こんにちは
ミズタニです。
最近暑いと思っていたら、今日は「夏至(げし)」
皆様ご存知の通り、夏至とは、一年で一番昼間が長く、夜
が短い日です
そろそろ本格的な夏に突入するということですね。
夏になると、熱中症対策・紫外線対策・夏バテ対策などいろいろな対策が必要になってきます
中でも私にとって一番必要なのが「寝苦しさ対策」です
私は冷房が苦手なので、寝ているときはなるべく冷房は入れないのですが、暑い日は夜中に何度も目が覚めてしまいます
そうなると寝不足状態が続き、仕事にも影響が出てしまいますし、体調も崩しやすくなります
そこで今年の夏はこれで乗り切ろうと思っています
氷雪 アイシングスノーパットシーツ 日本製
これは「高分子ポリエチレン・冷感素材」を使用したシーツです
一番の特徴は、独自のハニカム構造を採用していること
ハニカム構造とは、蜂の巣のような六角形や、その他同一の立体図形を隙間なく並べた構造体のことで、軽量、高強度、高剛性、表面積が広い、衝撃吸収性が高いなど、優れた性質が特徴です。
※ハニカム構造イメージ図
これのおかげで適度なクッション性を実現し、身体に優しくフィットするのです。
これぞ自然から学んだアイデアですね
他にも、ハニカム構造の効能はまだまだあります優れた吸収性
暑い夜の寝汗も素早くしっかり吸収。
快適な睡眠を実現します抜群の通気性と放熱性
優れた通気性と放熱性で、シーツ内に熱を貯めにくく、寝返りのたびにひんやりとした感触を体感できます。
高い速乾性
速乾性ですから、吸収した汗が乾きやすく、ジメジメした感触がありません。
また、ご家庭でお洗濯をしても素早く乾くので、梅雨時期の部屋干しも大丈夫。
いつまでも清潔な状態を保ちます
このシーツのおかげで、朝まで一度も目を覚ますことなく、快適な睡眠ができるようになりました
これからどんどん暑くなる夏の夜にも期待ができそうです
皆様もいかがですか
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
今週の日曜日は父の日ですね
いつも父の日や母の日のプレゼントは妻に任せっきりなのですが、「たまにはあなたも考えて
」と妻に言われたので、この一週間、父のプレゼントについて考えていました
そこで思いついたのが電動シェーバーです
父は昔から、くせヒゲに手を焼いていました。
当時使っていたシェーバーではなかなかきれいにヒゲが剃れず、長時間洗面所を占領してしまい、母に文句を言われていました
しかし最近になって、そんなくせヒゲに強いシェーバーを見つけたのです
ぜひ父に使ってもらいたいと思い、選びました
それがコチラです。
日立 S-blade Jr. 往復式シェーバー RM-S147
コチラは、45度の鋭角刃が特徴の電動メンズシェーバーです。
鋭い切れ味でヒゲを根元からスパッと剃り上げます
さらにこのシェーバーは、くせヒゲや長いヒゲのカットをサポートする「コンビネーショントリマー」を搭載しています。
「コンビネーショントリマー」とは上下するキワ剃り刃のことで、これがとても便利なのですコンビネーション剃り
キワ剃り刃で長いヒゲやくせヒゲを短くし、外刃で仕上げます。
※画像はRM-T347(コンビネーション剃り仕様)キワ剃り
モミアゲなどのキワをそろえるときに便利です。
※画像はRM-T347(キワ剃り仕様)
これなら父のようなくせヒゲも、剃り残しなくスッキリ剃り上げてくれそうです
外刃には硬度・靱性に優れた「YSS ヤスキハガネ」を使用しているので、刃こぼれなどを起しにくく、いつまでも鋭い切れ味が持続します。
また、このシェーバーは、外刃・内刃・本体ともに、防水構造(JIS規格の防浸構造[IPX7]に適合)になっています
だから石けん剃りやシェービングフォームを使ったウェットシェービングも可能です。
毎朝爽やかにシェービングができますね
もちろん本体の丸洗いもできるので、いつでも清潔な状態が保てます
実はこのシェーバー、父のプレゼントに、と思って調べていたはずなのですが、使い心地がとても良さそうなので、つい自分の分も注文してしまいました
さて、妻には何て言い訳をしようか・・・
こんにちは
ミズタニです。
本日6月16日は「和菓子の日」です
陰暦のこの日に餅や菓子を食べて厄払いをする行事「嘉祥(かじょう)」が由来とされています。
嘉祥の歴史は平安時代に遡りますが、室町時代から江戸時代にかけて広く浸透したそうです。
これにちなんで、1979年に全国和菓子協会が制定しました。
そこで今日は、この季節にピッタリのおいしい和菓子をご紹介します
ダンケ 濃茶わらび KC-15
ダンケとは、常にお客様とともに研究開発を行ない、お菓子の素晴らしさや時代に合った新しい菓子文化を発信している「中島大祥堂」のオリジナルブランドです。
今回ご紹介する「濃茶わらび」は、ダンケ独自の技術で生まれたぷるんとしたわらび餅に、濃い「お抹茶きな粉」を合わせた極上の和スイーツ。
お抹茶きな粉には厳選した京都産のまろやかな旨味の抹茶を使用しています。
このお抹茶きな粉は、食べる直前にかけるので、香りが引き立ち、口に入れた途端、奥深い風味が広がります
濃くてほんのりとした苦味が、大人の味を演出してくれるのです。
こちらはお茶だけでなくコーヒーや紅茶
にもよく合います
ブレイクタイムにおいしい和スイーツを堪能するのも素敵ですね
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
今日は暦の上で「入梅(にゅうばい)」です。
「日本洋傘振興協議会」は入梅にちなんで6月11日を「傘の日」と制定しています。
いよいよ梅雨の季節になります
これからしばらくは傘が手放せない日々が続きますね。
と言うことで今回はこれからの季節に活躍しそうな商品をご紹介します
山崎実業 アンブレラスタンド ロック
これはモダンアートのような洗練されたデザインの傘立てです
全体に施されたシャープなエッジが空間をクールに演出してくれます
芸術作品として美術館に置いてあってもおかしくないくらい素敵な雰囲気ですね
この傘立ては、お部屋のインテリアにもなりますから、使用しないときでも片付ける必要がありません
カラーはスタイリッシュなブラックと、爽やかなホワイト。
どちらも素敵ですね
お室内の雰囲気に合わせてお選び頂けます
玄関は、訪れたお客様が最初に目にするスペースです
お客様が扉の前に立ったとき、もしくは玄関の扉を開けたとき、こんな素敵な傘立てが置いてあったら、第一印象がグッとアップしますよ
皆様のお家の玄関にもいかがですか
山崎実業 アンブレラスタンド ロック