ドンこんなにたくさんあるの絵文字:!?」と驚いたり、探していた物が見つかったりするのですよ絵文字:笑顔

ちょっと手間がかかりますが、全部出して自分が何を持っているかを把握することがうまくいくコツになります絵文字:指でOK

ステップ A「分ける」

「使っているモノ」「使っていないモノ」を分別していきます絵文字:ピカピカ
大切なのは、本当に使っているかいないかを判断することです絵文字:ほっとした顔

ただし、「必要」か「不要」か分けようとすると、迷ってしまいがち絵文字:あせあせ
ついつい「まだ使える」「いつか使うかも」「捨てるのはもったいない」と考えてしまいます絵文字:落胆

一度、その気持ちはきっぱりと捨てて、客観的に必要かどうか考えてみましょう絵文字:!!

「1年以内に使ったか、使っていないか」で分けてみると良いと思います。
具体的な「期間」を設定することで、判断がしやすくなります絵文字:笑顔

とは言え、たとえ「不要」と決断した場合でも、それを「捨てる」というのはもったいないと感じる方も多いと思います。

「自分では使ってないけどまだ使える」「今は着ないけど全然傷んでない」という気持ちです絵文字:冷や汗2

このようなときは、他に使ってくれる方を探してみてはいかがでしょうか絵文字:!?
知り合いの方にもらって頂くのも良いですし、フリマアプリやオークションサイトなどに出品という方法もあります絵文字:ひらめき

出品となると、商品を撮影したり、投稿したり、購入希望者とやりとりしたり、荷物を送ったりと手間がかかりますが、一旦始めてみると意外とスムーズに不要物が処理できますよ絵文字:音符

しまっておくのは邪魔だけど、捨てることに抵抗があるという方にはこういった方法もおすすめします絵文字:ムード

ステップ B「しまう」

最後に、使っているモノ・必要なモノだけを、もとの収納スペースに片付けます絵文字:ほっとした顔

不要な物がなくなった分、収納スペースはゆとりができています。
これならきちんと片付けられますよね絵文字:音符

片付け方にもコツがあります絵文字:ウインク
使い勝手を考えて「毎日使うモノ」は出し入れしやすい場所に収納しましょう。

さっと出してさっと戻せる位置に収納しておけば、家事や作業の効率も上がります絵文字:上向き矢印

片付けにくい場所だと毎回片付けるのが面倒になり、「あとでしまおう」という気持ちになってしまいがちです絵文字:冷や汗2
そうなると、部屋のあちらこちらにモノが散らばってしまうのです絵文字:たらーっ

そのような状態にならないように、使用頻度が高いモノは出し入れしやすい場所に片付けましょう絵文字:上向き矢印

今回は、部屋を片付けるコツ「出す」「分ける」「しまう」「整理整頓ラクラク3ステップ」をご紹介しました絵文字:音符

整理整頓がなかなかできないという方も、ぜひこのステップで片付けを実践してみて下さい絵文字:複数ハート

最後にもうひとつだけアドバイスです。
整理整頓は「今日一日で片付けるぞ」と、気負ってしまっては、身体も気持ちも疲れて嫌になり、中途半端なところで放り出してしまいかねません絵文字:落胆

慣れないうちは、時間を決めて片付けを始めてみて下さい。
最初は短めの15分から30分がおすすめです絵文字:時計

忙しくてなかなか片付けができない方でも、1日15分くらいなら時間は取れそうですよね絵文字:ウインク

このような心掛けを続けているうちに、片付け・整理整頓が習慣になっていきます絵文字:笑顔
決して無理をしないで、肩のチカラを抜いて、気楽に始めてみませんか絵文字:!?

今日ご紹介する商品は、気楽な片付けのお役に立ちそうなグッズです。

【ENOTS/エノッツ】【日本製】インテリアバッグ 収納ケース

画像

こちらは置いても持っても使えるインテリアバッグです絵文字:笑顔
リビング、玄関、洗面所など、家のどこに置いてもしっくりとなじむフォルムが特長です絵文字:ピカピカ

画像画像
画像画像


上の写真のように玄関に置いてスリッパ入れにしたり、子ども部屋のおもちゃ入れにしたりと使い方も色々絵文字:ムード

また、パソコンの電源タップやモバイルバッテリー、ごちゃごちゃしがちなケーブル類などを入れておけば、デスク周りがスッキリ片付きます絵文字:ピカピカ

さらにパソコンを移動する際にもケーブルやモバイルバッテリーを入れたまま持ち運べます絵文字:チョキ

画像


こちらのバッグの素材はポリエチレン製
水や汚れに強く丸洗いできるので、室内だけでなく、エコバッグとして、アウトドアや海水浴のバッグとしてなど様々なシーンで活躍しそうですね絵文字:音符

画像


見た目にコンパクトなバッグですが、容量は9Lとかなりたっぷり収納ができるのですよ絵文字:指でOK

しかもバッグ自体は670gと軽量絵文字:笑顔
持ちやすい大きめの取っ手なので、モノをたくさん詰め込んでもラクラク持ち運びができます絵文字:音符

画像


他にも嬉しいポイントが満載ですよ絵文字:ピカピカ

@ 中身が見えにくい形状
取っ手部分がバッグの内側に向いてカーブを描く形状なので、中身が見えにくくなっています。
こまごまとした物を入れてしまえば、お部屋はスッキリ絵文字:ピカピカ

画像


A ホコリがつきにくいマットな素材
さらっとしたマットな手触りで、帯電防止剤も入っているので、カーペットなど毛羽立っている場所に置いても、ホコリが付きにくくなっています絵文字:音符

B 使わないときはコンパクトに収納
使わないときはスタッキングしてコンパクトにまとまるので、色違いで複数揃えるのもいいですよね絵文字:音符
重ねてしまっておけばいつでもサッと出して使えます絵文字:指でOK

画像


カラーはホワイト、グレー、ブラック、ブラウンの4色。
お好みやインテリアに合わせてお選び頂けます絵文字:笑顔

画像画像
画像画像


置いても持っても美しいインテリアバッグ絵文字:ハート
身近に置いておきたい物を入れたり、アウトドアなどに持って行ったりと発想次第で使い方がどんどん広がるこちらのバッグ、皆様のライフスタイルに取り入れてみてはいかがですか絵文字:!?



  • 商品を詳しく見る
  • お気に入りに登録

絵文字:複数ハートこんにちは絵文字:音符
ミズタニです。

最近はご家庭や会社、学校などでもよく使われているフローリングワイパー

掃除機を出す手間もなく、電源も不要。
手も汚さず、ほこりや髪の毛をさっと取り除けるので、私も1日に何度も使っています絵文字:チョキ

このフローリングワイパー、しっかりとお掃除をするときはもちろん、汚れに気付いたら手軽に使えるよう、部屋の片隅に置いておけると便利だと思いませんか絵文字:!?

そこで本日は、フローリングワイパーをより手軽に、そして美しく収納できる便利グッズをご紹介します絵文字:音符

【YAMAZAKI/山崎実業】 フローリングワイパースタンド デュオ tower ホワイト

画像


こちらは、フローリングワイパーを立てた状態で収納できるスタンド
ワイパーのシート部分がすっぽりと収まるので、汚れた部分が見えず、スッキリと収納できます絵文字:笑顔

しかも、取り替えシートを一緒に収納できるのも嬉しいですよね絵文字:ムード

画像


持ち手になる穴が空いているので、部屋から部屋への持ち運びもラクラク絵文字:音符

画像


スペースも取らず、スタイリッシュに収納でき、リビングや玄関など、人目につきやすいところに置いても気になりません絵文字:指でOK

こちらの商品は、便利でおしゃれな生活雑貨を数多く提案している「YAMAZAKI」のtowerシリーズ

ホワイトの他にシックなブラックもありますので、お好みやお部屋の雰囲気に合わせてお選び頂けます絵文字:笑顔

画像


これまでは、フローリングワイパーを壁に立てかけて置いていたのですが、気付くと倒れてしまっていることがしばしば絵文字:あせあせ
でも、このスタンドを使えばそんな心配は一切ありません絵文字:パー

皆様にもぜひお使い頂きたい便利なグッズです絵文字:ピカピカ

前へ メインページへ戻る 次へ

このページのトップへ

関連施設検索

  • クックドア
  • マーケットピア ショッピング施設検索

関連ブログ

  • グッドショッピング お買物サポートブログ
  • 料理ブログ
  • グルコック

お役立ちコンテンツ

  • ナスラックKitchen
  • 英語de英会話レッスン

グループサイト

  • 東建コーポレーション株式会社
  • ナスラック
  • ナスラック キッチンショールーム
  • ハートマークショップ
  • 東建グループ公式サイト
ハートマークショップの「お買い物ブログ」は、ハートマークショップのスタッフが新商品やキャンペーンなどのお得な情報をご紹介するブログです。
お買い物ブログで紹介する商品は、キッチン用品・調理家電から、生活雑貨や生活家電、家具や収納など、幅広く取扱っています。季節に合わせたオススメ商品もありますので、欲しくなっちゃうこと間違いなし!買い逃さないように要チェックです。
ぜひ、ハートマークショップの「お買い物ブログ」をのぞいてみて下さい!