収納ボックス・付属品
こんにちは
ヤマダです
気付けば、そろそろ3月も中旬年度末ですね
皆様の中には、この春から進学や就職、そして異動など、新生活が始まる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか
そんな皆様、新生活に向けての準備は進んでいますか
初めて一人暮らしを始める方にとって、一人暮らしは「自分のペースで好きなことを誰にも邪魔されずに自由にできる」と言うイメージをお持ちの方が多いと思います
ヤマダも社会人になってから、ずっと一人暮らしなのですが、確かに一人暮らしは気楽です
休日は一日中パジャマでゴロゴロしていても、誰にも文句は言われないし、友達だって自由に呼べますしね
でも、一人暮らしの心得をちゃんと分かっていなければ、楽しいはずの新生活がとんでもなく大変なものになってしまう可能性があるのですよ
そこでヤマダ自身の経験や、いろいろな方からのご指導をもとに、「新生活の心得」をご紹介します
一人暮らしを始める上で、まず大切なのが「金銭感覚」です
新生活となると、揃えなくてはならない物がたくさんあります。
家具や家電をはじめ、欲しい物、この機会に買っておきたい物など、物欲がどんどん膨らんでしまうのです
しかし、大学生の皆様は親御さんからの仕送りやアルバイトで、社会人の皆様はお給料を考えて、お金は計画的にきちんと使用しなければいけません
そこでオススメしているのは
@ 余裕を持った計画を立てる
A 家計簿を付ける
ことです。
万が一のこととして、例えば全財産が入ったお財布を落としてしまったり、突然家電が壊れてしまったり、と一気にお金が無くなってしまうトラブルが起こるかもしれせんよね
そんなとき、毎月ギリギリで生活をしていたら、支払いをすることができず、お金を借りなくてはいけなくなってしまう可能性もあります
「金の切れ目は縁の切れ目」と言うことわざがあるように、お金によるトラブルは友人や知人の信頼を失うことにつながるので、できれば避けたいですよね
そのためにも、ギリギリの生活にならないように少しでも貯蓄をし、余裕を持ったお金の使い方を心掛けることをオススメします
さらに、家計簿を付けると、自分が何にどれだけお金を使用しているのかをきちんと把握できますよ
今、家計簿はスマホやパソコンの無料アプリなどで手軽に入手できるので、ぜひ試してみて下さい。
そして次に大切なのが「危機管理」です。
女性の方はもちろん、今の時代、男女問わず一人暮らしは犯罪のターゲットになりやすいものです
留守にするとき、きちんと鍵をして出掛けるのはもちろん、最近多く市販されている防犯グッズ、例えば二重ロックシステムなど、ご自身でできる範囲でセキュリティーを整えることをオススメします。
また、なるべく洗濯物を外に干さない、干すときは男性の物と一緒に干す、帰り道は尾けられていないか確認しながら帰るなど、危機察知能力を身に付けることが大切です
これはセキュリティーシステムが整ったマンションにお住まいの方でも油断せず、きちんと心掛けたいですね
そして「環境整備」も大切です
自宅にいるときは親御さんから注意されるので気も遣うのですが、監視の目がなくなり自分だけのスペースになってしまうと、人間は片付けやゴミ捨てをサボってしまって部屋が汚くなりがちです
汚い部屋では友だちも呼べませんし、例え来てくれても嫌がられますよね
また、お仕事で疲れて帰って来たときも、散らかった部屋ではなんとなく心が休まりません
そのような状態にならないためにも、出した物はすぐに片付ける、片付けの曜日を決めるなどして、身の回りを清潔感のある環境に保ちましょう
いろいろな心得を語ってきましたが、なんだかんだ言っても、一人暮らしはドキドキワクワクして楽しいものです
ヤマダも毎日目一杯楽しんでいます
自分のルールや最低限のマナー、一般的な常識をわきまえて、楽しいシングルライフを楽しみましょう
ということで、本日は新生活の「環境整備」に役立つグッズをご紹介しますね
たためる スタッキング 収納ボックス 持ち手付き レッド 2個セット
こちらの箱のような物、何かお分かりですか
実は収納ボックスなのですよ
しかもただのボックスではありません
使いやすい工夫が満載のヤマダイチオシの収納ボックスです
まず注目して頂きたいのがこの特殊な形状
「なんでこんなに前に張り出しているの」と疑問を持たれる方も多いかと思います。
でもこの「張り出し」が重要なのですよ
まずはこちらの写真をご覧下さい
そうなのですこの張り出しのおかげで、ボックスを上に重ねて置いたときでも、下のボックスに入った物を、上のボックスをどかすことなくそのままの状態で取り出せるのです
これは便利ですよね
フタの内側に付いている面テープが、上に置いたボックスのフタに固定できる構造になっています
この構造のおかげで、ボックスを積み重ねて置いたとき、フタを開けた状態にしておけるので、下のボックスに収納した物を取り出すときにストレスがありません
なかにぬいぐるみなどのかわいいグッズが入っている場合には、「見せる収納」としても活躍してくれそうですよね
また、こちらのボックスは不織布素材でできています。
通気性に優れているので、衣類やぬいぐるみなどを入れても湿気がこもらず、しっかりとほこりをガードしてくれるのです
さらに使いやすい機能をご紹介しましょう
@ 持ち運びラクラク
中に衣服などを収納したままでも運びやすいよう、サイドに取っ手が付いています。
これなら模様替えも簡単にできますよね
また、冬服と夏服を分けて収納しておけば、衣替え時にボックスごとクローゼットに簡単に出し入れができ、手間がグーンとラクになります
A 使用しないときはスッキリコンパクトに
ボックスを使用しないときは、折り畳むことができます。
厚さ35mmになるので、家具のちょっとした隙間にスッキリと収納できますよ
B 組み合わせ自由のバリエーション
カラーはレッドとブラウンの2色。
それぞれに2個セットと3個セットがあるので、お好みやお部屋の広さ、収納する物の量に合わせてご購入頂けます
シンプルな色合いなので、一人暮らしの方だけでなく、ご家庭のリビングに置いて普段使う小物を入れたり、子ども部屋に置いておもちゃ箱として使ったりと、幅広い用途でお使い頂けます
一人暮らしの方も、大家族でお住まいの方も、収納に困ったら、ぜひこちらの収納ボックスをお試し下さい
こんにちは
ヤマダです
12月も中旬となりました。
年末には大掃除をするご家庭も多いのではないでしょうか?
ヤマダは整理整頓が苦手です
部屋の片付けをしても、2〜3日経つとまた散らかってしまいます
「このままではいけない」と思い、収納グッズを探していたところ、ヤマダにピッタリな収納グッズを見つけました
とても便利なので皆様にもご紹介します
【Okato/オカトー】
オープンランドリー 収納スツール
おしゃれなデザインですよね
こちらは収納ボックスとイスの機能がひとつになった、おしゃれで便利な収納スツールです
収納可能な容量は56Lと大容量
この収納スツールに散らかった服などを入れれば、お部屋がスッキリ片付きますよ
急な来客時でも安心ですね
アイデア次第で使い方も様々
子ども部屋のおもちゃ入れや、玄関先でのスリッパ入れにしてもOK
ポップでアメリカンなデザインなので、おしゃれなインテリアグッズとしても活躍します
フタにはクッション材が入っているので座り心地もバツグン
少し高めのスツールは、さっと腰かけるときにちょうど良い高さです
カラーはブラック、グリーン、アイボリーの3色。
カラーによってデザインが違うので、お好みでお選び頂けます
この収納スツールのおかげで、ヤマダの部屋もスッキリ片付きました
遊びに来た友人にも好評でしたよ
おしゃれで便利な収納スツール
皆様も、ぜひいかがですか
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
最近、お洒落な雑貨屋さんが増えましたよね
目的がなくても、ちょっと立ち寄っていろいろみて回るのも楽しいです
カラフルなキッチン雑貨やインテリア雑貨は、見ているだけでも心がウキウキします
そんなお洒落な雑貨屋さんの商品の中でも、私が今一番気になっている物が、今回ご紹介するこちらのバスケットです。
マハロバスケット ハッピーピンク MB001
「南国の花」をモチーフにしたアンティーク・レース模様の型抜きが素敵な、カラフルでお洒落なバスケット
こちらは、南国の雰囲気をイメージした雑貨を販売している株式会社マハロカンパニーの看板商品です。
こちらのバスケットは、お洒落なだけでなく、いろいろな使い方ができます
例えば、お買物のときのエコな「マイバスケット」として
お部屋をカラフルに彩る「収納型インテリア」として
また、アウトドアでも活躍します
別売りの「マハロパレット」と組み合わせれば、重ねたり、ちょっとしたテーブル代わりに利用したりすることも可能です。
いくつか揃えて組み合わせを楽しんだり、パレットの色を変えてみたりと、自由な使い方ができます
お洒落で、便利で、さらに使う人のセンスまで活かせるマハロバスケット
ぜひオススメします。