こたつ
こんにちは
ミズタニです。
今日は「囲炉裏の日」だそうです。
囲炉裏なんて現代の一般家庭では滅多にお目にかかることはありませんが、テレビの旅番組などでたまに見かけますね
囲炉裏のまわりに人が集まり、にぎやかな団らんのときを過ごしている様子はまさに古き良き日本という感じです。
寒い冬、部屋の中心にある暖かい場所は、人の心をほっこりとさせるんだなぁと感じました。
現代の一般家庭では、囲炉裏に代わるのが「こたつ」ですね
私は昔から、こたつに入って冷たいアイスを食べるのが大好きでした
まさに頭寒足熱です
ただ、こたつって意外とヒーター部分の出っ張りが大きくて、膝やすねなどをよくぶつけませんでしたか
特に寝転がったときなどは、ちょっとカラダの向きを変えただけで腰を強打・・・という経験もあるのではないでしょうか
でも、最近ではこたつも進化しているのです
こんなこたつを見付けました
フラットヒーターカジュアルコタツ
このこたつ、一見すると普通のカジュアルこたつに見えますが、実はフラットヒーターを搭載していて、内側の出っ張りが全くありません
だから足元が広々としていて、こたつの中で脚を組み直しても、ヒーターにすねをぶつけるなどという痛い思いをしなくて良いのです
しかも、裏面全面がヒーターになっているので、こたつの中の温度にムラがなく、隅々まで均一に暖めてくれます
そして、なんとこのこたつは省電力設定
一般のこたつの電気代は1時間に約3円かかるのに対して、このこたつは約2.1円
消費電力に至っては、一般のこたつの約550Wに対して、このこたつは220Wなのです。
コレはかなりの電気代節約です
カラーはスタイリッシュな木目調のブラック。
和室にも洋室にもよく似合います。
この冬はこのこたつで暖かく夜更かしできそうです