家具
こんにちは
ヤマダです
暖冬とは言うものの、やっぱり冬は冬毎日結構冷えますよね。
特に朝晩は寒さが厳しいです
先日も、仕事が終わって帰り支度をしているとき、室内が暖かかったので「マフラーや手袋はしなくても大丈夫かな〜?」なんて思い、軽く上着だけ羽織って外に出てしまったのです
建物の外に一歩足を踏み出した瞬間、室内との温度のギャップに驚き、思わず立ちすくんでしまいました
この季節、油断は禁物ですね
とは言え、明日2月19日は暦の上で「雨水(うすい)」です。
「雨水」は空から降る物が雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる季節と言われています
まだまだ寒い日が続きますが、確実に季節は春に近づいていますね
そして、春がそこまで来ているこの季節、我が家に心がぽかぽかするようなかわいいお友だちが仲間入りしました
この場をお借りして皆様にご紹介しますね
こちらの子になります
【EN FANCE/アンファンス】ぶたモチーフのスツール Steve スティーブ
すごくかわいいでしょ
この思わず笑みがこぼれる愛らしいこのお友だちは、大きなお鼻が魅力的なブタさんのスツール「スティーブ」です。
スツールとブーブー鳴くブタの鳴き声を組み合わせて「Steve(スティーブ)」と名付けられたそうです
とてもユーモラスですよね
スツールですから、腰掛けとしての用途はもちろん、
ソファと合わせれば、足を伸ばしてリラックスすることができるオットマンとして使用したり、
肘をついてくつろいだり、読書をしたりといろいろ使える便利なスツールなのです
かわいいだけでなく、おしゃれな雰囲気も持ち合わせているので、リビングや玄関に置いておいても素敵ですよね
普段はリビングに置いて腰掛けたり、ちょっとした小物を置く台にしたりしていますが、出がけには玄関に持って行って、靴を履くための椅子として使っています。
特に今の季節はブーツをよく履くので、このスティーブはとても役に立ってくれています
ずんぐりしていて一見重そうに見えるかもしれませんが、重さはわずか3.5kg。
女性でも片手でラクラク持ち運びできるのですよ
簡単に移動ができるので、先にスティーブを買った友人は、暖かく天気の良い日には庭に持って行き、腰をかけて一緒に日向ぼっこをすると言っていました
友人が「一緒に」と表現するように、私たちにとってスティーブは、単なるスツールではなくて、なんだか友達や家族やペットみたいな存在なのですよ
張地は麻製で肌触りが良く、季節を問わず使用することができます
また、座面は弾力があり快適な座り心地の低反発クッション
掃除や料理を作っていて、ちょっと疲れたときに腰かけると、けっこうくつろいだ気分になれます
脚はくるくると回して本体に取り付けるだけ
道具がなくても組立てられるのがうれしいですよね。
また、脚の裏には床が傷付きにくいよう保護フェルトが施されているので、フローリングでも安心してご使用になれます
カラーは全部で5色。
ヴァイオレット、ブラック、ブルーハワイ、マスタード、デニムと言うラインナップです。
実はヤマダがこのスティーブシリーズに惹かれている理由は、このカラーにあるのです
この子たちには、生まれてきた背景や一匹一匹の性格が設定されているのですよ。
まずはそれぞれのプロフィールをご紹介しますね
@ ブルーハワイ(5歳)
性別:男の子
出身地:ハワイ
誕生日:8月14日
好きな物:お肉
A マスタード(2歳)
性別:女の子
出身地:ドイツ
誕生日:8月14日
好きな物:お酒(もっぱらビール)
B デニム(6歳)
性別:男の子
離れて暮らすマスタードの実の兄
出身地:ドイツ
誕生日:2月22日
好きな物:マスタード(いつも心配)
C ヴァイオレット(5歳)
性別:女の子
居住地:北海道(富良野)
好きな物:ハスカップ
D ブラック(5歳)
性別:男の子
居住地:鹿児島
好きな物:芋焼酎
そして、設定がまたかわいらしくてユニークなのです
まず初めに日本にやってきたのは、ブルーハワイとマスタード。
この二匹は奇遇にも同じ誕生日
とっても仲良しで、週末はオープンカーで海までデートが定番なのだそうです
浜辺でビールを飲みながら、くだらない話で笑い合うのが至福のときと言うことだそうですが、5歳や2歳でドライブやビールなんて、ブタさんの世界はずいぶんおませさんなんですね
そして次にやってきたのはデニム。
デニムは離れて暮らすマスタードの実の兄。
デニムのプロフィールにも書いてありますが、デニムは妹のマスタードのことが大好きで、いつも心配しているのだとか。
それなのに、自由奔放なマスタードは兄の心配もどこ吹く風。
いつも恋人のブルーハワイと遊んでばかりいるのですって
そして困ったことに、デニムはマスタードの恋人の存在をまだ知らないそうです。
いつかデニムとブルーハワイが顔を合わせたとき、修羅場となるのでしょうか
そしていつか3匹で、ワイワイビールでも飲む日がやって来るのでしょうか・・・ヤマダも気になるところです
最後にご紹介するのが、ヴァイオレットとブラック。
恋人同士のこの2匹は、なんと日本生まれ。
でもヴァイオレットは北海道でブラックは鹿児島。悲しい遠距離恋愛なのですって
いつか結ばれる日が来ると良いですね
こんなにかわいらしくもワクワクするような背景を考えたのは、これまでたくさんの生活雑貨や家電、インテリア商品で私たちの暮らしを素敵に彩ってきた株式会社アンファンスです
「EnFance(アンファンス)」とはフランス語で「幼少期」「生い立ち」などの意味を持ちます。
人は年を重ねるごとに世の中を理解していき、驚きが減っていくため、1日、1週間、1ヵ月、1年が短く感じるようになると言います
そこでアンファンスでは、出会う物すべてが新鮮で、驚きに溢れ、毎日がキラキラしていた幼い頃の気持ちを大切に、「幼い頃に体験した新鮮な驚きを作ろう」「幼い頃にやりたかったコトをしよう
」と言う精神を会社理念の原点にしているそうです。
だからこそ、今回ご紹介するスティーブのような、夢のある商品を私たちのもとに届けているのですね
今はまだ、ヤマダの部屋にはヴァイオレット1匹しかいませんが、いつかもっと広い部屋に住むことになったら、5匹全員を揃えてあげて、一緒にワイワイ過ごしたいと思っています
それまではヴァイオレットと女の子同士で仲良くやっていきますね
こんな夢心地にさせてくれるブタさんスツールの「スティーブ」
皆様のご家庭にもいかがですか
【EN FANCE/アンファンス】ぶたモチーフのスツール Steve スティーブ
こんにちはー。
声の大きい熱血店長のマエダです
最近、寒い寒いと思っていたら、なんと明日は二十四節気のひとつ、大雪(たいせつ)なのですね
大雪は小雪から数えて15日目頃に当たります。
この時期になると、雪国だけじゃなく私たちが住んでいる辺りでも、冷たく強い風が吹くようになり、チラホラ雪が舞う様子が見られるようになります
九州などの暖かい地方でも氷が張ったり、熊たちが冬眠に入ったりするなど、日本列島がすっぽりと冬のドームに包まれる感じがします
マエダ家では、毎年大雪が過ぎたら少しずつ大掃除に取り掛かるという習慣があります。
まだまだ師走に入ったばかりと思っていても、あっと言う間に年末になってしまいますからね
暖かい部屋でじっとばかりもしていられません
そして、我が家ではもうひとつ、毎年恒例となる師走の行事があるのです
それは年末に、家の中の家具をひとつ買い換えることです。
今年は随分前から妻が「ソファを買い換えましょう」と力強く提唱していましたので、自然の流れでソファを新調することになりました。(マエダ家では誰も妻に逆らいません
)
ちょうど私も、とても気になっていたソファがあったので、早速家族に提案してみたところ、満場一致で決まりました
こちらのソファは従来の物と比べても、かなり使い勝手の良い商品ですので、皆様にもご紹介しますね
フロアソファ コーナー ローソファ3点セット
一見すると普通のローソファに見えるかもしれませんが、実はとてもフレキシブルなソファなのですよ
何がフレキシブルかと申しますと、レイアウトが自由自在なのです
「ソファでレイアウトが自由ってどういうこと」と思われる方も多いことでしょう。
実はこちらのソファ、なんと「コーナータイプ」「1人用」「2人用」の3タイプに分かれているのです
このように、それぞれが独立したソファになっています
ですから、お部屋の形状や置くスペース、利用シーンによって様々な使い方ができるのですよ
例えば、コーナーを中心に3つのソファを並べれば、お部屋の角にすっきり収まり、空いたスペースを有効活用できるコーナーソファとして使用できます。
もちろん分割して使用しても
お客様がいらっしゃったときは向かい合うように配置したり、他の家具や柱などを避けて配置したりすることも可能です。
引越しや模様替えのときも、お部屋のレイアウトに合わせた配置ができるので、ソファを新しく買い換える必要がありません
さらに個別に使うことも可能なので、別々の部屋で使用もできるのですよ。
これは便利ですよね。
また、ソファの座面裏側には連結テープが付いています。
このテープでソファ同士を繋いでおけば、例えお子様がソファの上で遊んでいても、ズレたりソファ同士が離れてしまったりすることがないので安心ですよね
この他にも、ソファを気に入ったポイントはこんなところです
@ 14段階のリクライニング
1〜2人用のソファはリクライニング機能付き。しかもなんと14段階も
微妙な調整が利くので、どなたでも自分の気持ち良い角度がきっと見つかるでしょう
私は水平よりも、5段階くらい起きた状態がお気に入りのポジションです。
本を読んだり、スマートフォンやタブレットPCを触ったりするのにちょうど良いのですよ。
この角度は、完全に寝転んでしまうよりも腰がかなりラクなのです
また、息子は1人用のソファをテレビの前に持っていき、疲れたらちょっとずつ角度を倒していき、最終的に寝そべってテレビを観ていますよ
連結時でも背もたれは独立しているので、みんなで座っているときでも一人ひとりの好みの角度に調整ができます。
A理想的な座り心地の座面と背もたれ
ソファを選ぶ際に、デザインや機能といろいろなポイントはありますが、やはり何よりも大切なものは座り心地
こちらのソファは、座面には一般的なウレタンと、チップウレタンの2種類を使用。
やわらかいウレタンを表面近くの層に使用することで身体にフィットしていき、さらに心材にはほど良い硬さのあるチップウレタンを使うことで、沈み込み過ぎることもありません。
この2つの素材によりやわらか過ぎず、適度な弾力があり、長い時間座っていても疲れにくい座面を実現しています
一方、背もたれはボリュームのあるフワフワのクッションが付いているので、上半身全体が包まれているような心地良さです
この座面と背もたれの絶妙なバランスで、夢のような座り心地を体感できますよ
B 1年を通じて快適なファブリック
触り心地の良いファブリックを使用しています。
どんな季節でも快適に、そして心地良く過ごせる理想的なソファです。
C 座面高15cm。圧迫感のないロースタイルソファ
このソファは脚のない低いタイプです。
高さがない分、上部に空間ができるので開放感のあるお部屋になります。
低めのテーブルを合わせて使う際には、テーブルの下に足を投げ出せてラクな体勢でお食事をすることも可能です。
寒い季節にはコタツと合わせても良いですよね。
座面高が15cmとかなり低いので、お子様が誤って落ちてしまってもケガをすることがなく安心してお使い頂けます
D 座椅子としても活用
一人用のソファは座椅子としても活用できます。
テレビを観たり、読書をしたりするときにもお好きな場所にカンタンに移動ができます
背もたれの角度を変えて、寝転がったり、座ったりと思い思いのスタイルでくつろげるのも嬉しいポイントですよね
E 長くつなげばベッドとしても
一直線につなげば、背の高い男性でもゆったりと横になれるストレートソファになります。
眠くなってしまったときや、身体を投げ出してくつろぎたいときなどにも便利にお使い頂けます。
カラーはブルー・ブラック・グリーン・ブラウンの4カラー。
お部屋のインテリアやお好みに合わせてご購入頂けますよ。
我が家では、これまでダークカラーのソファを使用していたのですが、今回は思い切って明るいカラーのグリーンを購入。
おかげでリビングがとても明るいイメージになりましたよ
そしてこのソファを購入してから、家族がリビングに集まる機会が増えました。
これまでは自室でゲームやテレビ観戦をしていた息子が、「こっちの方が座り心地が良くて快適」と、リビングのソファに座りに来ることが多くなったのです
おかげで、これまで以上に家族の会話が多くなり、絆も深まった気がします
ぜひ皆様もこちらのソファで、ご家族、また友人同士で楽しくくつろいだ時間をお過ごし下さい。幸せな気分になれますよ
フロアソファ コーナー ローソファ3点セット
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
明日3月21日は「ランドセルの日」です
由来は、3+2+1が小学校の修業年数の6になることからなのだそうです
来月には小学校入学というお子様がいらっしゃるご家庭では、今頃、準備でおおわらわといったところでしょうか
小学校になると、文房具や上履き、習字道具やレッスンバッグなど、準備しなければならない物がいろいろありますからね
これらを揃えるのは大変ではありますが、同時にお子様の成長を実感できる楽しい時間でもあります
その中でも、学習机選びはとても大切なこと
長く付き合って行く物ですから、丈夫で使いやすい物を選んであげたいですよね
そこで本日は、皆様にオススメの学習机をご紹介します
【ナスラック】キッズデスク 学習机 ハイタイプ
こちらの商品は、弊社ナスラック製キッズ家具シリーズの学習机です
どんなお部屋にもマッチする、優しくやわらかなパステルホワイトのベース部分に、パステルカラーの引出しが付いた優しい雰囲気の学習机です。
引出しのカラーは、4色(ストロベリーピンク・ソーダブルー・シャーベットオレンジ・ライムグリーン)から選べます
どれにしようか迷ってしまうくらい、かわいらしい色合いですよね
サイズは幅80cm・奥行35cmのスリム設計。
場所を取らないので、マンションやリビング学習にも最適です
しかも机の高さは、お子様の成長に合わせて、52cmと64cmの2段階に調整ができます。
また、小学校に入学前の園児(5歳頃)〜小学校高学年(12歳頃)まで、長い期間にわたって使用できるのもうれしいですよね
さて、それではこの机の魅力をひとつずつご紹介して行きます配線に便利、コードスリット
机の左右にコードスリットがあるので、デスクライトなどの電気製品のコード配線もラクラクですスムーズな引出しの開閉
引出しの左右にレールが付いているので、開閉がスムーズですケガを防止する安全設計
ぶつけやすい角にはR仕上げを施してあるので、ケガをしにくく安全です壁にぴったり設置
背面下部には巾木よけ加工が施してあるので、余分な隙間を作らず壁面にぴったりと設置できます左右選べるサイドフック
サイドフックは、スペースに合わせて左右どちらにでも取り付けができます置き場を選ばない丁寧な仕上げ
背面もしっかり化粧仕上げしてあるので、リビング中央に置いてもお部屋の雰囲気を壊しませんペタペタ貼れるマグネットボード
正面のボードは、マグネットボードになっているので、メモなどを貼っておくのに便利です
ナスラックのキッズ家具シリーズには他にも、ハンガーラックやブックシェルフなどバリエーションが豊富。
学習机と合わせてトータルコーディネイトすると、お部屋のインテリアに一体感が生まれてステキですよ
また、このシリーズは、島根県出雲市の自社工場「出雲ダンタニ工場」で生産したオリジナル商品で、徹底的な品質管理のもとで製造。
さらに、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドの放散基準評価で最高ランクのF☆☆☆☆(フォースター)を取得していますから、安心してお使い頂けます
こちらの学習机をはじめ、ナスラックのキッズ家具シリーズは、現役子育てママの意見をしっかりと聞いて生まれた商品です
長く使う物だから、良質な物を選んであげたい、そんな親心を満たしてくれる逸品です
【ナスラック】キッズデスク 学習机 ハイタイプ 幅80cm 完成品 日本製(自社工場生産) ストロベリーピンク
こんにちは
ワーキングマザーのタカハシです。
我が家の間取りは、リビングとダイニング、そしてキッチンが一緒になっています
使い勝手も良く、とても気に入っているのですが、長年使っていることもあり、最近「何かちょっとしたアクセントが欲しいな」と感じていました
そこでお部屋のインテリアにもなり、便利に使える物という観点で、雑貨や家具を中心にいろいろ探していたところ、まさに私の求めているモノが見つかったので皆様にもご紹介しますね
【anthem/アンセム】 パーテーションラック ANR-2393BR
今回ご紹介するのは、リビングとダイニングをオシャレに間仕切るパーテーションラック
ここのブログでも何度かご紹介しているanthem(アンセム)シリーズの家具です
木の優しさとスチールの無機質な関係が、懐かしさと新しさの微妙なバランスを生み出している、レトロな雰囲気が人気のシリーズなのですよ
このラックの特徴は、両面を見せられる収納ということ
片面はディスプレイ棚になっているので、お気に入りの本や雑誌、CDジャケットなどを飾ることができます。
毎朝読む新聞も、ここにさっと収納できますよね
そして、もう片面は本や雑誌を収納できるオープン収納になっています
こちらは可動棚付きになっているので、本棚としてだけでなく、雑貨を飾ったり、普段使う小物を収納したりできます。
また、キッチン側に向けて置けば食器や食品も収納できるなど、皆様のライフスタイルに合わせて自由にお使い頂けます
収納として、また間仕切りとして使える上、お部屋を温かみのあるおしゃれな雰囲気にしてくれるパーテーションラック。
リビングに、書斎にと活躍の場は広がりそうですよね
皆様のお住まいにもいかがですか