コーヒーミル
ハートマークショップの商品仕入れ担当のシミズです。
例年この時期は、夏物商戦に向けた新商品の仕入れもひと段落します。
また、ちょっと気が早いですが、今年の秋や冬
に向けた新商品の展示会のお知らせが、メーカー各社からそろそろ届き始める時期でもあります。
ちょうど展示会もひと段落しているので、今回はちょっと趣向を変えて、先日農家の方に伺った話を交え、当店の新商品をご紹介したいと思います
お茶ミル MILLU (ミルル) お茶挽き器
日本製 MI-001 川崎合成樹脂
5月は新茶の季節です
新茶とは、毎年5月に摘み取るお茶っ葉のことで、夏ごろまで販売されています。
先日、たまたまお茶畑を営んでおられる方とお話をする機会がありました。
お茶農家の方によると、毎年4月下旬〜5月中旬が、1年のうちで1番新茶の収穫が活気付く時期だそうです。
この時期に摘んだ新茶には、テアニンと言うアミノ酸が豊富に含まれており、お茶の旨みが増すそうです
今回、ご紹介するお茶ミルは、そんな新茶の時期にはピッタリな商品です。
お茶を煎れて飲むときにはどうしても茶殻が出ますが、こちらのお茶ミルを使って粉末状にすれば、今まで捨てていた茶殻部分に多く含まれるカテキンやテアニンなどの成分を一切逃しません
新茶の豊富な旨み成分を丸ごとおいしく頂けるというわけです
こちらのお茶ミルはセラミック刃なので、簡単に粉末状にすることができます。
セラミックの刃は磨耗しにくく、使い始めの挽き味が持続します。
さらに取外しが可能なので、水洗いしても錆びることがなく、いつまでも清潔にお使い頂けます
使い方も簡単
お茶っ葉を入れて、粉末の粗さを調節ネジでセットすれば、あとはゆっくりじっくりとお茶葉を入れて挽くだけ
お好みに合わせて、粗さが選べるのも嬉しいですね
これからの季節ならアイスクリームなどの冷たいスイーツの上にふんわりとかけて抹茶風味で味わってみてはいかがでしょうか
なんと
こちらの商品は先日テレビ番組でも取り上げられて、当店でも人気の商品となっております
ぜひ、新茶がおいしいこの時期にお茶ミルを使ってみてはいかがでしょうか
こんにちは
ヤマダです
先週あたりからぐっと暖かくなってきましたよね
陽気が良くなるとなんだか1日中、フワフワした気分になっちゃうのは私だけでしょうか?
でも、新しい季節も始まることだし、ピリッと気持ちを引き締めて、大人の女性に生まれ変わりたいんですよね
で、まずはカタチから・・・
やっぱり、大人と言えば珈琲・・・ってことで、今回はこんな商品をご紹介します。
「PEUGEOT コーヒーミル コスタリカ」
これは1840年からコーヒーミルを製造している、プジョーのミル。
「プジョー」と言うと、自動車を思い浮かべる人が多いかもしれません。
実は自動車よりも前から「コーヒーミル」を作っているのです。
もちろんプジョーの証、ライオンのエンブレムが輝いています
プジョーならではの凝った作りだから丈夫で頑丈
使い込む程に味が出て、愛着がわいてくるでしょう
休日の遅めの午後、のんびりと珈琲を挽いていると、ほんのりと立ちのぼる香ばしい薫りに酔いしれます
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
フランスの「プジョー」社をご存知ですか?
「プジョー」と言うと、自動車を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、実は自動車よりも前から「コーヒーミル」や「ペッパーミル」を作っています。
世界中の料理人に愛されている、強靭な刃の「ペッパーミル」が有名ですが、それよりも「コーヒーミル」の歴史は古く、1840年に誕生しています。
そんな、約170年もの長い歴史で培われた、伝統あるコーヒーミルをご紹介します。
「PEUGEOT コーヒーミル タンザニア」です。
外観は、モダンでシックなブラックボディで、インテリアとして置いても、美しい仕上がりです。高い技術力とトップブランドとしての誇りを感じます
また精度の高い作りのため、がたつきがなく、ハンドルを回せば、コーヒー豆を挽く心地良い感触が手に伝わります
ご自宅で本格的なコーヒーを楽しみたい方に、おススメの商品です