ホットサンドメーカー
こんにちは
ヤマダです
昨日11月3日は「サンドウィッチの日」でした
この日は、サンドウィッチの生みの親とされているイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日にちなんでいます
また、「良い(11)サン(3)ド」の語呂合わせでもあります
そこで本日は、ホットサンドを作るのにオススメなツールをご紹介します
スイスダイヤモンド
電子レンジ専用ホットサンドメーカー
ベイクイット
不思議な形ですよね
こちらは、電子レンジで簡単にホットサンドが作れるホットサンドメーカーです
電子レンジでの調理ですが、ただ温めるだけではなくしっかり焦げ目が付くようになっています
パンを挟むメタルプレートは食品の水分を逃がさないようになっていて、両面を3分ずつ温めるだけで、外はカリッと中はしっとりとしたホットサンドが焼き上がるのです
そして、メタルプレートの左右にはストッパーが付いているので、具材をしっかり固定できます
これなら具材がパンからはみ出る心配がありませんね
また、このストッパーは伸縮構造になっているので、様々な厚みのパンに対応していますよ
メニューの幅が広がりますね
ノンスティック加工なので、使い終わったあとのお手入れも簡単
ストッパーはメタルプレートから取り外せるので、すみずみまで丸ごと水洗いが可能です
食器洗い機にも対応していますよ
これなら忙しい朝でも簡単においしいホットサンドができますね
朝食やお弁当、休日のランチなどに役立つホットサンドメーカー
皆様、ぜひいかがですか
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
我が家では「食育」を大切にしています
食べ物から学べることってとてもたくさんありますよね。
だから娘には物心ついたときから、キッチンに立たせ、いろいろな料理を一緒に作っています
中でも最近の娘のお気に入りはワッフル
熱々のワッフルにメープルシロップをたっぷりとかけて、おいしそうに頬張る姿を見ていると、こちらまで幸せな気分になります
私たち家族にそんな幸せなひとときをプレゼントしてくれたのがこれです
【ビタントニオ】 バラエティサンドベーカー ホワイト
これは長い年月をかけて、本格的な味と焼き上がりを追求してきたビタントニオのサンドベーカーです
プレートを交換すれば、ワッフル以外にもホットサンドやミニたい焼きも作れます。
例えばこんな感じに!
【ワッフルプレート】
外はサクッ、中はふわっとした、本格的なベルギーワッフルが焼き上がります。
【ホットサンドプレート】
外はカリッ、中は熱々のホットサンド。
お好みの具材で、家族オリジナルのサンドが作れます。
【ポワソンプレート(たい焼き)】
お子様の大好きなかわいいたい焼きが作れます。
チョコレート、カスタード、チーズクリームなどいろいろなたい焼きを作ることができます。
どれもおいしそうですね
さらにこのベーカーは使いやすい工夫がいろいろあります。時間短縮
900Wのハイパワーとスピーディな立ち上がりで焼き時間を短縮
あっという間に焼き上がります。使わないときはコードすっきり
コードは本体側面のコードホルダーに巻きつければ、すっきり収納できますお手入れラクラク
フッ素樹脂加工のプレートは汚れがつきにくく、取り外して丸洗いできるのでお手入れが簡単です
皆様、ご家族やお友達と、サンドベーカーを使った楽しいパーティーをしてみませんか
すごく盛り上がりますよ
こんにちは〜
ワーキングマザーのタカハシです
時間の無い毎朝……
みなさんは朝食何を食べていますか?
私はと言うと、
別にダイエットしているわけではないのですが、朝食をバナナだけで済ませたり、
栄養ドリンクだけで済ませたり…
これではダメだ
と思い、先日ホットサンドメーカーを買ってみました。
ホットサンドメーカーはコンロで焼く直火式と、
コンセントに繋ぐだけの電気式とありますが、
私が買ったものは、手軽さを考慮して電気式です。
前日、パンにハム、ピーマン、チーズ、マヨネーズなど好きな具をはさんで、
ラップにくるみ冷凍庫へ入れて、作り置きをしておきます。
朝これを取り出してホットサンドメーカーにかけるだけです。
簡単でスピーディーなホットサンドは、食べやすくて栄養満点
今は、忙しい朝の食事も、バランス良く、おいしくいただいています。