カメラ
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
先週末は、岐阜県長良川の鵜飼開きでした
家族で出掛けたのですが、鵜舟が川幅いっぱいに横一列になり、一斉に鮎を浅瀬に追い込む様子はとても迫力がありましたよ
そんな鵜匠の勇壮な姿を写真に収めようと思い、観覧船での水しぶきで濡れても安心な、こちらのカメラを持参しました
【Panasonic/パナソニック】コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス) オレンジ DC-FT7-D
実はこちらのカメラ性能は、「水しぶきがかかっても平気なレベル」どころではありません
なんと、水深31mの防水に対応しているのです
水深31mと言うと、ハイクラスダイバーの使用レベルでも、マリンケース無しでの水中撮影が可能な性能
ですから、より深く潜っての本格的なダイビングフォトの撮影が可能なのです
こんな素敵な写真も気軽に撮れてしまうのですよ
マリンスポーツには欠かせませんよね
タフな性能は防水だけに止まりません
それでは、LUMIXのタフネス設計についてご紹介しましょう耐衝撃2m
タフに使える頑丈設計で、2mからの落下実験もクリアする耐衝撃性能を備えています防塵
砂やホコリに強い防塵設計なので、アウトドアフィールドでの撮影も可能です。
また、汚れが付いてもそのまま水洗いできます耐低温-10℃
マイナス10℃の環境でも撮影が可能。スキーやスノーボード、本格的な雪山の登山にも対応できます耐荷重100kgf
100kgfまでの重さに耐えられます。荷物を積み重ねて運搬するなど、ハードな使用環境でも安心です
もちろん、手ぶれ機能も充実しています
LUMIXは、高い精度で揺れそのものを検出し、その揺れを打ち消すようにレンズを動かし続けることで、手ブレをしっかり抑制してくれます
手ブレしやすい望遠撮影や、光が届きにくい深い水中、暗い場所での撮影、また動画も手ブレを抑えたクリアな撮影が可能です
もうひとつ見逃せない機能が高度なセンサー機能
なんと、撮影場所の高度を表示・記録することができるのですよ
高度計は、気圧センサーの測定値から国際標準大気の計算式を使って計測、また方位計は、レンズが向いている方向を基準に方位を測位し、16方向で表示・記録します
ここでご紹介したLUMIX性能はほんの一部です。
もっと詳しくご覧になりたい方は、メーカーホームページをご覧下さい。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/ft7.html
LUMIXなら、本格的なアウトドアスポーツから、ご家族でのレジャーまで幅広いシーンで活躍してくれます
皆様の大切な思い出をLUMIXで残してみませんか
こんにちは
ミズタニです。
皆様、秋と言えば、運動会やレジャーのシーズンですね
運動会やレジャーに欠かせない物といえばカメラですよね。
最近では「カメラ女子」と言う言葉が流行っているように、男女問わず、いろいろな方がカメラで撮影した画像をSNSに投稿しているのを見かけます
そこで本日は、クオリティの高いコンパクトデジタルカメラをご紹介します
【Nikon/ニコン】
コンパクトデジタルカメラ
COOLPIX(クールピクス) A300
こちらは、旅行にも気軽に持ち歩けるコンパクトサイズのデジタルカメラです
小さめのバッグやポケットにも収納できるので、お出かけのときに便利ですよ
コンパクトサイズですが、便利な機能がたくさん搭載されています
まずは、キレイに撮れる「望遠機能」。
例えばお子様の運動会のとき、お子様が運動場の一番遠いところにいても大丈夫
光学8倍ズームや、16倍のダイナミックファインズームを使えば、高画質で大きくお子様を撮影することができます
次に、ニコンの新サービス「SnapBridge」。
こちらは専用アプリを使って、カメラとスマートフォンやタブレットを常時接続させるシステムです
カメラで撮影した画像を自動でスマートフォンやタブレットに転送できるので、SNSなどでシェアするのも簡単です
そして、暗いシーンや動画のキレイさをサポートする「高性能手ブレ補正(静止画時・動画時)」。
手ブレ補正効果3.0段を実現したレンズシフト方式手ブレ補正(VR)機能で、ブレやノイズが気になる夜景や薄暗い室内の写真もキレイに撮れます
HD動画撮影時には4軸ハイブリッド手ブレ補正(VR)機能が手ブレを高精度に抑制し、歩きながらの撮影やズーム時のブレも効果的に補正するのです
他にも便利な機能は満載です夜撮りキレイテクノロジー
光が少ない暗い場所での撮影で起こりがちなノイズの発生を抑え、暗いシーンでもキレイに写真を撮影できますかわいく変身!メイクアップ効果
撮影した写真を使って、マスカラやアイシャドウ、リップカラー、チーク、ファンデーションなど12種類のメイク系効果を使って、撮影した写真の雰囲気をガラッと変えることができます
ポートレート撮影に便利です
カラーはブラック、シルバー、ピンクの3色。
どれも、アルミニウム合金の上質な質感と光沢感が美しい、すっきりとしたデザインです
普段での使用はもちろん、結婚式などの華やかなイベントにもピッタリ
他にも便利な機能がたくさんあります。
皆様、ぜひご自身でご体感して下さい
楽しいレジャーの季節、このコンパクトデジタルカメラで思い出をいっぱい残しましょう
こんにちは
ヤマダです
本日6月1日は、「写真の日」です。
1841年のこの日、日本初の写真撮影が行なわれたと言われています。
撮影された人は薩摩藩主の島津斉彬(しまづ なりあきら)。
当時の写真撮影は大変難しく、高価であったため庶民には手が届かない技術でした。
そこで本日は、「写真の日」にちなんで、アウトドアやレジャーにオススメな話題のカメラをご紹介します
【CASIO/カシオ】
コンパクトデジタルカメラ
EXILIM(エクシリム) EX-FR100
こちらは、写真撮影の楽しさを最大限に広げてくれる画期的なコンパクトデジタルカメラです
このカメラは、カメラとコントローラーを分離したウェアラブルスタイル、ストレート連結をして自撮りなどに使えるセルフィースタイル、ヒンジを折りたたんだカメラスタイルという3通りのスタイルで撮影が可能なのですウェアラブルスタイル
セルフィースタイル
カメラスタイル
ひとつのカメラでこんなにいろいろな使い方ができるなんて、なんだかワクワクしますね
ちなみにヤマダのお気に入りはウェアラブルスタイル。
これはカメラを離れたところに置いても、手元でモニターを見ながら撮影ができるのですよ
例えば、カヌーの先端にカメラを設置し、ズームや明るさを手元で好きなように調整して、「パシャ」なんてこともできてしまうのです
遠隔操作ができると、様々な角度から撮影が可能になり、おもしろい写真が撮れますね
また、アウトドアでは動きながらの撮影が多くなると思います。
そこで気になるのが「手ぶれ」ではないでしょうか
そんなときも、このカメラなら大丈夫
ハイスピードテクノロジー&センシングテクノロジーにより、歩きながらでも、ぶれの少ないキレイな撮影が可能です
そしてこのカメラは、画角の広い16mmレンズを搭載しています。
広い範囲でも歪みが少なく撮影できるので、臨場感のある風景はもちろん、人物もキレイに残せます
さらにオプションのマルチアングルスティックを使えば、雄大な景色と一緒に自分を撮ることもできるのです
すごい迫力ですよね
まるでプロのカメラマンに撮ってもらった写真みたいです
他にも魅力はたくさんありますプレミアムオートPro
目の前のシーンを素早く自動設定。
風景や人物はもちろん、朝・昼・夕などの時間帯、暗がりや逆光時などでも高画質な撮影が可能です。
また、難しい設定をする必要もありませんハイライトムービー
撮影した静止画・動画から、本格的なムービーコンテンツを自動作成
プロのムービークリエーターの編集テクニックを取り入れた独自のアルゴリズムにより、カメラが自動でおすすめ素材を選択し、ストーリー性のあるダイジェストを作成しますエクシリムオートトランスファー
撮影した写真をスマートフォンやタブレットに自動送信。
ご家族や友人達と共有できて楽しくなりそうですね
カラーはイエロー、ブラック、ホワイトの3色。
お好みでお選び頂けます。
アウトドアやレジャーの思い出を鮮明に残してくれるこちらのカメラ
皆様、ぜひいかがですか
こんにちは
ミズタニです。
本日11月30日は「オートフォーカスカメラの日」です
1977年(昭和52年)のこの日、小西六写真工業(のちのコニカ)が世界初のオートフォーカスカメラを発売しました
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れると大いに話題になったそうです
このおかげで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層がカメラを使うようになったと言われています
最近では「ママカメラ」や「カメラ女子」などの言葉がある程、女性の間にカメラが浸透していますが、そのスタートは「ジャスピンコニカ」だったのですね
そこで今回は、オートフォーカスはもちろん、数々の高性能な機能を備えたコンパクトデジタルカメラをご紹介します。
【Canon】
コンパクトデジタルカメラ
PowerShot(パワーショット) SX530 HS
パワーショットは、コンパクトなボディながら本格志向の性能を備えたコンパクトデジタルカメラです
まず、特筆しておきたいのが、ズーム力です
このパワーショットには超望遠の世界を楽しめる光学50倍ズームを搭載しています。
さらに、プログレッシブファインズームを使えば、高解像感のまま100倍までズーム撮影が行なえるのです
まずこちらが光学1倍。
かなり遠くに富士山が見えていますね。
その富士山が…
光学50倍ズームで撮ると、目を見張る程近くに見えますね
そして極めつけはこちら
これがプログレッシブファイン100倍ズームです
雪の表面がはっきり分かる程鮮明に見えますね
ここまでくると、自らの足で山に登っているようではありませんか
光学1倍の写真と比べてみても、その素晴らしいズーム力がお分かり頂けると思います
この時期は紅葉にお出かけになる方も多いと思います。
このカメラがあれば遠くの山の紅葉も手に取るように見ることができそうですよね
また、パワーショットは暗いところでの撮影も得意です
普通のカメラで暗いところを撮影するとき、綺麗に撮るために感度を上げますよね。
でもそうするとどうしても画像ノイズが増加してしまいます
しかし!このパワーショットなら、高感度時のノイズ発生を抑えた「高感度センサー」と、キヤノン独自の映像エンジン「DIGIC」との組み合わせにより、高感度時も低ノイズで美しい写真を撮影することができるのです
「ズームや高感度センサーが優れていることは分かったけれど、設定が難しいのでは?」と思われる方も多いことでしょう
そんなことはありません。
パワーショットでは、難しい設定は一切不要です
顔の有無や光の加減など、撮影時の多彩なシーンを32種類あるモードから最適なモードを判別して、自動で設定を行ないます。
だからどんなシーンも簡単、キレイに写せるのです
これなら初心者の方でも失敗なく、理想的な写真が撮れますよ
便利な機能はまだまだあります
それではご紹介しましょう撮った写真をその場で共有「Wi-Fi機能」
Wi-Fiに対応しているので、スマートフォンやパソコンへの送信も簡単
SNSへのアップも手間なくできるので、撮影した写真をその場でご家族やご友人と共有できます手ぶれしにくい「新形状グリップ」と「電子ダイヤル」
中指、薬指でしっかりと握れる構造の新形状のグリップを採用。
超望遠ズーム撮影時でも、手ブレが起こりにくくなっています
また、シャッターボタン付近に電子ダイヤルを設置しているので、カメラを構えたまま、人差し指で簡単に設定の変更を行なうことができます直射日光直下でも見やすい「3.0型TFTカラー液晶」
細部までキレイに映せる、高精細3.0型液晶モニターを搭載。
直射日光の下でも反射や映り込みを抑えてくれるので、天気の良い日の撮影もラクラクです
ご興味を持たれた皆様、ぜひご自分の手にとってパワーショットの素晴らしさをご体感下さい
きっと感動されると思いますよ